最新更新日:2024/06/06
本日:count up188
昨日:149
総数:206779

1月16日(月) 雪のおどり

3年生が「雪のおどり」をリコーダー演奏。
四分音符や八分音符の高低や繰り返し。
雪がふる、おどる様子を想像して吹こう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日(木) よく見て 下絵から

6年生が図工で、木版画をはじめました。
タブレットを利用して、よく見て下絵をかいています。
「イケメンだね」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日(木) 紙版画

2年生が図工で、版画をはじめました。
紙の厚さを利用して構図を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日(木) 詩をたのしむ

3年生が国語で、詩を楽しみました。
教科書も参考に、オリジナルの詩を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日(水) より分かりやすく

4年生が算数で、けがの資料を整理しています。
けがを減らすために、実態や原因をつかもう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日(水) どうかな

5年生が図工で、版画について学んできました。
刷り、そして、仕上げに移りつつあります。
想像したできばえと実際はどうだったかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日(水) はごいた

あおぞら学級では、1月のカレンダーづくりです。
羽子板に色をつけながら1月を想像しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
東浦町立片葩小学校
〒470-2103
住所:愛知県知多郡東浦町石浜字坊ヶ谷2
TEL:0562-83-3279
FAX:0562-83-7590