最新更新日:2024/06/28
本日:count up173
昨日:244
総数:778857
早寝早起きしっかり睡眠しっかり食事 熱中症を予防しよう

3年生 学年集会

6限目に、体育祭に向けて学年集会を行いました。
担当の先生から、フォークダンス、学年種目について説明がありました。
学年種目の練習も少しだけ行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

野球部

 現在野球部はこの夏より高野山中学校と合同チームを結成し、活動に励んでいます。3年生が引退し、普段は2名と少ないなかですが、2人とも一生懸命ボールを追いかけています。
 また高野山中学校野球部の皆さんと一緒に考えたチーム目標の「一致団結して試合に勝つ 一つ一つ大事、あきらめない、思いっきり」を達成できるようこれからも頑張っていきます。
画像1 画像1

全国中学校水泳競技大会

8月18日〜20日 宮城県セントラルスポーツ宮城G21プール サブプールにて第62回全国中学校水泳競技大会が行われました。
本校より3年生小南君が100m自由形に出場しました。
今年3月に発生した地震で50mプールの屋根が崩落し、急遽25mのサブプールでの開催でしたので、制限も多く、選手達も困惑していました。
小南君も和歌山県での大会がどれだけ恵まれた環境なのかを実感したようでした。
全国大会を経験して、成長しているなと感じる場面を多く見ることが出来ました。
紀見東中学校の選手として出場する大会は残り2回です。練習や大会の中で皆を引っ張り、また経験から学んだ事を後輩達に教えてあげてくださいね。
お疲れ様でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

陸上部連絡

陸上部への連絡です。
8月に配布した計画表どおり、明日から練習があります。熱中症予防のため、帽子も忘れないように準備しましょう。

第74回近畿中学校選手権水泳競技大会

8月5・6日(金・土) 奈良県のスイムピア奈良にて近畿大会が行われました。
本校からは9名が参加いたしました。
大会当日、アップ開始時に晴れ渡っていた空は、競技開始が近づくにつれ暗雲が広がり大雨と落雷に見舞われました。
競技開始は遅れ、午後からの天気も怪しいとの大会本部の判断で急遽タイム決勝となり、部員たちは少し緊張の面持ちでした。
一回で全てが決まるため、弱気になる場面も見られましたが、レーン前に立つ仲間の名前が呼ばれた際には大きな拍手でエールを送り、仲間を笑顔にしてくれていました。
そして、選手自身も一生懸命頑張っていました。
結果、本校は男子団体4位という輝かしい成果を得ることが出来ました。
個人競技でも上位8位内に入ることが出来た部員もいました。
おめでとうございます。皆さんが毎日の練習を一生懸命していたから掴めた結果です。
次の紀和大会でリレーもラストです。このチームの絆の強さを遺憾無く見せてください。
本当におめでとうございます!
画像1 画像1

陸上部

画像1 画像1
画像2 画像2
陸上部です。
県大会も終わり、夏休み明けの新人大会に向けて練習に励んでいます。本日は、キャプテン発表がありました。発表のあと、キャプテン、副キャプテンに選んだ理由などを3年生が伝えてくれました。明日から新チームがスタートします。キャプテンを中心にチームを盛り上げて頑張っていきましょう!

熱中症に注意!!
部活動を行うにあたって、食事・睡眠・こまめな水分補給等家庭での生活にも気をつけましょう。睡眠不足で部活に来ないように!
そして、帽子は必ず持ってきましょう!!

生徒会交流会

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会交流会

本日、橋本中央中学校にて生徒会交流会が行われ、本校から6名の生徒会が参加しました。
前半は、各校の学校紹介、親睦を深めるための交流レクリエーションを行いました。
後半では、「日々の取り組みで学校をより良くするには?」というテーマで、班別に分かれて、議論を行いました。話し合いが活発に行われ、工夫を凝らして発表をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

近畿大会(水泳)

男子4×100m フリーリレーで、4位を勝ち取りました!
おめでとう!!
画像1 画像1

近畿大会(水泳)

近畿大会2日目が始まりました。
昼から天候悪化の可能性があるため、プログラムが全てタイム決勝に変更になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

近畿大会(水泳)

雷、大雨のため、競技開始が30分遅くなっています。
1枚目は、練習している様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

近畿大会(水泳) 前日練習

本日は、近畿中学校総合体育大会(水泳の部)の前日練習です。
みんな、明日に向けて練習に励んでいます。
画像1 画像1

8月3日 13:30〜15:30 3年数学補習の中止に関して

本日、予定しておりました3年数学補習に関して、担当教師の体調不良のため急遽中止とさせていただきます。前回、補習に出席した生徒で引き続き質問のある生徒は、8月22日(月)9:00〜11:30に登校し質問してください。ご迷惑をおかけいたします。

