最新更新日:2024/06/07
本日:count up14
昨日:109
総数:199811
お天気が良く、暑い日が続いています。  熱中症に気をつけ、水分補給ができるようお茶を忘れずに持って登校しましょう。

1・2年生校外学習8


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生

6年生陸上練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4・5年生校外学習1

角長醤油で醤油の作り方を教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4・5年生校外学習2

職人蔵の見学もさせてもらいました。江戸時代に使われていた道具もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4・5年生校外学習3

かい入れ体験という職人の仕事も実際に体験させてもらいました。全身を使ってもろみを混ぜる体験で、思ったより重かったという感想が多かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4・5年生校外学習4

かい入れ体験は全員させてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4・5年生校外学習5

醤油を発明した法燈国師さんについて教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4・5年生校外学習6

角長醤油で記念写真
画像1 画像1
画像2 画像2

3・4・5年生校外学習7

わんぱく公園にてお弁当
画像1 画像1
画像2 画像2

3・4・5年生校外学習8

とてもいいお天気で気持ちよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4・5年生校外学習9

稲村の火の館ではいろいろな体験をさせてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4・5年生校外学習10

稲村の火の館
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4・5年生校外学習

稲村の火の館にて記念写真
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生

6年生はお弁当の時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生

画像1 画像1
画像2 画像2

6年生

6年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習

1・2年生は和歌山城・県立自然博物館に出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習

3・4・5年生が校外学習で角長醤油・わんぱく公園・稲むらの火の館に出発しました。天気が良くて良かったです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいルーム

昨日のふれあいルームでミサンガを作った子ども達です。1時間真剣に編んで、1本以上編めました。
画像1 画像1

給食保健委員会

給食保健委員会の6年生が4・5・6年生に歯みがき指導をしてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/7 PTA交通指導 ALT  6年道普請(高野山)
11/8 ICT
11/9 5年緑育 委員会活動 ふれあいルームSC
11/10 あいさつ運動 
11/11 授業参観 教育講演会
橋本市立清水小学校
〒648-0041
和歌山県橋本市清水2014
TEL:0736-32-0307
FAX:0736-32-0460