最新更新日:2024/06/11
本日:count up15
昨日:202
総数:235746

1/13(金)1年生:国語

「たぬきの糸車」の漢字を、漢字ドリルで学習しました。
新しい漢字は「村」「白」「音」で、ていねいに書こうとしていました。
姿勢にも気を付けて書きましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/13(金)2年生:算数

教科書の問題に取り組んで、点検をしてもらいました。
合格すると、まとめのプリントをしました。
全部合格した子は、ミニ先生になって教えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/13(金)3年生:書写

書き初め会をしました。
書き初め半紙に、目標とする言葉や決意を書きました。
「ていねい」「けんこう」「あいさつ」「なかよく」「元気な子」などがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/13(金)4年生:算数

「調べ方と整理のしかた」の学習です。
2つのことがらを整理する表を書いて、表から分かることを考えました。
「1週間のけが調べ」で、「けがの種類」と「体の部分」の表を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/13(金)5年生:音楽

「ルパン三世のテーマ」の曲を、リコーダーで演奏しました。
高い音の半音を出すところで、指の動かし方が難しそうでした。
リコーダーリレーで、順番に演奏もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/13(金)6年生:書写

書き初め会をしました。
書き初め半紙に、目標とする言葉や決意を書きました。
「七転八起」「一期一会」「日進月歩」「一生懸命」「全力投球」などがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/13(金)給食の献立

・牛乳 ・ごはん ・キャベツ入りメンチカツ 
・冬野菜のおかかあえ ・豚汁 ・ふりかけ

画像1 画像1

1/12(木)1年生:書写

書き初め会をしました。
半分サイズの八つ切り画用紙に、目標となる言葉を書きました。
「げんき」「あんぜん」「けんこう」「しせい」「えがお」などがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/12(木)2年生:書写

書き初め会をしました。
半分サイズの八つ切り画用紙に、目標となる言葉を書きました。
「しあわせ」「やさしさ」「どりょく」「ともだち」「けんこう」などがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/12(木)3年生:体育

ボールけり遊びをしました。
サッカーとは違うルールで行いました。
ルールの確認をして、ゲームをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/12(木)4年生:書写

書き初め会をしました。
書き初め半紙に目標となる言葉を書きました。
「せいとん」「思いやり」「正しい心」「ていねい」「助け合い」などがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/12(木)5年生:書写

書き初め会をしました。
書き初め半紙に目標となる言葉を書きました。
「一日一歩」「有言実行」「一日一善」「全力投球」「一心不乱」などがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/12(木)6年生:算数

「場合を順序よく整理して」の学習です。
表に書いて、組み合わせを調べていきます。
表にすることで、何通りできるかが分かりやすくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/12(木)給食の献立

・牛乳 ・ミルクロールパン ・チキンハムステーキ
・野菜のレモン風味 ・ポークビーンズ
画像1 画像1

1/11(水)1年生:学活

係決めをしました。
黒板の前に移動して、やりたい係の場所に自分の名札をはりました。
どの係にするのか迷っている子もいましたが、決まった係の仕事をがんばってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/11(水)2年生:体育

身体測定が終わった後、運動場でなわとびをしました。
冬休み前よりも、跳べる回数が増えているようです。
今日はよい天気で、元気になわとびができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/11(水)3年生:学活

読み聞かせをしていただいている「たんぽぽさん」に手紙を書きました。
お礼の気持ちが伝わるように書きました。
「たんぽぽ」のみなさん、読み聞かせをしていただいてありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/11(水)4年生:算数

「調べ方と整理のしかた」の学習をしました。
調べたことの整理のしかたで、「1週間のけが」について整理をします。
整理することで、けがの状況が分かりやすくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/11(水)5年生:理科

タブレットに入っているKahoot!(カフー)で、電流が生み出す力の問題に取り組みました。
始めに、教科書で復習をしてからタブレットを準備しました。
4択のクイズで、答えやすいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/11(水)6年生:社会

タブレットに入っているKahoot!(カフー)を使って、クイズ形式で問題を解きました。
日清戦争についての問題でしたが、時代の背景を学びながら取り組んでいました。
すぐに正解かどうかが分かって、楽しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/13 身体測定(3、4年)
書き初め会(3、6年)
1/16 朝会
身体測定(3・4組)
1/18 授業参観
なわとび大会
知多市立南粕谷小学校
〒478-0025
住所:愛知県知多市南粕谷本町三丁目77番地
TEL:(0569)43-3630
FAX:(0569)43-7243