最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:152
総数:206935

10月5日(水) てこのつり合い

6年生の理科で、てこのつり合いについて実験中。
つり合うための法則が見つけられたでしょうか。
筆箱をいくつか重りの代わりにしていた班も。
筆箱の重さも調べられるかも。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(水) 九九のひみつ

2年生の算数で、九九の学習がはじまっています。
数の関係に気づき、九九のよさを味わいましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(火) けっこう 重いね

3年生が算数で、重さの学習です。
まずは、1キログラムの量感です。
砂を袋に入れ、はかりで確かめです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(月) 優先順位は?

4年生が社会で防災学習です。
非常持ち出し品、「5つまで」と言われたらどうする?
多くの人との避難所生活を想定しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(月) はこの なかみは?

あおぞら学級で、箱の中味を当てるゲームです。
質問することで、中味をだんだん特定していきます。
動物、2文字、大きさはこれくらいで…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(月) 30センチ、10往復

5年生が理科で、ふりこの実験です。
条件を整理して、正しく実験し、正しく記録。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(金) 遠くへ飛ばすには

4年生が理科で、空気と水について学習です。
まずは、空気から。「ポン ポン ポン」いい音。
閉じ込められた空気にはどんな性質があるのかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(金) ミシン

5年生が家庭科で、はじめてのミシン。
順番を確かめながら、ゆっくり確実に。
身体は、正面に入っていますか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(木) キックベース

3年生が体育でキックベースです。
走り方、アウトの仕方を工夫して試合です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(木) 素材を生かして

2年生が図工で、材料のよさを生かした絵をつくっています。
作品がユニークで見ていて楽しくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(木) ふりこ

5年生が理科で、ふりこの学習です。
重さ、長さ、ふれ幅…。
どんな関係性があるのか実験です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(水) マグロの運搬

6年生が理科で、てこのはたらきについて考えています。
支点や力点の位置で、マグロの重さ感覚はどうでしたか。
「こっちの方が、軽いね」との声も聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(水) まつりのコーナー決め

2年生が生活科で学んだことを発表する準備です。
コーナーの内容と方法を話し合っています。
2つの意見の合わせた案も出ていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(火) 少年消防クラブ

4年生が少年消防クラブを開催しました。
片葩小学校の卒業生の方からお話を聞きました。
火災が起きると多くの大切なものを失います。
日頃から災害対策をとりたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(火) チャコペンでしるし付け

6年生が家庭科で、ナップザックづくりです。
できあがりがとても楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日(月) What do you like?

3年生の外国語活動です。
I like hamburger. I like sushi.など。
よく聞いてカードをとりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日(月) 10月のカレンダー

あおぞら学級では、10月のカレンダーづくりです。
自分で選んだ折り紙を指先でちぎって貼り付けます。
1ヶ月を見通して準備を進めていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 林間学校延期について

片葩小学校から、5年生の保護者の皆様にお知らせです。

本日気象庁より、台風15号の発生予想と予想進路が発表されました。これにより24日25日は、暴風や大雨が予想されるため、林間学校の延期の判断を致しました。
このため、24日(土)25日(日)は休日とします。
26日(月)27日(火)の代休は取りやめ、平常授業を行います。なお、弁当持参になりますので、よろしくお願いします。

保護者の皆様には、急な決定で大変ご迷惑をおかけいたしますが、子供たちの安全のため、何卒ご理解とご協力をお願いいたします。詳しくは、本日配付するプリントをご覧ください。
延期の日程については、決定次第改めてご連絡いたします。

9月21日(水) ファイヤーリハ

5年生の林間学校が迫りました。
今日はファイヤーのリハーサルです。

普段とは違う2日間の生活になります。
自分の力を試すときですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(水) にんじゃで へんしん

2年生が体育でマット運動です。
「へ〜ん し〜ん!」
わにやどんぐりに変身してマット上を移動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
東浦町立片葩小学校
〒470-2103
住所:愛知県知多郡東浦町石浜字坊ヶ谷2
TEL:0562-83-3279
FAX:0562-83-7590