最新更新日:2024/06/06
本日:count up209
昨日:160
総数:494291
急に気温が上がり、暑い日が続きます。こまめに水分補給をして熱中症に備えましょう。

12月28日、金曜日。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が植えたチューリップの球根が芽を出し始めています。プランターのビオラも寒い中きれいな花を咲かせてくれています。
今日は仕事納め。小学校は明日から年末年始の休業に入ります。
今年1年、本当にありがとうございました。
来年も、どうぞよろしくお願いいたします。
よいお正月をお過ごしください。

12月24日、金曜日。

冬休み前集会がありました。
校長先生からのお話に続き、文化祭やよい歯のコンクール、各作品展に応募し優秀な成績を収めたみなさんの表彰がありました。
また、生徒指導の先生からは冬休み中の過ごし方や、友達同士誤解を招かない上手なコミュニケーション、SNSのつながりだけでなく顔を合わせて会話をすることの大切さなどを話してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そのあと・・・。

そのあと、児童会の会のみなさんが中心となって、絵本の読み聞かせ、そしてなんとサンタクロースも登場しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食。

画像1 画像1
メニューは、チキンカレー、牛乳、ブロッコリーとコーンのサラダ、クリスマスのショコラケーキ でした。
今日もおいしくいただきました。
ごちそうさま。

5年生、みそ開き。

昨年度作ったお味噌の味噌開きをしました。
とってもいい香りがします。みなさん少しずつですが持ち帰っています。
ご家庭でおいしいお味噌汁にでもどうぞ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

組子細工体験〜その1〜

昨日、組子細工体験がありました。
組子細工の7代目である池田さんから、伝統ある歴史や作り方などの説明を受け、学び多い時間となりました。
実際に組子細工を作る体験をしてみて、「難しい!」や「できた!!」など、組子細工の魅力を感じることができたと思います。
きれいな完成品を見て子ども達のうれしそうな表情が見れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

組子細工体験〜その2〜

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 クリスマス会

今日は冬休み前最後の日。子ども達からの声により、「クリスマス会」をしました。ゲームをしたり、皆で遊んだり、企画してくれた実行委員さんに感謝ですね。

例年より少し長めの冬休み。家庭での時間を大切に過ごして下さいね。

しっかり充電して、また年始、待ってます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日、木曜日。

3年生が、組子細工に挑戦です。
池田様にお越しいただき、教えていただいました。
細かい作業でしたが、最後まで頑張って仕上げることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食。

画像1 画像1
メニューは、ぎゅうどん、牛乳、ばいにくあえ でした。
今日もおいしくいただきました。
ごちそうさま。

2年生 体育「ボールゲーム」

2年生では、「プレルボール」というボールゲームをしています。ボールをバウンドさせながらチームでパスし、最後に相手のコートにアタックします。友だちの名前を呼んだり、コート内を動き回りながらパスしたりするなど、どのチームもだんだん上手になってきました。寒い日が続きますが、元気いっぱい活動する2年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月22日、水曜日。

画像1 画像1
授業の様子。
1年生は算数、大きな数の勉強をしていました。みんなしっかり考えていました。

12月21日、火曜日。

5年生の家庭科、ミシンの実習にエプロン先生が入ってくれています。エプロン作りも終盤で、今日はポケット付けをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

掲示物。

学年掲示板には冬をイメージする素敵な作品が掲示されています。
また、ご家庭でご協力いただいた橋小っ子元気もりもりカードの集計も張り出してくれています。児童のみなさんも、一度じっくり見てみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生、体育。

A組B組合同で体育をしていました。縄跳びです。どんどん上達しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生、算数。

三角形の学習をしています。長方形と正方形を斜め線で切ると・・・、どんな三角形ができるのかな?
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の給食。

画像1 画像1
メニューは、ごはん、牛乳、さわらのゆうあんやき、ごまあえ、かぼちゃのみそしる でした。
今日もおいしくいただきました。
ごちそうさま。

12月20日、月曜日。

画像1 画像1
今日の給食。
メニューは、ごはん、牛乳、かんとうに、みそマヨネーズあえ でした。
今日もおいしくいただきました。
ごちそうさま。

6年生 薬物乱用防止教室

今日は橋本保健所の奥野さんが、薬物乱用防止教室を開いてくださいました。

たった1度だけでも命取り、もし万が一誘われても、断る勇気を持ちましょう。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月17日、金曜日。

画像1 画像1
今日の給食。
メニューは、むぎごはん、牛乳、ほねくのいそべあげ、おかかあえ、だいこんのみそしるでした。
今日もおいしくいただきました。
ごちそうさま。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
橋本市立橋本小学校
〒648-0073
和歌山県橋本市市脇5-3-8
TEL:0736-32-0059
FAX:0736-32-0485