まつのやまブログ

放送当番ありがとう

画像1 画像1
放送室で昼の放送を流してくれている放送当番です。流暢なアナウンスはプロ顔負け、選曲も我々おじさん世代にも配慮があります。

今日は嬉しいデザート付き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食はデザートも付いて品数が多いです。ありがたいことです。
カメラを向けると、空気を読んでリアクショをとってくれる、とても優しいジャンプ期の生徒たちです。

ジャンプ期の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
8年生は技術、タイピングの早打ちに挑戦しています。9年生は英語、GIGA端末が当たり前のように活用されています。

ステップ期の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は国語、集中して取り組んでいます。6年生は図工、クマの模型?を作っていました。7年生は家庭科、裁縫でコースター作りです。

ホップ期の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は算数、おはじきを使って数の勉強でしょうか。2年生は国語、図鑑の使い方を学んでいました。3・4年生は体育、マット運動です。

今日もいい天気

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も清々しい朝です。

金曜日は山菜とりと遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
今週の金曜日にステップ期とジャンプ期で山菜とりを行います。先日、地域の方から山菜についていろいろ教えていただきました。とるだけではなく煮たり乾かしたり揉んだりしながら仕上げていきます。また、当日は地域での販売も予定しています。山菜とりやお買い上げに協力いただける地域の皆さま、保護者の皆さま、よろしくお願いします。
当日はホップ期の美人林清掃遠足も行われます。

アウトドア部は安吾の道トレッキング

画像1 画像1
アウトドア部は安吾の道のトレッキングに出かけました。残念ながら見失ってしまいました。松之山は坂口安吾ゆかりの地です。アウトドア部は安吾の散歩道といわれる大棟山美術博物館から大松山、安吾岩を通って松之山温泉まで歩いたのでしょうか? 今度挑戦してみます!

スポーツ部中学生の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
中学生は本格的に陸上競技の練習です。やっと雪が消えたグラウンドで頑張っています。

スポーツ部小学生の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
中学生とは別に体育館で球技をしていました。ソフトバレーボールを使ったバスケットボール的な、、、。顧問が考えたらしいです。

音楽部の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パートに別れて練習していました。今日は時間が合わずに合唱を聴けなくて残念! 音楽部のきれいなハーモニーが私は大好きです。

自然科学部の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なにやら外国の砂を顕微鏡で観察しています。国内の砂とは違うらしいです。

昼下がり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼下がりの松之山、のどかな空気が流れています。

1・2年生の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食準備も慣れたもの。早々にいただきますをして食べていました。

今日は和食

画像1 画像1
画像2 画像2
魚とけんちん汁、こういう和食もいいですね。昨日撮影に失敗した3年生の食事風景です。

大地の芸術祭inまつのやま学園

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
現在、十日町市では大地の芸術祭が開催されています。まつのやま学園にも作品があります。2003年に舟越直木氏と当時の松之山小学校の児童58名で制作した「星の誕生」です。舟越氏の、子どもたちの遊び道具にして欲しいという願いを受けて、子どもたちに親しまれています。作品には制作に協力した子どもたちの名前が刻まれています。

いよいよ外でのいきいきアップ

画像1 画像1
画像2 画像2
校舎脇にはまだ少し残雪がありますが、ステップ期とジャンプ期は今日から屋外でのいきいきアップが始まりました。快晴の中、気持ちよさそうに走っています。

快晴の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
気持ちのいい天気です。朝日が木々の葉や花に反射してキラキラ輝いています。校舎裏の藤の花が緑に映えてきれいです。最後の桜が残雪の横で頑張っています。

山菜の入ったソフト麺

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生、みんな行儀よく食べています。3年生の写真を失敗しました。すみません、明日アップします。山菜入りのソフト麺は松之山ならではです。美味しくいただきました。

教師も学び合い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
職員同士で授業を公開しています。課題を指摘し合い、良いところを認め合いながら授業力を磨いていきます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31