最新更新日:2024/06/28
本日:count up33
昨日:105
総数:137119
令和6年度が始まりました。皆様よろしくお願いいたします。

5月9日(月) 3,6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は、【市役所ってなんだろう。】の質問に答えていました。「学童を申し込む」「困ったら行く」などの意見が出ていました。

6年生は、英語の授業。【How are you?】の導入の質問で、【I'm tired.】の答えが多かったです。ゴールデンウィーク明けで、皆さんお疲れのようですね。

5月9日(月) GWT

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
振り返りの場面では、「楽しかった」「またしたいです。」などの感想がありました。

6年生の皆さんありがとうございました。

5月9日(月) GWT

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度はじめてのGWT(グループワークトレーニング)を行いました。
グループに新しく1年生が加わり、6年生がリーダーとなって進めました。
自己紹介のあと、スゴロクで、トレーニングしました。最初緊張してた1年生も、みんなの声かけのおかげで、楽しめたようです。

5月6日(金) 観劇

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パフォーマンスラボさんによる観劇会を行いました。

太鼓、三味線の音に合わせて手拍子したり、獅子舞が出てきたりしました。また、足芸パフォーマンスもあり、子どもたちは驚いていました。

低・高学年分かれての観劇でしたが、楽しい時を過ごすことができました。

ありがとうございました。

学校だより

学校だより4月号をアップしました。
→ こちらをクリックしてください。

また、年間行事予定も更新しています。右中ほどにある【年間行事予定】をクリックしてください。行事予定は、変更になる場合があります。

5月2日(月) ありがとうございます

画像1 画像1 画像2 画像2
技能職員さんが、毛虫などの駆除で薬剤散布をしてくれました。他校の技能職員さんも手伝いに来てくれていました。
本当に、ありがとうございました。

5月2日(月) 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【ものが燃えるとき、空気中の気体にはどんな変化があるのだろう。】の実験を行っていました。気体検知管を使って、調べていました。

5月2日(月) 授業中

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は、〇と〇で9。の学習をブロックを使って行っていました。
3年生は、社会。松原市の地図を見て、松西小を探していました、見つけにくそうでした。
6年生は、音楽。リズムうちうをしていました。強弱があって、難しそうでした。

5月2日(月) どんどん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
畑の植物が根付いてどんどん大きくなっています。

5月2日(月) 20分休み

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
20分休み。元気にみんなで遊んでいました。

5月2日(月) かまきり

画像1 画像1
カマキリの卵から、カマキリが本当にたくさん出てきました。数の多さにびっくりしました。

5月2日(月) 児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校長先生からは、沖縄の日本復帰50年の話がありました。
【さとうきび畑】の音楽を聴き、沖縄について話を聞きました。自分や隣にいる人、お家の人を大切に思うことが、平和につながるという話がありました。

新しく来られた先生の紹介がありました。

町会のあと、高学年が遠足の説明を受けていました。楽しみですね。

電話メッセージについて

【小中学校における電話応対時間へのご協力について】のお知らせをアップしました。
→ <swa:ContentLink type="doc" item="88945">こちらをクリックしてください。</swa:ContentLink>

行事予定

先日配布した年間予定を、ホームページの右側【行事予定】にアップしました。
3月までアップしていますが、中止・変更する場合があります。ご了承お願いします。

4月28日(木) 5,6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は、理科。【植物が大きくなるために必要なことは、何か】の学習をしていました。

6年生は、家庭科。【生活を見直そう】。スケジュールのBEFORE AFTER をつくり、どこを見直したのか、文章にしていました。

ロイロの使い方、入力はばっちりです。

4月28日(木) 給食

画像1 画像1
今日のメニュー

牛乳 コッペパン ミニウインナー ツナと大根のサラダ こめこビーフシチュー
クレープ

クレープ には、【おめでとう】と印刷されていました。

4月28日(木) 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、【そ】を学んでいました。

姿勢よく、一生懸命書いていました。20分休みは、外で、クラス遊びをしていました。楽しい遊べたね。

4月28日(木) 2,3,4年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生 生活 トマトの観察。
「花がさいたー。」とのこと。プチトマトの花が何色か知っていますか。

3年生 理科 苗の大きさをはかっていました。見た目と測った大きさに違いはありましたか。

4年生 体育。走り方を学習していました。早く走れるようになるといいね。

4月27日(水) クラブ2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
けん玉 何級に挑戦かな。
音楽は、早速 楽器を決めてパート練習をしました。
将棋、動き方が難しいですね。

4年生にとって、はじめてのクラブ。5,6年生とも活動を一緒にできるし、楽しいですね。2回目が楽しみです。

4月27日(水) クラブ1

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度はじめてのクラブです。
最初、先生の紹介や部長さんを決めたりしました。

いよいよスタートです。楽しそうです。でも、卓球は、思っている以上に難しかったようですね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/9 B校時 縦割り班活動
5/10 遠足
5/11 児童委員会 松中英語の先生来校
5/12 地震避難訓練
5/13 全学年内科検診 放課後学習
5/14 育てよう会総会
松原市立松原西小学校
〒580-0015
住所:大阪府松原市新堂5-57
TEL:072-332-0130
FAX:072-332-0539