最新更新日:2024/07/01
本日:count up14
昨日:89
総数:443184
★学校においては基本的にマスクの着用を求めません。(本人の判断を尊重します) ★インフルエンザ及び新型コロナウイルス感染症の陽性の診断を受けた場合は、原則、5日間の自宅待機となります。

県民の皆様へ(知事メッセージ)

 新型コロナウイルス感染症の拡大やそれに伴う生活環境の変化等により、県民の皆様においては、今後の学校生活や社会生活に不安を感じておられる方も多いのではないかと思います。このような状況のもと、本県においては、2020年及び2021年と自殺者が増加しており、本年1月から7月の間でも、昨年同期間より増えております。

<子どもたちへ>

 多くの学校では9月1日から新学期が始まります。
こころが苦しくてたまらない、どうしていいか分からないときは、一人で悩まず、御家族や先生、周りの友だちなど、信頼できる人に、気持ちを話してください。周りの人に話しづらいときは、相談窓口もあなたに寄り添ってくれます。SNSや電話による相談窓口も複数あります。あなたのつらい思いを受け止め、味方になってくれる信頼できる大人は必ずいるはずです。

<つらく苦しい思いをされている方へ>

 一人で、苦しい思いを抱え込まず、御家族や友人、職場の仲間など、あなたが信頼できる方に気持ちを伝えてください。
身近な人に話しづらい、あるいは、話ができる人が周りにいない方は、県やお住まいの市町村の相談窓口に相談してください。
県では、SNSや電話での相談窓口を設置しています。また、精神保健福祉センターや保健所で相談をお受けしています。
あなたは決して一人ではありません。あなたのつらい思いを打ち明けてください。あなたからの相談をお待ちしています。

<全ての県民の皆様へ>

 自殺を考えている方は、「眠れない」、「食欲がない」など、いつもと違う何らかのサインを発していることが多いといわれています。
 あなたの周りの方を気にかけてください。声をかけて、「心配している」の気持ちを伝えてください。

2022年8月24日         愛知県知事 大村 秀章

8月22日(月)出校日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 約1か月ぶりに生徒たちがそろって登校しています。久しぶりに会う友達と楽しそうに過ごしている表情が印象的でした。ただし、今日は多くの宿題の提出日となっているため、どの学級をのぞいても慌ただしく回収をしています。そんな中、3年生は、夏休み明けのテストの準備をしたり、高校の体験入学の報告をしたりしていました。いつの間にか受験生らしい雰囲気になっていました。
 また、9月1日始業式に元気な顔を見せてください。
 

8月13日(土)竹燈籠祭り その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 F組の生徒が製作した素敵な金魚ちょうちんが、会場を明るく照らしていました。何人かの旭南中生や卒業生と会うことができました。夏休み中盤、みんな元気そうです。

8月13日(土)竹燈籠祭り その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 境内は、今年のテーマ「平和」への願いが込められた竹燈籠で彩られ、温かい雰囲気に包まれていました。

8月7日(日) 市民テニス大会

画像1 画像1
画像2 画像2
6ペアが市民テニス大会に参加し、見事3位と準優勝となりました。
これからのみんなの活躍が楽しみです!

7月31日(日) 愛知県中学校総合体育大会 柔道個人

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 愛知県武道館において、県大会の柔道個人が行われました。
男子2名、女子2名それぞれが自分の持てる力を精一杯ぶつけました。
女子1名が、2回戦に進出しました。

7月30日(土) 愛知県中学校総合体育大会 柔道団体

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 愛知県武道館において、県大会の柔道団体戦が行われました。
男女とも、2回戦に進出しました。一人一人の持てる力を精一杯ぶつけ、健闘することができました。また、中学校から柔道を始めた生徒が県大会でも勝つことができ、感動しました。(顧問)

7月30日(土)知多市中学生海外派遣団出発式

画像1 画像1
 8月にニュージーランドへ、12名の市内中学生が派遣されます。本校からは、2名の生徒が参加します。6月4日に結団式、7月30日に出発式が行われました。ゲストとしてではなく、ファミリーの一員として現地の人々とより深く関わってきてほしいと教育長より激励がありました。ポジティブに経験し、多くの学びを得てきてくれることでしょう。いってらっしゃい!

