まつのやまブログ

先生、教えて! 3年生まつのやまタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生はまつのやまタイムで縄ないに初めて挑戦しました。指導者の佐藤一善さんから縄のない方を教わります。今日で指導は3回目。だんだんとコツがつかめてきました。なった縄は最後に何になるのかお楽しみです。

アジの名前の由来は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の主菜は「アジのさっぱりおろしだれ」です。今日も暑いので、大根おろしダレはさっぱりとしていて嬉しいですね。さて、アジは「味がよいから」アジという名前がついた。これは○か×か? 昼の放送を聞いていた人はわかりますね。
3・4年生の様子です。

美味しいパンをありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食にパンを提供してくださっていた十日町パンさんが閉店することとなりました。最後のメニューは2種類の揚げパンでした。子どもたちはお礼に感謝の気持ちをまとめて十日町パンさんに届けます。これまで美味しいパンを
ありがとうございました。

野菜もぐんぐん育っています! 2年生生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生が育てている野菜も、連日の暑さでぐんぐん育っています。子どもたちは大きくなった野菜を見て大喜び!早速収穫していました。今日はキュウリ、ナス、ピーマンが採れました。おいしく食べてくださいね。まだまだ育ちますよ。

おめでとう! 全校朝会で表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝の全校朝会で表彰を行いました。まずは6月17日に行われた「校内わたしの主張発表会」です。小学部、中学部ともに3名の発表者が表彰され、小学部は6年の福原さんが、中学部は3年の志水さんがそれぞれの最優秀賞に選ばれました。志水さんはまつのやま学園の代表として地区大会で発表します。続いて中学部中越地区陸上大会で1500mに出場し、8位に入賞した田邊さんが表彰されました。皆さん大変がんばりました。残念ながら表彰はされませんでしたが、他にも精一杯がんばった子どもたちがいます。皆さんに拍手を送りたいと思います。

梅雨明け

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新潟県を含む北陸地方が昨日梅雨明けしたそうです。統計を取り始めてから6月に梅雨明けするのは初めて、期間も14日間と過去2番目に短かったとのこと。しばらく30度超えの暑さが続きそうです。

スポーツ部は延長練習

画像1 画像1
テスト直後でも延長練習に励んでいる生徒がいます。たいしたものです。頑張れ!

部活動再開

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
定期テスト期間で部活動が停止になっていましたが、定期テストも今日で終わり部活動が再開されました。ちょっとなまってるかもしれません。ボチボチ頑張っていきましょう。

フリー参観にお越しいただきありがとうございました

画像1 画像1
 遅くなってしまいましたが、6月17日(金)に実施したフリー参観に、48名(延べ人数)の保護者の皆さまからお越しいただきました。ありがとうございました。
 子どもたちは保護者の皆さまに良いところを見せようと、張り切って授業に参加していました。上学年の子どもたちの中には、照れ隠しで「来ないで」と言うお子さんもいるかもしれませんが、自分の子どもの頑張りを間近で見ることのできる時期はあっという間に過ぎ去ってしまいます。負けずにお越しいただけたらと思います。
 アンケートへのご協力もいただき、ありがとうございました。この場で紹介させていただきます。

○楽しく授業を受けている姿に安心しました。子どもたちの発言したことを、ひとつひとつ否定しないで拾いながら、授業を進めてくださっていることが、とてもありがたいなぁと思います。毎日、ありがとうございます。

→ありがとうございます。教職員は、子どもたち一人一人を丁寧に見取りながら授業を行うことを心がけております。今後とも研修を積みながら、学ぶ楽しみや分かる喜びが実感できる授業づくりに取り組んでまいります。

○わたしの主張、すばらしく感動しました! 玄関に場所の案内があると良かったと思います。

→ありがとうございます。ステップ期とジャンプ期の全員が自分の主張を書きました。発表者はもちろん素晴らしかったのですが、ぜひ自分のお子さんの主張文を読んでいただき、親子で意見交流していただけたらと思います。教室以外の授業場所について、今後は分かりやすく表示したいと思います。

○トイレを借りたとき、便座が熱くてびっくりしました。「高」になっていたので「低」にさせてもらいました。夏場は電気を切ってもいいのでは?

