最新更新日:2024/06/01
本日:count up101
昨日:204
総数:493516
急に気温が上がり、暑い日が続きます。こまめに水分補給をして熱中症に備えましょう。

授業の様子。

5年生、図工です。版画の下絵を考えていました。
3年生は、社会と道徳。
社会は、大火事のあとの村について学習していました。
道徳は、最後の振り返りを書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食。

画像1 画像1
メニューは、ツナとたまごのそぼろごはん、牛乳、キャベツメンチカツ、おひたし でした。
今日もおいしくいただきました。
ごちそうさま。

1月28日、金曜日。

画像1 画像1
今日の給食。
メニューは、ごはん、牛乳、くじらのたつたあげ、うのはなのいりに、うめぼし でした。
今日もおいしくいただきました。
ごちそうさま。

1月27日、木曜日。

代表委員のみなさんの朝のあいさつ運動の日でした。代表委員のあいさつに、元気に「おはようございます」と返していました。
気持ちのいいあいさつで、こちらも1日の元気をもらえます。
画像1 画像1
画像2 画像2

うちどく。

冬休み、ご家庭でも協力をいただいた「うちどく」です。
それぞれ学年ごとに掲示をしています。
みなさん、立ち止まって見てくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

公開授業。

今日は、たんぽぽ1の学級で公開授業がありました。
自分たちで考えて作ったすごろくを、自分たちで考えたルールで楽しんでいました。
いろいろな「しかけ」もあり、先生の目指すところが随所に感じられる授業でした。
書初め会の掲示も素敵でした。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食。

画像1 画像1
メニューは、柿パン、牛乳、クラムチャウダー、もやしとピーマンのごまドレッシング、パイナップル でした。
今日もおいしくいただきました。
ごちそうさま。

1月26日、水曜日。

今日も寒い朝でした。
うさぎのうーちゃんは朝ご飯を食べてるのかな?寒さに負けず出てきていました。
チューリップの芽も確実に成長しています。
朝の日の出も少しずつ早くなってきましたが、小学校に朝日が届くのは7時50分くらいです。
春が待ち遠しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食。

画像1 画像1
メニューは、柿入りカレーライス(くろまいごはん)、牛乳、ブロッコリーとコーンのサラダ でした。
今日もおいしくいただきました。
ごちそうさま。

校内授業研究。

5年生B組の社会科の授業を参観し、その後先生たちの勉強会を実施しました。
5年生B組のみなさんは、しっかりと考え自分の意見を持ち、とても活発に意見交流をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

1月25日、火曜日。

寒い朝でした。
写真ではわかりにくいでが、日陰にはいつまでも霜が残っていました。
体調管理には十分気を付けましょう。
画像1 画像1

授業の様子。

画像1 画像1
ALTユリア先生が来てくれました。
4年生、外国語活動です。校長室は英語では何というのでしょうか?

校内の様子。

書初め会、そろそろ清書の締め切りが近いです。どの学級も作品掲示をしています。
また、(市)図書館はしばらくの間締まっていますが、小学校には団体貸し出しで借りた本がたくさんあります。みなさん、手に取ってみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食。

画像1 画像1
メニューは、パン、牛乳、柿いりトマトソースのハンバーグ、コールスローサラダ、コンソメスープ でした。
今日もおいしくいただきました。
ごちそうさま。

昔遊び〜その1〜

3,4時間目に昔遊びをしました。本来なら古佐田老人クラブの方と一緒に5つのコーナーに分かれて遊ぶ予定でしたが、コロナ禍により中止になりました。しかし、昔遊びの道具をたくさん作って用意していただいたおかげで、子ども達は楽しんで遊ぶことができました。慣れない遊びが多く、はじめはうまくできない子も次第にできるようになり、笑顔で楽しむことができていました。たくさんの遊び道具を用意していただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昔遊び〜その2〜

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昔遊び〜その3〜

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日、月曜日。

画像1 画像1
今日の給食。
メニューは、ごはん、牛乳、さばのてりやき、ゆずあえ、さつまじる でした。
今日もおいしくいただきました。
ごちそうさま。
今週は学校給食週間です。アンコール献立が多く登場するようです。
みなさんお楽しみに。

掲示物。

児童玄関を入ったところに、絵画・図工クラブのみなさんの作品が掲示されています。
ハートの形をした立体がスーッと飛び立っていくようで、すがすがしい気持ちになります。
また、自学コーナーも張り替えていますので、みなさん立ち止まってみてくださいね。参考になる自学がたくさんありますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

昔遊び。

3年生が昔遊びをしていました。本来なら地域の老人会のみなさんと楽しむ予定でしたが、新型コロナウイルス感染症拡大のためかないませんでした。でもたくさんのグッズをいただいたので、8つのコーナーに分かれてそれぞれが存分に楽しむことができました。地域のみなさん、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
橋本市立橋本小学校
〒648-0073
和歌山県橋本市市脇5-3-8
TEL:0736-32-0059
FAX:0736-32-0485