7月27日(水)愛知県吹奏楽コンクール知多地区大会

画像1 画像1
画像2 画像2
 出番直前のリハーサルの様子です。部員も顧問の先生も、よい緊張で最後の音出しをしていました。本番は、自由曲「虹の翼」を心を一つにして演奏しました。

7月25日(月)郡大会卓球女子団体・個人戦

画像1 画像1
 7月21日(木)団体戦、22日(金)個人戦がありました。団体戦は、善戦しましたが1回戦敗退でした。個人戦は六人が初戦を突破し、3回戦まで三人の選手が進みました。力を出し切った試合が多くみられ、健闘しました。

7月25日(月)郡大会男子卓球団体・個人戦

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月21日(木)・22日(金)に団体戦と個人戦がありました。二人が初戦突破、一人が3回戦まで駒を進めました。試合前の緊張した表情、仲間を応援する姿、先輩の姿を見つめる後輩…このような大会が子どもたちを大きく成長させていることを感じます。みんなよく頑張りました。

7月24日(日)郡大会男子柔道個人戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後は男子個人戦。気合の入ったかけ声や表情に、こちらの気持ちも引き締まります。戦績は様々ですが、互いを励まし褒め称えている姿がさすがでした。そんな中、準決勝まで駒を進めた選手もいました。結果は、4位と5位に入賞です。2名は、県大会へ出場します。男女ともに応援ありがとうございました。

7月24日(日)郡大会女子柔道個人戦

画像1 画像1
画像2 画像2
 2名の選手がそれぞれ第ニ位、第三位になりました。おめでとう。両選手は、県大会出場権も獲得しています。部活動に燃える夏が、もうしばらく続きます。

7月24日(日)郡大会女子バスケットボール2回戦

画像1 画像1
画像2 画像2
 北部中と戦いました。両校の力が拮抗する熱戦。57-50で2回戦敗退でしたが、3年生が後輩たちに残したものは大きいです。

7月23日(土)郡大会男子柔道団体戦準優勝

画像1 画像1
 県大会も頑張ります!

7月23日(土)郡大会男子柔道団体戦決勝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 準決勝で知多中を劇的に破り、ついに決勝戦、対横須賀中。最後まで力の限り戦いました。格好いい姿をたくさん見せてくれました。結果は準優勝でした。応援ありがとうございました。

7月23日(土) 郡大会バスケットボール女子

画像1 画像1
画像2 画像2
一回戦の対戦相手は半田中学校でした。
終始リードを保ちましたが、相手も粘りました。
60対40で二回戦へと駒を進めました。

7月23日(土)郡大会男子柔道団体戦

画像1 画像1
 技あり!勝ち抜いてこれから準決勝です。

7月23日(土) 郡大会バスケットボール男子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
男子バスケ一回戦。青山中学校との戦いでした。

【第1クォーター】  8 対 19
【第2クォーター】 18 対 22
【第3クォーター】 34 対 37
【第4クォーター】 35 対 54

最初、引き離されるも果敢にドリブルで攻め込み、一時は1点差まで詰め寄りました。誰一人として諦めることなく、ボールに手を伸ばし、ゴールを狙い続けました。
この姿勢は、きっと次につながります。お疲れ様でした。

7月23日(土)郡大会女子柔道団体戦

画像1 画像1
画像2 画像2
 気迫のこもった戦いでした。第3位、県大会出場です。おめでとう!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
知多市立旭南中学校
〒478-0032
住所:愛知県知多市金沢字中向山132番地
TEL:0569-43-4121
FAX:0569-43-7244