最新更新日:2024/06/06
本日:count up7
昨日:215
総数:494304
急に気温が上がり、暑い日が続きます。こまめに水分補給をして熱中症に備えましょう。

8月31日、火曜日。

今日、明日と夏休み作品展をしています。
みなさんの力作が多目的室に展示されています。
いろんな工夫がされていたり、とってもかわいらしかったりとそれぞれの個性があふれています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

校内でも・・・。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
教室や掲示板、廊下にも夏休み作品が掲示されています。
ゆっくり見てみましょう。
楽しかった夏休みの様子が絵日記に書かれています。

うちどく紹介。

職員室前には「うちどく」の紹介をしています。
みなさんのおすすめの本の紹介です。
これを参考に、図書室で本を借りてみましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

公開授業。

2時間目、2年生の「書写」の時間の公開授業がありました。
2年生は少し緊張しながらも、しっかり頑張っていました。
少し意識をすることで、形が整った字になることがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食。

画像1 画像1
メニューは、パエリア、牛乳、ツナサラダ でした。
今日もおいしくいただきました。
ごちそうさま。

8月30日、月曜日。

画像1 画像1
月曜日の朝は、代表委員会のみなさんのあいさつ運動です。
「おはようございます!」と声をかけてもらえることで、心が和みますね。
今日も元気に過ごせそうです。

学校の様子。

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生で「おはなしのいす」のみなさんの読み聞かせがありました。
2年生は、夏休み作品展の展示をしていました。

今日の給食。

冷やしうどんが、のどに冷たくて、とっても美味しかったです。
炊き込みご飯は、なんとなく秋を連想させました。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさま。
画像1 画像1 画像2 画像2

夕暮れの学校。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ツクツクボウシがなく夕暮れです。
昼間はまだまだ暑いですが、この時間は秋の訪れを感じました。
6年生の農園には秋どりの野菜苗が植えられていました。
うさぎのうーちゃんも食欲満々です。

8月27日、金曜日。

橋本小学校から見える南山の景色です。
今日も暑くなりそうです。
画像1 画像1

読み聞かせ。

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生を対象に「おはなしのいす」のみなさんの読み聞かせがありました。
「にゅうどうぐも」や「わかやまのむかしばなし」などたくさんのお話をきかせてもらいました。

授業の様子。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業も始まっています。
1年A組、B組と2年生の様子です。

今日の給食。

メニューは、キーマカレー、牛乳、フルーツポンチ でした。
とてもおいしくいただきました。ごちそうさま。
画像1 画像1 画像2 画像2

学級農園。

画像1 画像1 画像2 画像2
学級農園をきれいに耕してくれています。
さて、ここには何を植えるのでしょうね。お楽しみに。

夏休みの宿題。

画像1 画像1
職員室にはたくさんの夏休みの作品が集まっています。
来週、火曜日・水曜日は作品展があります。一人一点の展示になりますが、ご都合のつく方は、見に来てやってください。

8月26日、木曜日。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏休みが終わり、元気に子どもたちが登校しました。
学校に活気が戻って、1学期後半がスタートしました。

学級の様子。

 各学級の様子です。
久しぶりに会う友だちもいたのではないでしょうか。
夏休み明け集会は、リモートで行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

図書室。

図書室には、9月のおすすめの本が並べられていました。
今日はどの学年も図書の時間がありました。
画像1 画像1

今日の給食。

画像1 画像1
メニューは、ごはん、牛乳、はっぽうさい、むしシューマイ でした。
おいしくいただきました。
ごちそうさま。

家庭のWi-Fi環境調査について

橋本市教育委員会から以下のとおりお知らせがありましたので、御協力をお願いします。
===
平素より、本市の学校教育にご理解、ご協力をいただき誠にありがとうございます。各ご家庭の情報機器の状況について把握したいと考えておりますので、お手数をおかけしますが調査に御協力をお願いします。
令和3年9月1日(水)正午までに、下記のサイトからご回答いただくか、または電話等で学校までお知らせください。
なお、御回答は橋本市立小中学校に在籍しているお子様のうち、年齢が最も上のお子様からご回答いただければ結構です。
https://forms.office.com/r/RVCYEK6fPz

<質問事項>
今後臨時休業等により、学校で使用しているタブレット端末を家庭に持ち帰り使用することも想定しております。昼間の時間帯にタブレット端末を接続できる環境があるかどうかについて、お聞かせください。
(1) タブレット端末を接続できる容量無制限または大容量のWi-Fi環境がある(スマートフォン等によるテザリングを含む)。
(2) タブレット端末を接続できるWi-Fi環境はない。

※上記の内容は、8月26日付で一斉送信したメール、家庭数配付したプリントと同じ内容のものです。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
橋本市立橋本小学校
〒648-0073
和歌山県橋本市市脇5-3-8
TEL:0736-32-0059
FAX:0736-32-0485