和歌山県中学校総合体育大会 水泳競技の部

7月25日・26日秋葉山公園県民水泳場にて県中学校総合体育大会水泳競技の部が開催されました。

結果は…
総合男子団体 第1位
総合女子団体 第3位
各種目では…
男子4×100mMR&FR 共に1位
女子4×100mMR&FR 共に3位
3年 今川さん 平泳ぎ100m 3位&平泳ぎ200m 3位
三浦さん 自由形800m 2位&個人メドレー400m 1位
小南君 自由形100m 1位&バタフライ100m 1位
樋之内君 自由形1500m 1位&自由形400m 2位
2年 安部君 バタフライ100m 4位&バタフライ200m 2位
片山君 個人メドレー200m 1位&個人メドレー400m 3位
上記種目は8月5日・6日に奈良県で開催される近畿大会に出場します。
更に、3年生小南君は自由形100mにおいて全国大会標準記録を突破しましたので、8月20日宮城県で行われる全国大会に出場いたします。
保護者の皆様、当日も朝早くからご準備ならびに応援ありがとうございました。
選手の皆さん、県大会お疲れ様でした。大会当日、色々ありましたが、会場で一番大きな拍手をしてチームメイトを応援する姿はとても素敵でした。次は近畿大会、全国大会、紀和大会と続きますが、更なる進化を目指して練習していきましょう。
画像1 画像1

音楽部 サマーミュージックコンサート

7月29日(金)東部コミュニティセンターで、紀見北中学校と合同のサマーミュージックコンサートが行われました。
3年生にとっては最後のコンサートでした。練習中は挫けそうな時もありましたが最後までやり切った姿に感動させられました。この後は1.2年生が受け継いで音楽部をより良くしてくれると期待しています!最後になりましたが、この日までサポートしていただきました保護者の皆様、先生方、素敵なポスターをかいてくれた美術部のみなさん、本当にありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2

和歌山県中学校総合体育大会バスケットボール競技の部

7月23日に和歌山県中学校総合体育大会バスケットボール競技の部が和歌山ビッグホエールで行われ、本校男女バスケットボールが出場しました。
男女ともに善戦しましたが、第二回戦で敗退となりました。しかし、一人一人が全力を尽くし、最後まで真剣にプレーする姿が見られました。
3年生はこの試合で引退となります。後輩たちに声をかけ、チームを引っ張る姿は大変素晴らしかったです。お疲れさまでした。
応援してくださった皆様、ありがとうございました。
写真は男子の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

和歌山県中学校総合体育大会バスケットボール競技の部

女子の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

バレーボール部

7月16日(土)サカイキャニングスポーツパークにて、伊都地方中学校夏季総合体育大会バレーボール競技の部が開催されました。
今までの練習の成果をと強い想いで戦いましたが、結果は第3位でした。悔しい結果にはなりましたが、コートで一つのボールを追いかけ、心を一つにし、素晴らしい姿を見せてくれました。みんながバレーボールにかけてきた想いは誰よりも強かったとそう感じています。
この大会で3年生は引退です。どんな時でも後輩たちにカッコいい姿を見せてくれてありがとう。本当に本当にお疲れ様でした。
保護者の皆様。今まで沢山のご協力、そして応援本当にありがとうございました。
画像1 画像1

伊都地方夏季総体(卓球競技の部) 個人戦

 7月17日(日)、県立橋本体育館において、令和4年度伊都地方夏季総合体育大会(卓球競技の部)が開催されました。この日は個人戦が行われ、男子個人戦では、2年生の吉岡拓真君が見事優勝を飾りました。吉岡君は県大会出場の権利を得ました。女子個人戦では、3年生の木村芽衣さんと坂本穂乃佳さんが第5位となり、県大会出場を果たしました。
 会場に観戦に来ていただいていた3年生の保護者の皆様、応援ありがとうございました。お子様の送迎、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伊都地方夏季総体(卓球競技の部) 団体戦

 7月16日(土)、県立橋本体育館において、令和4年度伊都地方夏季総合体育大会(卓球競技の部)が開催されました。この日は団体戦が行われ、男子Aチームが準優勝となり、県大会出場となりました。女子Aチームは第3位でした。B・Cクラスでは、紀見東B・河根中学校合同チームが優勝、紀見東Bチームが準優勝でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
その他
2/17 個人懇談(3年)
2/20 学年末テスト発表(1・2年)
橋本市立紀見東中学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台1-39-2
TEL:0736-37-0500
FAX:0736-37-0206