最新更新日:2024/06/28
本日:count up7
昨日:33
総数:237638

1/17(火)2年生:国語

「詩の楽しみ方を見つけよう」で、詩の学習をしました。
詩の題名は、「ねこのこ」「おとのはなびら」「はんたいことば」です。
題名から、おもしろさを感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/17(火)3年生:音楽

「思い出のアルバム」のリコーダー演奏をしました。
みんなで一緒に演奏してから、個人練習や検定をしました。
少し難しそうでしたが、練習をしてうまくなれば楽しくなりますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/17(火)4年生:算数

「資料の整理」の学習プリント2枚に取り組みました。
学習したことの復習です。
静かに問題を解いて、鉛筆の音がたくさん聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/17(火)5年生:家庭

「持続可能な暮らしへ」の学習で、ものを手に入れる方法を考えました。
ものとの関わりから、買い物のしかたについて考えました。
よりよい生活をしていくためには、ものを上手に選ぶことも大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/17(火)6年生:算数

「場合を順序よく整理して」で、並べ方を考える学習です。
順番にカードの組み合わせを考えて、並べます。
間違えないように並べると、条件に合ったものが見つかります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/17(火)給食の献立

・牛乳 ・ごはん ・さばの塩焼き
・肉じゃが ・みかん
画像1 画像1

1/16(月)朝会

体育館で、朝会を行いました。
保健委員会から、インフルエンザを防ぐための発表がありました。
手洗い・うがい、そして規則正しい生活と栄養のある食事にも気を付けて生活しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/16(月)表彰

朝会では、表彰もありました。
新春バドミントン大会と全日本チアダンス選手権大会・全日本学生チアダンス選手権大会の表彰です。
おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/16(月)1年生:国語

「どろんこ」の絵本を、担任の先生が読んでくれました。
読み終わった後、拍手があって、授業の切り替わりがうまくできました。
この後、「ききたいな ともだちのはなし」の授業に入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/16(月)2年生:算数

「まとめ」のテストをしました。
静かに、落ち着いて取り組んでいました。
担任の先生がいない間、みんなでがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/16(月)3年生:体育

4年生と一緒に、なわとび大会の練習をしました。
なわとび大会は、18日です。
練習してきた成果が出せるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/16(月)4年生:体育

3年生と一緒に、なわとび大会の練習をしました。
4年生は、進行係も担当します。
それぞれの目標が達成できるようにがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/16(月)5年生:算数

「円と正多角形」の学習で、円周を測る授業をしました。
教科書に付いている紙の教具を切り取って、組み立てました。
実際に測ることは、実感をすることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/16(月)6年生:身体測定

保健室で、身体測定をしました。
6年生は、今日が小学校最後の身体測定でした。
本当に、大きく成長しましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/16(月)給食の献立

・牛乳 ・麦ごはん ・しゅうまい2個 
・マーボー豆腐 ・春雨とひじきの中華あえ
画像1 画像1

1/13(金)1年生:国語

「たぬきの糸車」の漢字を、漢字ドリルで学習しました。
新しい漢字は「村」「白」「音」で、ていねいに書こうとしていました。
姿勢にも気を付けて書きましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/13(金)2年生:算数

教科書の問題に取り組んで、点検をしてもらいました。
合格すると、まとめのプリントをしました。
全部合格した子は、ミニ先生になって教えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/13(金)3年生:書写

書き初め会をしました。
書き初め半紙に、目標とする言葉や決意を書きました。
「ていねい」「けんこう」「あいさつ」「なかよく」「元気な子」などがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/13(金)4年生:算数

「調べ方と整理のしかた」の学習です。
2つのことがらを整理する表を書いて、表から分かることを考えました。
「1週間のけが調べ」で、「けがの種類」と「体の部分」の表を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/13(金)5年生:音楽

「ルパン三世のテーマ」の曲を、リコーダーで演奏しました。
高い音の半音を出すところで、指の動かし方が難しそうでした。
リコーダーリレーで、順番に演奏もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/2 旭南中入学説明会
2/3 入学説明会
PTA全委員会
PTA現新役員会
2/6 朝会
口座振替日
教育相談週間
2/8 大型紙芝居
知多市立南粕谷小学校
〒478-0025
住所:愛知県知多市南粕谷本町三丁目77番地
TEL:(0569)43-3630
FAX:(0569)43-7243