最新更新日:2024/06/06
本日:count up151
昨日:149
総数:206742

5月9日(月) 魅力的な歌詞

6年生が音楽で、「翼をください」を歌いました。
気に入った歌詞はありますか。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月6日(金) しんぶんしと なかよし

2年図工 やぶったり、ちぎったり、まるめたり。
途中でつくるものが変化することもありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月6日(金) ID、パスワード・・・

5年生が家庭科で、片葩小の調理室にはどんな調理器具があるのか確かめました。
タブレットを使うなどして、気づいたことを交流していきます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自転車教室後の確認について

4月28日(木)に、5・6年生の交通安全教室(自転車教室)を行いました。
交通指導員さんより、確認していただきたいことのまとめをいただきました。右の「お知らせ」または「配布文書一覧」からご覧ください。
5月11日(水)には、3・4年生の交通安全教室を予定しています。事前に自転車・ヘルメットの点検をよろしくお願いします。

4月28日(木) いいね〜

3年生が図工の時間に、友だちの作品を鑑賞しました。
よいところを見つけ、これからの作品に生かしていくことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月28日(木) 自分の目でよく見る

6年生が交通安全教室を行いました。
交通指導員さんに指導していただきました。
また、PTAの皆様、半田警察の方もご支援、見守りをしてくださいました。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月28日(木) 自分の命は自分で守る

5年生の交通安全教室。
校内、校外のコースを回りました。
自転車は、軽車両です。また、被害者にも加害者にもなりやすいです。
自分の命は、自分で守る。まわりをよく見て移動しましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

風水害避難訓練について

片葩小学校からのお知らせです。

5月6日(金)は風水害避難訓練です。
下校開始は2時15分頃、自宅または指定先に下校します。

もし、指定先を変更する場合は、訓練当日までに連絡帳にて、当日の朝9時までに電話にてお知らせください。

児童クラブへの下校はありませんのでご注意ください。

4月27日(水) 実験

6年生が理科で、ものが燃える前と後の気体について調べました。
それぞれが予想したことと同じだったのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月27日(水) 気持ちがわかる

あおぞら学級で、ともだちの気持ちについて考えました。
なかよくするために大切なことですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月26日(火) 粘土でマイタウン

3年生が図工の授業で、粘土をつかってマイタウンをつくりました。
どんな街に住んでみたいのか、思いを粘土にのせて表現しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日(月) 1年生となかよくしよう

2年生が1年生となかよくなるために、活動の内容や方法を確認しました。
自分たちの手で、会がすすめられるよう練習もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日(月) よく聴き取っています

6年生の外国語。ペアを探して、誕生日など英語で質問したり、回答したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月22日(金) 歯科検診

6年生が歯科検診を受けました。
静かに待ち、検診後は「ありがとうございました」。
大人の振るまいができていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(金) なかよし遠足に行ってきました

あおぞら学級では、新1年生2人への歓迎の気持ちを込めて、みんなで於大公園に行ってきました。
青空の下、元気いっぱい楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(火) 全身を使ってふうせんを飛ばせ

5年生の体育では、チームで輪になって、風船を何回宙に浮かせられるか挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(火) チームワークの見せ所

2年生の体育では、グループを作って活動をしていました。
グループの人数がどんどん変化するので、最終的には全員で協力して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

自転車訓練に向けて

4月27日28日に、自転車訓練の予定をしています。
訓練の前に、自転車やヘルメットなどに不備がないか、ご家庭でもお子様と一緒に確認をしておいてください。

自転車訓練に向けた資料のリンクを、ホームページ右側にアップしています。
こちらも併せてご確認ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日(木) 1年生と仲良くしよう

2年生の生活科の授業では、「1年生と仲よくしようの会」の準備をしていました。
去年の自分たちが、お兄さんやお姉さんにしてもらって嬉しかったことや、どんなことに困っていたかを思い出して発表しました。

今年は、お兄さんお姉さんの立場で、1年生をリードしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月14日(木) 4年生最初の道徳

「自分にとって大切なもの」を教科書に書き込んで、発表していました。

命、家族、友達、先生、家、思いやり、やさしさ、人を思う気持ち、地球・・・
たくさんの意見が出ていました。
どれも本当に大切なものばかりですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
予定
11/10 学校公開日
11/12 町産業まつり
11/13 町産業まつり
11/16 火災避難訓練
東浦町立片葩小学校
〒470-2103
住所:愛知県知多郡東浦町石浜字坊ヶ谷2
TEL:0562-83-3279
FAX:0562-83-7590