最新更新日:2024/06/25
本日:count up19
昨日:184
総数:442377
★学校においては基本的にマスクの着用を求めません。(本人の判断を尊重します) ★インフルエンザ及び新型コロナウイルス感染症の陽性の診断を受けた場合は、原則、5日間の自宅待機となります。

6月28日(火)3年定期テストまもなく終了

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の3時間目は美術のテストです。最後の時間まで色鉛筆を握りしめている生徒が多いようでした。
 終了のチャイム、そしてテストの回収が終わると…2日間の思いが弾けていました。

6月28日(火)F組定期テスト2日目

画像1 画像1
 テスト前の緊張を和らげるかのように、先生が生徒へ話しかけています。2時間目は国語、あと少しで定期テストも終了です。

6月28日(火)2年定期テスト2日目

画像1 画像1
 1時間目終了後、テストの出来栄えを尋ねると「完璧!」という頼もしい返事が。次の英語のテストに向けて寸暇を惜しまず最終チェックする生徒もいます。2時間目、英語はリスニングから始まりました。

6月28日(火)1年定期テスト2日目

画像1 画像1
 1時間目、1年生の教室でテスト開始の様子を観察しました。
 5分前着席、そしてテストが配付されると開始時間まで表紙の注意書きを読みます。チャイムが鳴りました。まずは忘れずに名前を書いて、スタートしました。さあ、今日も3教科がんばりましょう!

6月28日(火)梅雨明け

画像1 画像1
 ここ数日、夏のような日差しを感じていましたが、6月中にもかかわらずまさかの梅雨明けとなりました。今日も朝から、夏空が広がっており、暑くなりそうです。今日は定期テスト2日目、明日からは水泳指導が始まります。

6月27日(月)自転車無事故・無違反ラリー

画像1 画像1
 本日6月27日(月)から12月23日(金)まで、知多警察署との連携による180日間の自転車無事故・無違反ラリーが始まりました。登下校時に限らず、部活動や休日に自転車を利用する場合もその対象です。ヘルメット着用はもちろんのこと、常に自転車の安全運転を心がけましょう。7月の全校集会では、知多警察署の方に自転車の安全な乗り方についてお話ししていただく予定です。ご家庭でも、お子様が自転車を利用する際には、声かけをお願いします。

6月27日(月)オールランチ旭南

画像1 画像1
 毎日の給食時間、放送委員会による「オールランチ旭南」を楽しみにしています。曲を流したり、星座占いがあったりして工夫されています。友達とおしゃべりしながらの会食が難しい今は、この放送がとても貴重です。

6月27日(月)F組定期テスト1日目

画像1 画像1
 これまで学習してきたことを発揮してほしいです。帰りには、明日のテスト2日目の準備をしっかり書いている生徒がいました。

6月27日(月)テスト前

画像1 画像1
 放課に教室に行ってみると、わずかな時間も惜しんで、個々に最後の確認をしている姿がありました。チャイムが鳴るとテストが配付され、しばし沈黙の時間。心を落ち着かせている人、頭の中を整理している人、さまざまですね。さあ、テスト開始です。

6月27日(月)3年定期テスト1日目

画像1 画像1
 勉強してきたところは、出題されているかな。3年生は、一際空気感が違います。

6月27日(月)2年定期テスト1日目

画像1 画像1
 静まりかえった校舎内、いつも以上に自分の足音が響きます。最後まで粘り強く取り組みましょう。

6月27日(月)1年定期テスト1日目

画像1 画像1
 気温と湿度が高い日が続くようですが、教室はエアコンと天井扇で環境を整えています。今日から2日間の定期テスト。夏休み前の山場です。がんばりましょう。

【お知らせ】 7/2(土)PTA研修会(講演会)

PTA会員の皆様へ

【日時】 7月2日(土) 10:30〜12:00
             受付開始(10:00)
【場所】 旭南中学校
【講師】 株式会社原動力  矢部裕貴氏
【内容】 「親と子のコミュニケーションのとり方」

日々成長する子どもとのやりとりの中で、うまくいかなかったり、困ったりしていることはありませんか? 子どもとの関わり方について親同士、考える機会になればと思います。

今週末の〆切ですが、来週も受け付けます。
お誘い合わせの上、是非、ご参加ください。


6月23日(木)給食

画像1 画像1
 今日の給食は、名古屋名物のきしめんが出ました。暑い時期になると、こういう喉ごしのよいメニューは食が進みます。

6月23日(木)教職インターンシップ

画像1 画像1
 先週、教育実習が終わったばかりですが、今日からは教師を目指す別の学生がインターシップ事業として来ています。一学期中に4日間、授業を参観したり、生徒への支援をしたりして教師という職業を体験します。

6月23日(木)3年英語

画像1 画像1
 今日のめあては「helpの使い方を広げよう」です。二人一組で会話練習をして、先生のチェックを受けます。生徒にとっては、慣れた流れのため、あっという間に長い列ができました。

6月23日(木)2年音楽

画像1 画像1
 アルトリコーダーで「ふるさと」の二重奏を練習中です。「きれい」「難しい」という生徒の感想が聞こえてきました。

6月23日(木)1年美術

画像1 画像1
 「そしてしゃべりだす漢字」も終盤です。デザインした絵文字で、自分の思いが伝わるのかを考えながら仕上げています。プリントには、先生からのアドバイスが一人ずつ付箋で添えられています。

6月22日(水)2年体育

画像1 画像1
 授業の終盤でした。今日一番よくできた自分の動画をタブレットで教師に提出します。教師は、その中で手本となりそうな動画を選び、全員へ配信して跳び方のポイントを確認しています。次回は、さらに美しく跳べそうですね。

6月22日(水)2年数学

画像1 画像1
 いろいろな連立方程式の解き方について学習しています。代入法と加減法では、代入法の方が解き易いという生徒が、やや多いようでした。
 この教室の背面黒板に「給食中はもくもく(黙々) 給食はもりもり」と今日のめあてが書かれていました。今日も、もりもり食べてくださいね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
知多市立旭南中学校
〒478-0032
住所:愛知県知多市金沢字中向山132番地
TEL:0569-43-4121
FAX:0569-43-7244