→びっくりさせてしまい、申し訳ありませんでした。夏場は「切」にします。また、適宜点検をしてまいります。

○ヤギの2頭飼育について。寂しがり屋のヤギにとっては、とても幸せなことだと感じています。ただ、週末のお世話等、これまでのような一家族では難しいと思います。お世話の仕方、週末の日割りなど、保護者も交えてお話しできる場が早めにあるといいと思います。

→ヤギの2頭飼育について、説明不足もありご心配をおかけして申し訳ありません。1年学級だより「はじめのいっぽ」16号(6月21日発行)でお知らせしたとおり、お手数をおかけして大変申し訳ありませんが、夏休み中の土日とお盆期間を分担してお世話いただけたらと考えております。詳細につきましては、世話の仕方等を子どもたちと確認してから、1年学級だよりを通してお伝えします。その上で、ご不明な点などありましたら学園(596-2014)にお問い合わせください。

○最近、電磁波の人体への影響を学びました。暮らしの中で避けにくい課題ですが、ちょっとした工夫で影響を小さくしていただけたら幸いと思っています。
 ・コンセントにつないだままタブレットやPCを使用しない。
 ・発生源となる機械と距離をとる。
 ・wifiは決まった時間だけとばす。
 ・金属を身につけた状態で電磁波環境にいない。
 目に見えにくいものですので、以上の点について測定機などで確認いただけるとご理解いただきやすいと思います。

→GIGA端末を使用する場合は、コンセントに接続していません。子どもたちの下校時に充電保管庫に戻し、充電を行っています。学園内で子どもたちが金属を身につける場面はあまりないものと考えます。wifiルーターは1教室おきに設置してあります。その他、子どもたちの健康に悪影響がないよう、市教育委員会の指導の下で配慮してまいります。

 貴重なご意見をありがとうございました。今後とも子どもたちのために、保護者の皆さまと手を携えていきたいと思います。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

フローズンヨーグルトが嬉しいです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こんな蒸し暑い日の給食にフローズンヨーグルトがつくと嬉しいですね! 夏バテ防止にビタミンB1の多い豚肉もありがたいです。ありがとうございます。
ステップ期の様子です。

計算力テスト 4・5・6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな集中して取り組んでいます。合格できるといいですね!

小学部は計算力テスト 1・2・3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中学部は昨日に引き続き定期テストです。
小学部は計算力テストに挑戦中。うっかりミスに気をつけて頑張れ!

おはよう、ヤギさん! 今日も元気?

画像1 画像1
画像2 画像2
ヤギの世話は1年生の毎朝の仕事です。糞の片付けも慣れてきました。休み時間にはエサをあげにやってきます。あきこは硬いキャベツの芯もバリバリ食べますが、あゆみはそうでもありません。ヤギにも個性がありますね。子どもたちはヤギと接することで好きな草が分かるようになってきました。

梅雨明けも間近? 夏がすぐそこに

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日、関東甲信地方が史上最も早く梅雨明けしたとのこと。今朝もとても暑く、新潟の梅雨明けも間近ではないでしょうか。松之山にも着実に夏が近づいて来ています。プールは既に満水で、来週から水泳の授業を予定しています。運動会できれいにしたグラウンドにもうっすらと草が生え、緑色に見えるようになりました。

給食でほっとひと息

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前中に4教科の定期テストを済ませたジャンプ期です。明日に、もう2教科を残していますが、ほっとひと息ですね。しっかり食べて午後の授業も頑張れ!

中学部は定期テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日と明日は中学部の定期テストが行われます。いつもは活動的に過ごしている子どもたちも、しっかり切り替えて集中して取り組んでいます。頑張って!
小学部の子どもたちも、今日は漢字力テストを頑張りました。

猛暑もひと休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週末からの6月とも思えないような猛暑も、今朝の雨で少しは和らいでいます。ただ、じめじめしていて蒸し暑いです。
2年生が畑の先生・佐藤様からご指導を受けて育てている野菜は、順調に育っています。
1年生はヤギ小屋の掃除を頑張っていました。

キムタクビーフン炒め? 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日のメニュー、キムタクビーフン炒め!?安心してください。キムタクとはキムチとたくあんです。塩分の摂りすぎに注意して、漬物をぜひ好きになってほしいという願いから、長野県の給食で誕生したメニューだそうです。子どもたちはおいしくいただけたでしょうか? 1年生もがんばって給食を用意しています。まだ少し重いようですが。

地道にがんばる合鴨たち

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生が米作りを行っている田んぼでは、かわいい合鴨が日夜がんばってくれています。毎日さっさと田んぼの中を動き回って仕事をしています。3羽だった合鴨ですが、いろいろとあり、現在は4羽に。仲間が増えてさらにグループの結束が強まったようです。稲も着実に伸び、合鴨の姿も以前より見つけにくくなりました。

租税教室

画像1 画像1
画像2 画像2
9年生を対象に租税教室を行いました。南魚沼地域振興局の職員の方々にお越しいただき、税の意義や役割など税に対する理解を深めました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31