まつのやまブログ

いきいきアップ ステップ・ジャンプ期

画像1 画像1
画像2 画像2
ステップ期とジャンプ期は屋外を走っています。みんな一生懸命です。

いきいきアップ ホップ期

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のいきいきアップはランニングです。ホップ期は体育館でそれぞれが頑張って走っています。

大自然に囲まれた学園

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も曇ってます。学園の周囲を見渡してみて、改めて自然に囲まれた素晴らしいところにあるのだと思いました。

まつのやま弁当の日 ジャンプ期

画像1 画像1
画像2 画像2
それぞれが自分の力作をクラスメートにプレゼンしながら食べます。みんな手が込んでいて美味しそうです。

まつのやま弁当の日 ステップ期

画像1 画像1
画像2 画像2
まつのやま学園では年に5回ほど「まつのやま弁当の日」を設定しています。季節に合ったテーマに基づいてステップ期、ジャンプ期の児童生徒が自分で弁当を作ります。買い出しから調理、盛り付けまで自分でやることで食への興味関心を高め、保護者の苦労も知るといったことが目的です。とはいえ保護者の皆さまのアドバイスや手助けもあったことと思います。ご協力いただきありがとうございました。

今週は期集会からスタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ホップ期はいきいきアップのダンスの練習でしょうか。ステップ期はあいさつしてじゃんけんして負けたら列につながる的なゲームをしていました。ジャンプ期はクイズ大会です。それぞれのリーダーがしっかりと準備をして運営しています。全員がノリよく楽しんでいました。

今朝は曇り空

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
休み明けの松之山は曇り空、藤の花が見頃を迎えています。先週の山菜採りで採ってきたゼンマイの揉み、乾燥を週末に部活動で来た生徒が進めてくれました。

山菜採りへのご協力ありがとうございました

画像1 画像1
 保護者・ご家族の皆さま、地域の皆さま、本日の山菜採りへのご協力ありがとうございました。天気もなんとかもってよかったです。
 ナニコレ珍百景でも紹介された、他の学校ではできない、まつのやま学園ならではの行事が無事に実施できたのも、ひとえに皆さまのおかげです。場所や時期の選定、子どもたちの安全管理、採った後の処理などなど、学園の教職員だけでは到底できない行事です。皆さまに見守られながら、子どもたちは山菜採りはもちろん、藪をかき分けて歩いたり、木につかまりながら斜面を上り下りしたりと、松之山にいながらも普段はなかなかできない経験もする事ができました。また、山菜を採って終わりではなく、下処理をして乾燥させる、きれいに梱包する、地域に出かけて販売するところまで子どもたちが経験できることが貴重です。
 今日はホップ期の美人林清掃遠足も実施されました。地域を歩き、地域の財産でもある美人林の清掃をする活動を、美人林保存会の方からの支援を受けながら行うことができました。
 このような、地域や保護者の皆さまと共に子どもたちを健やかに育んでいく活動を、これからも大切にしてまいります。今後ともご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

山菜採り 販売 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
こちらは、ナステビューと醸す森での販売の様子です。ご協力いただきありがとうございました。

山菜採り 販売 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
準備を終えて、7・8年生で販売に出かけました。キョロロと温泉街での販売の様子です。地域の皆さま、お買い上げありがとうございました。

山菜採り 販売準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ぜんまい以外は、きれいに泥を落として梱包して販売に向かいます。

山菜採り ぜんまい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ぜんまいを茹でて、綿取り等の処理をして、乾かしました。揉んだり乾燥させたりした後、子どもたちが販売に出かける予定です。

山菜採り 湯山

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
湯山地区は生徒4名、保護者2名で活動しました。少人数ながらみんな頑張っていました。

山菜採り 松里

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
松里地区は天水越、天水島、湯山の3班に分かれて活動しました。ご参加いただいたご家族の皆さま、ありがとうございました。

山菜採り 松之山

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
松之山、兎口、黒倉、新山、三省、浦田の児童生徒・保護者はまつのやま学園駐車場に集まり、それぞれの場所に散っていきました。

美人林遠足 その2

画像1 画像1
美人林の清掃が始まりました。地面に散らばっている枝をみんなで協力して集めます。今年はたくさんお客さんが来て、美人林を楽しんでくれるといいですね。

美人林遠足 その1

画像1 画像1
ホップ期の子どもたちは無事に美人林に到着しました。今は美味しいお弁当を食べている最中です。雨も降っていません。この後は美人林の清掃を頑張ります。その前にしっかりエネルギーを充電します。お菓子も楽しみです。

山菜採り 布川・川手

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
布川・川手地区は三桶の山に入りました。大勢のご家族と山菜採り名人の生徒の活躍で、たくさんの山菜を採ることができました。

今日は山菜採りと遠足です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天気が心配されましたが今のところは曇り空。なんとかもってくれるといいのですが。山菜採りも遠足も予定通り決行します。

放送当番ありがとう

画像1 画像1
放送室で昼の放送を流してくれている放送当番です。流暢なアナウンスはプロ顔負け、選曲も我々おじさん世代にも配慮があります。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31