イングリッシュシャワー再開

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月14日(月)、九段恒例のイングリッシュシャワーが再開しました。朝のホームルーム後、1時間目の授業が始まるまでの10〜15分間、近隣の大学に通う海外留学生に、その国の文化などについて語ってもらいました。今日の講師は中国、マレーシア、アメリカ、ベトナムからの留学生でした。日本で学んで気付いたことや祖国との違いなどについても大変興味深く語ってくれました。九段ではネイティブ・非ネイティブを問わず多くの留学生と多様な英語に触れて、英語力のみならず、国際感覚を磨いていきます。

第三回学校説明会・願書配布会

11月12日(土)、第三回学校説明会が行われました。募集案内を受け取りにいらっしゃった方のうち、希望される方は九段校舎4階、5階を見学しました。また感染症対策を徹底した中で行った生徒自治会による質問コーナーも盛況でした。
一方、オンラインでも個別相談、動画による学校説明とライブチャットを利用しての質問受付を行いました。こちらも多くの方に御参加いただくことができました。
御来校・御視聴いただきました皆様、ありがとうございました。

前期男子バスケットボール部 新人大会千代田区大会

画像1 画像1
11月6日(日)より、東京都中学校バスケットボール新人大会千代田区大会が始まりました。

前期男子バスケットボール部の初戦は、13日(日)に麹町中学校で実施され、神田一橋中学校との対戦でした。

部員全員がそれぞれの役目を果たし、78-49で勝利を収めることができました!

次は暁星中学校で行われる、麹町中学校との試合です。
チーム一丸となって戦います!
応援、よろしくお願いします。
画像2 画像2

11月 天体観望会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月5日(土)、天体観望会を行いました。あいにくの曇りでしたが時折、雲の合間から、明るい月が顔を出しました。月だけでなくはるか遠くには木星も見ることができ、天体望遠鏡を使うと木星の周りにある衛星のいくつかも確認することができました。肌寒い中でしたが、時折、雲が流れて月と木星が見えると、その度に喜びの声が上がりました。参加した小学生と保護者からは「月のクレーターの立体感は今後、心に残り続けると思います」、また「特注の望遠鏡で木星のしま模様も確認することができ、九段中等教育学校の設備の凄さに驚きました」等の感想がありました。お越し下さった小学生の皆さん、ありがとうございました。
今月の満月は11月8日(火)です。またこの日は日本全国で「皆既月食」が起こります。皆既月食は、満月が地球の影に入り、「赤銅(しゃくどう)色」と呼ばれる赤黒く変色した満月が見られる天体現象です。部分食の始まりは夕方6時9分頃からで肉眼でもしっかり見られるとのことです。次回、日本で皆既月食が見られるのは2025年9月8日となります。

KUDAN ENGLISH 17回生 高円宮杯 関東大会制覇 全国へ!!

10.12(水) に高円宮杯第 74 回全日本中学校英語弁論大会関東大会が、ビデオ審査で開催されました。かなりハイレベルな関東大会においても、本校代表生徒のスピーチの出来は際立っており、ついに九段史上初となる全国大会への切符を手にしました。100,000人のうち27人しか出場することのできない全国大会へ出場することは大変すばらしいことです。全国大会は11月18日に行われる予定です。最後に渾身のスピーチを期待しています。目指せ全国優勝!!(学年英語科より)

鎌倉校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
晴天の下、至大荘行事の代替として鎌倉に校外学習に行ってきました。班ごとにテーマを設定して、終日班行動を行いました。大きなトラブルも無く無事に終了しました。生徒達はそれぞれ楽しそうに活動していました。
後日予定している成果発表が楽しみです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30