最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:63
総数:134682
令和6年度が始まりました。皆様よろしくお願いいたします。

4月18日(月) 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
給食の後は、そうじです。

6年生の人が、1年生のそうじを見守りに来てくれました。ほうきの使い方はぎこちないですが、ふき掃除、机運びみんな楽しそうにやっていました。

6年生のみなさん、ありがとうございました。

4月18日(月) 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
はじめての給食、わくわく。
食べる前、「給食おいしい?」と聞いてくる子がいました。

配膳すること、給食を自分で取りに行くこと、片づけることもはじめてでした。スムーズにできていました。配膳の人、ありがとうございました。

カレーライスは、おいしかったです。みんなおいしそうにもくもくと食べていました。

ごちそうさまでした。

4月18日(月) 給食

画像1 画像1
今日は、1年生はじめての給食でした。

メニュー
こめこカレーライス、牛乳、キャベツのソテー、フルーツミックス

4月18日(月) 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育の時間は、並ぶ練習をしていました。まっすぐ並べているかな。

保健室の先生から、しっかり手洗いのやり方を教えてもらいました。お家で、も実践してください。

4月18日(月) 昼休み

画像1 画像1 画像2 画像2
サッカーをしたり、鬼ごっこをしたり元気に遊んでいました。

4月18日(月) 3,4年英語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ALTの先生が来られて、英語の勉強をしました。
3年生は、いろんな国の英語での言い方と【こんにちは】の伝え方を学習しました。みんな、元気いっぱいに参加していました。

4年生もあいさつについての学習でした。国によってあいさつの仕方が、あいさつ違うことを実感していました。

4月18日(月) 児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度はじめての児童朝会です。司会や前に立ってくれた代議員も初仕事です。緊張したかな。放送委員も退場の曲をかけてくれていました。ありがとうございました。

校長先生からは、水の事故と交通ルールを守ろうの話がありました。
生活指導の先生からは、畑の話と【おうちの人がいないときに、そのおうちに上がって遊ばない】という話がありました。


4月14日(木) 3,5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
図工の時間。
5年生の黒板には、菜の花がきれいに咲きました。

4月14日(木) はじめての掃除

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は、今までより大きくなったそうじ場所を一生懸命そうじしていました。
ゴミがたくさんとれた と見せてくれました。
ありがとうございました。

4月14日(木) 1年生

画像1 画像1
集団下校にも慣れてきました。素早く並んで、元気に下校しました。通学路おぼえたかな?

4月14日(木) 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
春の生き物をさがしに校内を探索しました。

見つかったかな。

4月14日(木) 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
二測定をしました。

保健室の先生から、今後行われる検診の話もしていただきました。
3学期までにどれだけ伸びるか楽しみですね。

4月14日(木) 対面式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
対面式を行いました。

ようこそ松原西小学校へ。1年生19名が入学し、139名になりました。

校長先生からは、以下のような話がありました。

一人だけでは、頑張れないことも応援してくれたり、声をかけてくれたり、一緒にやってくれる人がいると、やってみようと思って頑張れることがあり舞う。お互いのことを大切に思いながら、色んなことをやっていきましょう。

一人ひとりが輝くぬくもりのある学校をめざしましょう。




4月13日(水) 委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度、はじめての委員会活動。
4年生にとっては、本当にはじめての委員会活動です。
委員長などに立候補したり、委員会の司会をしたりする5,6年生の姿を見てびっくりしている様子でした。

早速、活動している委員会もありました。

よろしくお願いします。

4月13日(水) 修理

画像1 画像1
技能職員さんに、3年以上の下足箱前の修理をしていただきました。

シートの少しのめくれが、けがにつながらないように。

安全な学校生活を送るために、ありがとうございます。

4月13日(水) 1年生

画像1 画像1
1年生 算数。どちらが多いかな?

ブロックを使って、考えていました。
みんな、先生にあててもらいたくて、うずうずしていました。

4月13日(水) 授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生 道徳、5年生 社会、6年生 音楽。

5年生の社会の問題です。
 Q 陸地と海の割合は、何:何?

正解は、・・・。5年生に聞いてみましょう。

4月13日(水) 20分休み

画像1 画像1 画像2 画像2
今日も元気に遊んでいました。
おいかけっこなど、目一杯楽しんでいました。

4月13日(水) 朝読書

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8時30分から、朝読書。
落ち着いて静かに読んでいました。

どんな本を読んだか聞いてみてください。

松原市環境政策課よりお知らせがあります

松原市環境政策課から「きれいなまちづくり美化キャンペーン」についてお知らせが届きました。

松原市では市民のみなさんに、健康で元気に生活してもらうために、年に一度、近くに住む人や松原市で働く人と一緒に、市内の清掃を行う「きれいなまちづくり美化キャンペーン」を行っています。

詳しくはこちらをご覧ください。
→ こちらをクリックしてください。↓

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/19 6年全国学力学習状況調査 5,6年すくすくテスト 3,4年視力検査 土曜子ども体験活動推進委員会
4/20 2年視力検査 検尿1次
4/21 1年視力検査 検尿1次
4/22 3,4,5年授業参観・懇談 14:30下校
4/23 施設開放委員会整備・登録日
4/25 1年聴力検査 育てよう会会合
5年林間
松原市立松原西小学校
〒580-0015
住所:大阪府松原市新堂5-57
TEL:072-332-0130
FAX:072-332-0539