最新更新日:2024/06/10
本日:count up15
昨日:197
総数:258649

2月24日(金) 授業のようす6

 4年生は,理科「水のすがたの変化」の学習で,水を温めた時の変化について実験しました。ビーカーに水と沸騰石を入れ,簡易ガスコンロで加熱していき,1分ごとの温度変化やビーカー内の水のようす,水の量を調べて,「実験と観察ノート」に記録していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日(金) 授業のようす5

 6年生は,音楽の学習で,「卒業式の歌」を練習しました。卒業式の呼びかけの中で歌う「旅立ちの日に」などを,歌唱パートの音程に気を付けながら練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月24日(金) 授業のようす4

 5年生は,図画工作の学習で,伝言板作りをしました。前の授業に引き続き,電動糸のこぎりで構想に従って切った板に,絵の具で彩色をしていました。彩色が終わった子どもは,板の表面にニスを塗っていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日(金) 授業のようす3

【写真1・2】(3年生 理科)
○「じしゃく」の学習で,磁石が引きつける物について考えました。
 ※「どのようなものが,じしゃくにつくのか」を各自で考えて「実験と観察ノート」に書き,グループ内で意見交換をしていました。
【写真3】(3年生 書写)
○毛筆で,「光」を練習しました。
 ※初めての練習のため,先生の説明を聴いて,一画ずつ慎重に書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日(金) 授業のようす2

 2年生は,書写の学習で,「ありがとうカード」(感謝の手紙)を書きました。相手(クラスメートでなくてもよい)を決めて,各自が感謝の思いを伝える文章を「ありがとうカード」に書いていました。(丁寧な文字で書くことを意識しながら,取り組んでいました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日(金) 授業のようす1

【写真1】(うのはな 理科)
○「電気の通り道」の学習で,回路を流れる電流について調べました。
 ※タブレット端末を活用し,実験についての解説映像を見て確認しながら,豆電球の点灯で回路を電流が流れることを実験していました。
【写真2・3】(1年生 体育)
○学年合同体育で,ドッジボールをしました。
 ※男女に分かれ,クラス対抗形式でドッジボールの試合をしていました。(よく声が出て,盛り上がって活動していました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(水) 授業のようす6

 5年生は,家庭科の学習で,エプロンを作製しました。各自が選んだ生地を使い,前の授業でエプロンの型紙を切ってアイロンをかけていて,今日はミシンで本格的に縫い始めていました。中には,早く縫えて紐を通す子どもも見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(水) 授業のようす5

 4年生は,図画工作「おもしろダンボールボックス」の学習で,箱状ダンボールに飾り付けなどをした作品を制作しました。初めに,材料のダンボールを組み立て,各自の構想に従って飾りを付けたり,油性ペンで絵図を描いたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(水) 授業のようす4

 3年生は,国語「わたしたちの学校じまん」の学習で,自慢できること(物)についての原稿を書きました。グループごとに集めた題材の中から学校自慢となること(物)を決め,相談しながら国語ノートを下書き原稿を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(水) 授業のようす3

 2年生は,生活科の学習で,「成長の記録(冊子)」の表紙を作成しました。これまでの学習で書いた学習プリント(赤ちゃんの頃から小学生になるまでの記録)をまとめ,画用紙を表紙にして冊子を作っていました。そして,表紙に題名「ぼく・わたしのせい長」と氏名を書き,色鉛筆などを使って彩色したり,絵を描いたりしていました。(長い時間をかけて作成した成長記録だけに,とても貴重な作品になりますね)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(水) 授業のようす2

 1年生は,図画工作の学習で,作品バッグへの絵描き・彩色をしました。主に油性ペンを使い,各自が作品バッグに思い思いの絵を描いたり,文字を書いたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(水) 授業のようす1

 うのはな学級・くすのき学級・ぶどう学級では,なかよしタイムの学習で,3月のカレンダー作りをしました。色画用紙を使って雛人形を作り,カレンダーの台紙に貼っていました。雛人形の顔や着物の絵などを描き,3月の日にちを記入して仕上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日(火) 授業のようす6

【写真1・2】(4年生 外国語活動)
○「 This is my day.」の学習で,一日の生活を英文と絵で表しました。
 ※日常生活のようす(一日の中で行うこと)について,教科書の例文と絵を参考にしながら各自の行動を英文に書き,その場面が分かるように絵に描いていました。
【写真3】(4年生 体育)
○体育館で,マット運動をしました。
 ※開脚前転,開脚後転,側転の各種目を,それぞれ練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日(火) 授業のようす5

 2年生は,国語「スーホの白い馬」の学習で,物語の構成を考え段落分けをしました。グループごとに分かれ,物語全体の形式段落(41段落)番号を教科書に書き入れていき,クラス全体で確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日(火) 授業のようす4

 6年生は,外国語の学習で,中学校に向けた思いを聞き合いました。初めに,各自が「中学校で楽しみな行事」や「得意なこと」をワークブックに書いた後で,問答英文(下記)に従って子どもたち同士で質問し合い,相手の答えをワークブックに書き加えていました。
〈問答英文〉
 「A」 What school event do you want to enjoy ?
 「B」 I want to enjoy (   ).
     I'm good at (   ).
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日(火) 授業のようす3

 5年生は,国語「提案しよう,言葉とわたしたち」の学習で,日本語の言葉づかい(敬語のつかい方など)について,まとめをしました。学習内容を振り返り,アンケート形式で各自がタブレット端末に入力し,その結果を集計(グラフで集計・表示)することで,内容を整理・確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日(火) 授業のようす2

 3年生は,図画工作「空きようきの へんしん」で,紙粘土と空き容器などを使って作品を作りました。紙粘土を絵の具で着色して空き容器に貼りつけ,各自の構想に従って制作していました。(先週活動したクラスの子どもたちと同様に,発想豊かで集中して活動する姿が見られました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日(火) 授業のようす1

 1年生は,生活科の学習で,「花 はっけん カード」の内容を見合いました。各自が書いた「花 はっけん カード」をタブレット端末のロイロノートに保存し,他の人のカードを見られるようにしていました。そして,カード(ロイロノートの画面)の内容を見たり,実際にチューリップやパンジーのようすを観察したりして気付いたことを,発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日(月) 授業のようす7

 5年生も(4年生と同様で),「6年生へのお祝い掲示」を制作しました。以前から進めていた絵の具による彩色や色紙の切り貼りが,仕上げの段階に入っていました。各パーツができ,組み合わせて全体が完成する時が間近だと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日(月) 授業のようす6

 4年生は,総合的な学習の時間に,「6年生へのお祝い掲示」を作成しました。クラスごとに制作し,分担した役割に従って活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校
3/2 委員会最終(4〜6年)
東浦町立生路小学校
〒470-2104
住所:愛知県知多郡東浦町大字生路字傍示松15
TEL:0562-83-3226
FAX:0562-83-6911