最新更新日:2024/05/31
本日:count up23
昨日:70
総数:264795
TOP

8月19日(金)学校運営協議会

今日は第2回学校運営協議会を行いました。5名の運営協議会委員の皆様と教育委員会、学校で、藤江小学校の1学期を振り返り、まもなく始まる2学期に向けて話し合いました。1学期も、学習や環境整備などにおいて地域の方にたくさん助けていただきました。2学期も引き続き、ご協力よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月2日(火)東浦町子ども科学教室

「スーイスイ動く空気の船をつくろう」のブースの様子です。他にも「キラキラ万華鏡をつくろう」「紙コップ変声器をつくろう」「偏光板でブラックウォールをつくろう」「テンセグリティ構造を楽しもう」のコーナーがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月2日(火)東浦町子ども科学教室

今日は午後から東浦町文化センターで子ども科学教室がありました。参加者の中には、藤江小の子どもたちもいました。5つのブースに分かれて、行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月29日 東浦町小学校国内研修 2日目

新神戸駅でのおみやけタイムを終え、新幹線で名古屋に出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月29日 東浦町小学校国内研修 2日目

人と防災未来センターでの見学の様子です。皆、真剣な表情で被災体験講座を受けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月29日 東浦町小学校国内研修 2日目

九州新幹線みずほに乗って、新神戸に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月29日 東浦町小学校国内研修 2日目

広島駅でのおみやけタイムです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月29日 東浦町小学校国内研修 2日目

全員元気に朝を迎えられました。朝食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月28日 東浦町小学校国内研修 1日目

就寝前の健康観察の様子です。全員元気にベッドに入りました。明日も元気に迎えられることを祈ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月28日 東浦町小学校国内研修 1日目

夕食の後に交流会を行いました。これまでに調べたことや、今日の見学を通して考えたことをみんなで意見交流しました。メモには、ぎっしりと今日の感想が書いてありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月28日 東浦町小学校国内研修 1日目

ホテルでの夕食の様子です。みんな無言で、モリモリ食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月28日 東浦町小学校国内研修 1日目

広島平和記念資料館を見学しました。その後、ホテルに向かいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月28日 東浦町小学校国内研修 1日目

昼食後、平和記念公園に行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月28日 東浦町小学校国内研修 1日目

広島電鉄に乗って、原爆ドーム駅に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月28日 東浦町小学校国内研修 1日目

広島駅に到着しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月28日 東浦町小学校国内研修 1日目

新幹線に乗車し、広島へ向かっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月28日 東浦町小学校国内研修 1日目

無事に名古屋駅に到着しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月26日(火)

子どもたちが育てている植物も元気いっぱい大きくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月26日(火)

校舎内では、廊下や教室に置いてある物の整理整頓や片付けを行いました。倉庫の掃除も行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月26日(火)

今日は、職員全員で環境整備作業を行いました。図書室では、バーコードリーダーを使って蔵書点検を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
東浦町立藤江小学校
〒470-2105
住所:愛知県知多郡東浦町大字藤江字仏131
TEL:0562-83-3274
FAX:0562-83-6800