最新更新日:2024/06/06
本日:count up2
昨日:215
総数:494299
急に気温が上がり、暑い日が続きます。こまめに水分補給をして熱中症に備えましょう。

10月29日、金曜日。今日の給食。

画像1 画像1
メニューは、ごはん、牛乳、さんまのみぞれに こんぶあえ うのはなのいりに でした。
今日もおいしくいただきました。
ごちそうさま。

PTA文化部行事。

今日はPTA文化部行事で、レザークラフト教室がありました。
ご参加いただきましたみなさん、どうもありがとうございました。
素敵なバレッタが仕上がりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

中学年校外学習 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中学年は、和歌山城、岡公園、和歌山市立博物館へ行きました。
 和歌山城では、天守閣に登り和歌山市の景色を見渡したり、和歌山城の歴史に関するものを見学したりしました。
 高学年の社会の学習につながるといいですね。

中学年校外学習その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天候にも恵まれ、和歌山城と市立博物館での社会見学楽しんできました。

中学年校外学習その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
市立博物館では、昔の人の暮らしについて、ワークシート使いながら学習しました。
昔の道具の名前や、使われ方を詳しく学ぶことができました。
子ども達は初めて聞く道具の名前ばかりですごく関心していました。

バス遠足 低学年 遊具満喫

お弁当の後、ふれあい広場の遊具で遊びました。
結構たくさんの遊具があって、みんな満喫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バス遠足 低学年 遊具満喫

特に、急な滑り台が人気でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バス遠足 低学年 お弁当タイム

お待ちかねのお弁当タイムです。
全てのグループを載せるできませんが、少しずつ紹介します。
赤帽子が1年生、白帽子が2年生です。
まずは1年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バス遠足 低学年 お弁当タイム

つづいて2年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バス遠足 低学年 集合写真

動物愛護センター前で集合写真を撮りました。
1A 1B 2年の順です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バス遠足 低学年 犬とのふれあい

3頭の犬が子ども達とのふれあいに出てきてくれました。
触ってもいいかの確認をしてから犬の体を触らせてもらいました。
触っている子ども達も触られている犬も気持ちよさそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バス遠足 低学年

動物愛護センターに到着した低学年は、学年ごとに分かれて外の遊具で遊んだり館内の見学をしたりしています。 みんな元気です!
まずは、外で遊んでいる1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バス遠足 低学年

続いて、館内の見学をしている2年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日、木曜日。

玄関の掲示物も生け花も、深まる秋の装いです。
生け花ボランティアの方々が、先日もきれいなお花を活けてくれました。
いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食。

画像1 画像1
メニューは、さんだいどんぶり、牛乳、あさりのごまドレッシングサラダ でした。
今日もおいしくいただきました。
ごちそうさま。

2年生 生活科「せかいにひとつだけ わたしのおもちゃ」

おもちゃランドに、1年生を招待しました。遊び方を教えてあげたり、上手にできた子に「すごい!」と褒めてあげたりする姿は、立派なお兄さんお姉さんでした。自分たちが作ったおもちゃで1年生を楽しませることができ、「私も楽しかった!」「『楽しい。』って言ってもらってうれしかった!」などと話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日、水曜日。

今日は2学期になって初めての委員会活動がありました。
新しい委員のみんなで、委員長や副委員長、また2学期の活動内容などを決めました。
上から、保健委員会、給食委員会、放送委員会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動。

続いては、図書委員会、代表委員会の様子です。
代表委員会では、11月13日に行われる運動会のスローガンも決めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食。

画像1 画像1
メニューは、パン、牛乳、ボロニアステーキ、じゃがいもとパプリカのサラダ、きのこスープ でした。
今日もおいしくいただきました。
ごちそうさま。

2年生、放課後ふれあいルーム。

ふれあいルームでは、ハロウィン工作をしました。
思い思いのかぼちゃの帽子や手さげかごを作っていました。
楽しい時間を過ごせましたね。
画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
橋本市立橋本小学校
〒648-0073
和歌山県橋本市市脇5-3-8
TEL:0736-32-0059
FAX:0736-32-0485