最新更新日:2024/05/29
本日:count up29
昨日:100
総数:378291
大雨による被害、危険な場所などありましたら、ご連絡ください。

生け花

画像1 画像1
今年も、花あそび「ハッピー」さんが、生け花を生けてくれました。
いつも、季節の花をきれいに生けてくださっています。
ありがとうございます。


1年生 交通安全教室

4月26日(月)

橋本市役所、警察の方に来ていただき、
歩行指導をしていただきました。

信号のある横断歩道、踏切、信号のない横断歩道を
歩くときに注意点を教えていただきました。

子どもたちは、「右手を挙げて、右、左、右!」と気を付けながら、
きゅしゅう君と一緒に歩く練習をしました。

今日、習ったことをしっかり実践し、交通ルールを守って事故にあわないように気を付ましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 ぼくの手 わたしの手

画像1 画像1
画像2 画像2
図工の時間に、「ぼくの手 わたしの手」と題して、自分の手を描きました。

長い歴史を刻んできた自分の手を、味のある線で描くために、線と会話しながら描きました。

曲がってる、凹んでる、ぼこぼこ…。
じっくり手を見ると、いろいろ想いが込み上げてきたようです。

教室後ろに掲示しています。
ぜひご覧ください。

6年生 専科の授業が始まっています

今週から理科や家庭科、外国語など専科の先生による授業が始まっています。

今日は、しっかり授業を聞いて、とてもいい雰囲気で学習していたと褒めてもらいました。
学びに向かう姿勢は、どの教科でも大切です!
日々しっかり学んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 学校生活のはじまり!

入学式を終え、少し和らいだ表情の子どもたち。
ランドセル、お道具箱など、重い荷物を持って
元気に登校しました。

1日目の今日は、ロッカーや机、靴箱、トイレなどの使い方について学習しました。
休み時間は元気よく運動場で遊び、
「楽しかった!」「明日は鉛筆使ってお勉強できる?」と
嬉しそうな顔で帰っていきました。

明日からも、楽しく仲良く学習しましょうね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年度入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さわやかな晴天のもと、46名の新入児童が入学しました。

担任からの呼名に大きな声で「はい!」と返事したり、
校長先生の話にあいづちを打ったり、
これから先が楽しみになる、かっこいい1年生の姿が見られました。

これからいろんな経験をして、
やさしく かしこく たくましく 成長してほしいと思います。

6年生 入学式準備

最高学年としての1年生のために、6年生が頑張ってくれました。

隅田小を引っ張る顔として、さまざまな場面で活躍してくれることと、今から楽しみです。

一つ目の大仕事は、入学式の会場準備です。
久しぶりに使う体育館なので、丁寧に雑巾掛けをした後、椅子並べをしました。

ずれないように慎重に並べたり、いくつも椅子を持って急いで運んだり、よい会場を作ろうとする気持ちが伝わってくる時間でした。

かわいい一年生と会える日が楽しみですね。
画像1 画像1

令和3年度始業式

令和3年度のスタートです。
子どもたちは、元気に登校して来てくれました。

玄関に貼りだされているクラス分けを見て、教室に入りました。
同じクラスになって、喜んでいる子。
クラスが分かれて、お互い「頑張ろうね!」と励まし合っている子。
どの子も、きらきら輝いていました。

そして、始業式で校長先生から担任の発表がありました。
「今日は、始業式です。1年の目標を立てる日です。」というお話もありました。

明日から、目標をもってがんばってくれることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新型コロナウイルス感染拡大防止の再徹底

橋本市教育委員会から、「新型コロナウイルス感染拡大防止」について、再徹底の依頼が届いています。
ご家庭でも、今一度、再徹底のご協力をお願いいたします。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
橋本市立隅田小学校
〒648-0018
和歌山県橋本市隅田町垂井20
TEL:0736-32-0714
FAX:0736-32-0807