最新更新日:2024/06/15
本日:count up250
昨日:252
総数:440780
★学校においては基本的にマスクの着用を求めません。(本人の判断を尊重します) ★インフルエンザ及び新型コロナウイルス感染症の陽性の診断を受けた場合は、原則、5日間の自宅待機となります。

5月25日(水)修学旅行 始まります

画像1 画像1
 よい天気になりました。荷物の積み込みや、実行委員がお世話になる乗務員の皆さんに挨拶しています。この後、出発式です。

5年24日(火)1年放課の様子

画像1 画像1
 いつも授業の様子をお伝えしているので、今日は、1年生の放課の教室を覗いてみました。友達と戯れたり、授業の復習や準備をしたりしていました。リラックスしている生徒たちは、いつも以上によい表情です。

5月24日(火)修学旅行事前指導 その3

画像1 画像1
 荷物確認の後は、バス乗車の確認です。学級を離れて活動することも多いため、いくつかのパターンがあります。
 3年生は、明日に備えて給食後、下校となります。しっかり体調を整えてくださいね。

5月24日(火)修学旅行事前指導 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 荷物をみんなで確認中。気分が高まってきます。マスク、たくさん持ってます!とアピール。

5月24日(火)修学旅行事前指導 その1

画像1 画像1
 明日から3年生は、2泊3日で伊勢方面へ修学旅行です。今年度は、予定通り行えることに、まずは安堵しています。3、4時間目に事前指導がありました。

5月24日(火)2年英語

画像1 画像1
 unit2では、接続詞を学習します。今日はthatです。新しい単語をテンポよく発音練習したり、近くの友達と話し合ったりして授業が展開しています。

5月23日(月)1年数学

画像1 画像1
 単元「正の数 負の数」、本時のめあては「四則をふくむ式の計算について考えよう」です。四則計算の順序をしっかり押さえてから、練習問題に取り組んでいます。二人の教師が、生徒の様子を確認しながら進めています。

5月23日(月)F組農園整備

画像1 画像1
 今日は五月晴れ、爽やかな風が吹いていますが、日差しは強いため活動するとかなり暑いです。そんな中、F組の生徒たちが先生たちと農園の整備を頑張っています。除草作業は、かなり大変そうです。ミニトマトやえだまめ、大根などいろいろな野菜が植えられています。収穫が楽しみですね。

5月23日(月)2年体育

画像1 画像1
 バレーボールの単元もいよいよ最終段階。本時のめあては「まとめのゲームで力を発揮しよう」です。ちょうどゲームに向けて、グループで基礎練習していました。最初の頃に比べ、随分、上達したように感じます。

5月23日(月)3年理科

画像1 画像1
 単元「電池とイオン」、実験結果から電子やイオンの動きについてイオンのモデルを使って表現する活動を行っています。タブレットが効果的に活用される学習内容です。

5月20日(金)風水害等避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
 風水害等避難訓練を実施しました。各教室では、大雨や台風等により緊急下校する場合の注意事項を担任から聞きました。F組では、生徒から「油断大敵」という言葉が出ていましたが、本当にその通りです。下校は、混雑を避けるため方面別です。さすが中学生、静かに素早く行動していました。
 

5月20日(金)定期テスト終了

画像1 画像1
 2時間目が終わると、どの教室からも歓声?安堵の声?が上がっていました。「すごい開放感」と廊下で出会った生徒が、口にしていました。2日間、頑張りました。

5月20日(金)定期テスト2日目

画像1 画像1
 本日は、2教科のテストがあります。もうひと頑張りですよ。

5月20日(金)交通事故死ゼロの日

画像1 画像1
 旭南中生は、今朝も交通安全に気を付けながら登校しました。そして、気持ちのよい挨拶が聞こえました。
 愛知県在住の方には幼い頃から馴染みのある通称「ゼロの日」は、交通事故による死者が生じないよう社会全体で特に努める日として設けられています。毎月、10、20、30日は、交通死亡事故の防止を図るため、 愛知県民総ぐるみで県民運動を展開するものです。

5月19日(木)1日目終了

画像1 画像1
 終了のチャイムが鳴ってもテスト回収までは、静かに自席で待ちます。そして、挨拶が終わると…「終わった!」の声、大きく伸びをする生徒があちらこちらにいました。「まだ、明日があるぞ」の先生の声は聞こえたかな。何はともあれ1日目終了です。

5月19日(木)定期テスト1日目

画像1 画像1
 今朝、登校してくる生徒同士の会話は、テストの話題が多かったように感じました。眠そうな顔もちらほら見られました。さあ、いよいよ定期テストです。みんな真剣に取り組んでいます。

5月19日(木)食育の日

画像1 画像1
 毎月19日は「食育の日」です。今日の献立は、白飯、牛乳、ふきとたけのこごはんの具、ハンバーグ和風ソースかけ、けんちん汁です。ふきやたけのこは、春野菜として旬の食材です。ふきは、愛知県が全国1位の生産量を誇り、近隣市町でもふきのハウスを多く見かけます。今日の給食は、テストで疲れた体に一層おいしく感じられたかもしれませんね。

5月19日(木)1年 初めての定期テスト

画像1 画像1
 1年生は、緊張して今日を迎えたかもしれませんね。チャイムが鳴るまで粘り強く頑張りましょう。

5月18日(水)明日から定期テスト

画像1 画像1
 19日(木)20日(金)は定期テストです。進級して最初のテストなので、気合いが入っている生徒も多いかもしれません。体調管理をしっかり行い、力を出し切ってほしいです。
 なお、19日(木)は、給食後12:20頃下校です。20日(金)は、給食後に風水害避難訓練を行いますので、13:20頃から訓練を兼ねて順次、地区別に下校となります。

5月18日(水)F組理科

画像1 画像1
 テストが近いということもあり、プリントや電子黒板で復習をしている学級や、裸子植物と被子植物の特徴について新たなことを学んでいる学級もありました。明日のテストが心配…という声も聞こえてきました。頑張ってほしいです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
6/1 委員会
6/2 内科検診2年
6/3 学校訪問
6/5 緑と花を育てる会
知多市立旭南中学校
〒478-0032
住所:愛知県知多市金沢字中向山132番地
TEL:0569-43-4121
FAX:0569-43-7244