最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:26
総数:200903
お天気が良く、暑い日が続いています。  熱中症に気をつけ、水分補給ができるようお茶を忘れずに持って登校しましょう。

形を変える〇〇

 国語の時間です。

 形を変える大豆の学習の後、一人一人が形を変える〇〇の説明文を書いていました。
オレンジ・コーン・麦などなど全員違うものについて書いています。

 挿絵もとっても上手、表紙に取り掛かっている子いました。

 完成品が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

割り算のひっ算

 算数の時間です。

 割り算のひっ算の学習も進み、今日は割り切れない問題のとき、どうすればよいかを考えていました。

 概数は、「どこの位まで」とか「どこの位を」とか「上から何桁」と条件があって、とっても難しいです。

 でも、みんな正確に計算することができていて、すごいなあと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

割合の問題

 算数の時間です。

 5年生の学習の中でも特に難しい割合の問題にチャレンジしています。

 みんな一生懸命考え、いいつぶやきもたくさんありました。まとめもしっかりしていて、わかったことがたくさんある授業になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

確かめテスト

 国語の時間です。

 清水小学校では、年3回自作の確かめテスト(読解・言語)をしていて、それに取り組んでいました。

 同じ読み方の漢字がたくさん出てきて、創作劇・操縦で苦労していました。

 6年生はあと3か月ほどで卒業です。小学校で学習したことは、確実に身に付けて中学校へ進学してほしいです。

 今日できなかった問題は、次にできるようにすればいいのです。頑張ろうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
橋本市立清水小学校
〒648-0041
和歌山県橋本市清水2014
TEL:0736-32-0307
FAX:0736-32-0460