最新更新日:2024/06/28
本日:count up13
昨日:45
総数:137144
令和6年度が始まりました。皆様よろしくお願いいたします。

10月14日(金) 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年ぶりに、歯科衛生士さんによる歯磨き指導がありました。

大人の歯が生えているか鏡を除いて確かめたり、歯の中の菌の映像を見たりしました。

実際の歯磨きはしませんでしたが、みんな一生懸命聞いていました。歯磨き名人になったかな。

10月14日(金) あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございます!

今日も元気に、代議員があいさつ運動をしてくれていました。

10月13日(木) 折り鶴集会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
思いを込めて鶴を折りました。

修学旅行は、10月25日、26日です。

10月13日(木) 折り鶴集会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目、折り鶴集会がありました。
6年生がヒロシマ修学旅行での慰霊祭でささげる千羽鶴を折りました。

6年生が各学年に、『千羽鶴の旅』の紙芝居を見せてくれました。千羽鶴には、たくさんの人の平和への思いがこめられていることを知り、感じました。

そのあと、縦割り班に分かれて、思いをこめて鶴を折りました。

10月13日(木) ほうせんか

画像1 画像1
画像2 画像2
多くは枯れていますが、花が咲いていたり、茎が太く元気であったりするほうせんかがいくつかあります。
定期的に水を欠かさず上げている姿も見ました。いつまで、元気でいられるかな。

10月13日(木) 昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
秋の空。

元気に、遊んでいました。

10月13日(木) 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
理科。かげと太陽の動きの学習。方位磁石を使って、ワークシートの向きを合わせ、影のっ方向を確認していました。

9時、12時、1時に、影の方向を確認していました。

10月12日(水) クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
後期1回目のクラブでした。

楽しそうに参加していました。

ボール運動は、キックベース。いいあたりをファインプレー。守備もよく、トリプルプレーが飛び出しました。

10月12日(水) 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期入ってはじめての読み聞かせでした。
【しゃっくりがいこつ】【ざぼんじいさんのかきのき】【いちにちぶんぼうぐ】の3冊を読んでいただきました。

「それは、あかん。」など絵本をききながら、つぶやいていました。いえで、どんなお話だったか聞いてみてください。

ありがとうございました。

10月12日(水) 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期はじめての読み聞かせでした。
【いちにちうんち】【はらぺこソーダくん】【ネルソンせんせいがきえちゃった】3つ読んでもらいました。

どんなふうに物語が進むかワクワクしながら、聞いていました。

ありがとうございました。

10月12日(水) 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小数を分数になおす学習をしました。
そのあと、先生に指定された内容のAIドリルをしました。習ったことをAIドリルで復習して、学んだ内容を確認していました。

10月11日(火) 昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
とても気候も良く、昼休み元気いっぱい遊んでいました。

10月11日(火) 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽の時間。ジェンカ を踊って、リズムを楽しく学習しました。

一緒にしましたが、なかなかハードでした。

10月11日(火) 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
図工。飛ぶおもちゃをつくっていました。
50cmくらい飛んでいました。(上の写真)
できた作品をロイロでとって、提出していました。

10月11日(火) 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期はじめての読み聞かせがありました。

絵本の内容に反応しながら、楽しく聞いていました。

今日は、【うちゅうじんはいない!?】【じごくのそうべえ】【すっぷんぽんのすけ】
の3冊でした。

ありがとうございました。

10月8日(金) 修学旅行説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
修学旅行の説明会がありました。

あと、18日。楽しみですね。

10月8日(金) 5,6年生

画像1 画像1
KDDIのかたに来ていただき、携帯の使い方について学びました。

動画を見て、何が危険か、何がダメだったのか を考えました。

リアルの生活を大切にしよう。
ルールをつくって、ルールを守ろう。

のメッセージがありました。パンフレットを持って会えているので、お家でお話を聞いてください。

10月8日(金) 1,2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は、国語で、作文を書いていました。なかなか苦戦していました。
2年生は、カスタネットをたたきました。歌にあわせて、上手にできていました。

10月8日(金) 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
影は、どんなところにできるのだろうか。

それぞれ考えたことをノートにかき、発表していました。


10月7日(金) 読書月間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
20分休みに、多くの人が本を借りに来ていました。
図書委員会が、つくってくれたしおりを欲しい人もたくさんいます。

図書委員の人も活躍してくれていました。

読書の秋、本を読んで、世界を広げてください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/7 マラソン大会 ノーチャイム
2/8 1,2,3年読み聞かせ 松中英語の先生来校 児童委員会 ノーチャイム
2/9 3年生あいさつ運動 マラソン大会予備日 ノーチャイム
2/10 3年生あいさつ運動 放課後学習 ノーチャイム
2/11 建国記念の日
2/13 3年たんぽぽ交流会
松原市立松原西小学校
〒580-0015
住所:大阪府松原市新堂5-57
TEL:072-332-0130
FAX:072-332-0539