最新更新日:2024/06/06
本日:count up3
昨日:192
総数:206786

1月31日(火) 100回と200回と

5年生が理科で、電磁石の学習です。
今日はコイルの巻数を変えて検証しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日(月) そろうと迫力 だね

5年生が総合で片葩っ子まつりのリハです。
自分のため、学年のためにもう一踏ん張り!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日(月) すりあがりが たのしみ

2年生の図工で紙版画も後半です。
体もできつつ、刷りにも入りました。
できあがりも「いいかんじ〜」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日(金) 少し先の自分

4年生が総合で、将来の自分をイメージしています。
10歳の節目に今の自分を振り返り、少し先の自分を想像しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(木) 彫る方向

6年生が図工で、木版画に取り組んでいます。
よく見て描いた下絵をもとに彫り始めました。
彫る方向と彫り残しを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(木) アニメーション

5年生が図工で、アニメーションづくりです。
限られたコマ数で構図を考え、絵を動かします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(木) アンケートの意味

5年生が算数で、資料の整理について学習中。
班ごとにアンケートをつくり、集計しました。
伝えやすく、分かりやすく資料を整理します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(水) 中学生をイメージする

6年生を対象に東浦中学校入学説明会がありました。
中学校の校長先生から「中学生の自分をイメージできていますか」と宿題が出されました。
なりたい自分を想像しながら、心の準備を進めていきましょう。
片葩っ子たちのランドセルが整頓して置いてあり、うれしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(火) かっこいいよ

3年生の片葩っ子まつり本番。
2年の片葩っ子と保護者の方に堂々と発表しました。
かっこいいぞ。
ご参会くださいましてありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(火) 今の ぼく

2年生が道徳で、今のぼくとむかしのぼくを考えました。
みんな成長しながら悩みごともふえてきますね。

画像1 画像1
画像2 画像2

1月24日(火) 両手をひろげると

2年生が100を超える長さについて考えています。
両手を広げた長さは、どれくらい。どう測ろうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(月) 辞典のよさ

4年生が国語で、熟語を調べています。
日本語の良さのひとつ、「音」と「訓」。
辞典だと関係する情報も得やすくなります。
情報を寄せて覚えると定着します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(月) ルールがわかる

あおぞら学級では、自立活動でUNOです。
色、模様、数字などをよく見ています。
ルールがわかると仲よくあそべますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月23日(月) 朝練

3年生が片葩っ子まつりに向けて練習しています。
朝のわずかな時間も惜しんで、がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月19日(木) 銀色

3年生が理科で、電気をとおすもの、とおさないものを予想しています。
先に○か×で予想して、いざ実験。
いろいろなものがあったけど…
銀色のスポンジは、どうだったのかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日(木) ありがとう

朝の時間を使って、ペアの子と凧あげをしました。
1年生がつくった凧が空へあがるように、一緒にたくさん走りました。
うれしい時間を、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(火) おにの顔

2年生の図工で、紙版画がすすんでいます。
おにの顔が、できつつあります。
迫力のある顔、優しい顔、たのしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(火) 葉のない木

4年生が理科で、いきものの観察です。
なかなか被写体が見つかりません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日(月) 伝統を体験する

あおぞら学級では、書き初めに挑戦です。
今年の抱負を書で表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日(月) 電磁石

5年生が理科で、電磁石を作成しています。
回路を組み、釘が何本くっつくか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
東浦町立片葩小学校
〒470-2103
住所:愛知県知多郡東浦町石浜字坊ヶ谷2
TEL:0562-83-3279
FAX:0562-83-7590