最新更新日:2024/06/03
本日:count up3
昨日:130
総数:228415
「感じ、考え、行動する」ぬのせっ子の力を伸ばそう!

松原三中校区 子ども国際交流ひろば

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子ども国際交流ひろばは、松原の小中学生たちが友達と一所に遊んだり話ししたりしながらいろんな国の文化を知り、みんなでつながる場です。
7月2日は、中央小学校で、いろんな国の遊びにチャレンジしたり、友達づくりワークショップを楽しみました。

7月2日 土曜地域学校中止のお知らせ

本日の土曜地域学校で予定していましたティーボールは、中止とさせていただきます。
急な変更で、申し訳ありません。

6年生 修学旅行保護者報告会

画像1 画像1
ヒロシマ修学旅行で学んだことを、自分の言葉で伝えています。


昼休み

画像1 画像1 画像2 画像2
7月になりました。異例の暑さが続いています。先週から、熱中症予防のため昼休みは外遊びを中止にしています。子どもたちは教室でトランプなどを楽しんでいます。

3年生 社会

画像1 画像1 画像2 画像2
「福岡市の土地の様子を調べよう」というテーマで、気づいたことをタブレットにまとめて交流しました。

ひまわりタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
ひまわり学級では、週に1時間、たてわりの自立活動の時間としてひまわりタイムを設けています。今日は、体育館でグループに分かれてゲームをし、ルールを守ることの大切さを学びました。

6年生 修学旅行報告会

画像1 画像1
今日の児童朝会で、6年生が在校生に向けて修学旅行の報告をしました。体育館には、5年生のみが参加し、4年生以下はオンラインで行いました。
明日は、5時間目に、6年生保護者への修学旅行報告会をランチルームで行います。

1年生 タウンワークス

画像1 画像1 画像2 画像2
給食の配膳員さんからお話を聞かせていただきました。いつも食べている給食がどのように運ばれているのかを教えてもらいました。みんながおいしく給食が食べられるように気を付けていることや、後片付けで気を付けることなどをお話ししていただきました。

5年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
「合同な図形」の学習をしています。パズルを使って「同じ形・同じ大きさでぴったり重なる図形が合同」ということを楽しみながら学習しました。

3年生 タウンワークス

画像1 画像1 画像2 画像2
校区にある地域密着型特別養護老人ホーム「きらきら」の職員の方に、福祉について教えてもらいました。入所者が気持ちよく過ごすための工夫やバリアフリーについて分かりやすく教えてもらいました。


朝の読書タイム

画像1 画像1 画像2 画像2
図書委員会の児童が低学年に紙芝居の読み聞かせをしてくれました。図書委員会の児童は、初めは緊張気味でしたが、一生懸命聞いてくれる低学年の態度に答えて、上手に読んでくれました。

プール開き

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から、水泳の授業が始まりました。久しぶりのプールに、子ども達は、大喜びです。朝に健康観察をしていただいて入水カ−ドに記入し、必ず持たせてください。

6月25日 土曜地域学校

画像1 画像1
第2グランドで、ティーボールを行いました。こまめに、日陰で休憩し、給水タイムをとりながら行いました。

修学旅行便り

画像1 画像1
学校に到着しました。今から、
解散式をします。

修学旅行便り

画像1 画像1
新大阪駅に着きました。今からバスで学校へ向かいます。渋滞が予想されます。到着時刻は、予定より遅くなりそうです。

修学旅行便り

画像1 画像1
新大阪へ帰る新幹線に、乗車しました。間もなく、広島駅を出発します!

修学旅行便り

画像1 画像1 画像2 画像2
昼ごはんは、カレーライスです。デザートに、もみじ饅頭がついてます。

修学旅行便り

画像1 画像1 画像2 画像2
お昼ごはんまでは、お土産を買う時間です。みんな、楽しんで選んでいました。

修学旅行便り

画像1 画像1 画像2 画像2
宮島水族館に着きました。班で自由に見学します。

修学旅行便り

画像1 画像1 画像2 画像2
世界遺産の厳島神社を参拝しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/5 5年生林間学校(延期)
7/6 5年生林間学校(延期)
松原市立布忍小学校
〒580-0023
住所:大阪府松原市南新町1-6-17
TEL:072-332-0001
FAX:072-332-0002