最新更新日:2024/06/14
本日:count up5
昨日:39
総数:89668
気づき 考え 実行する子 の 駒形小学校
TOP
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
その他
3/2 PTA新旧本部・実行委員会 19:00
3/3 PTA資源回収(朝)
3/6 全校4時間 14:00下校

5やってみよう!!(1・2年)

画像1
画像2
 1・2年生は「やってみよう♪」の曲に合わせて踊りました。両腕に小さいポンポンをつけて動きがかわいいのですが、みんな笑顔でかわいらしさアップです。2年間、全校での運動会は行っていないので、1・2年生は大勢の参観者の前で披露するのは初めてで、大きな拍手をもらい、嬉しかったことでしょう。

ドキドキ徒競走

画像1
画像2
 運動会の種目で一番緊張するのが徒競走かもしれません。特にピストルの音でスタートするまで、ドキドキしていたことでしょう。どの子も走り終わった後は着順札をもらい、ほっとした表情を見せていました。頑張りましたね!

1開会式

画像1
画像2
 「力は無限 駒っこ魂 見せつけろ」スローガンに、3年ぶりの全校での運動会が始まりました。校長先生、PTA会長様、ご来賓の皆様からエールを送られました。児童代表挨拶や選手宣誓では、子どもたちの思いが伝えられました。駒っこたちの気持ちも高まったことでしょう!この後、ラジオ体操をして準備が整いました。

運動会開催!

画像1
 本日、3年ぶりの全校による運動会を開催します。児童の登校時刻は8時10分です。(バスは通常の発車時刻より10分早くなっています。)写真は現在の校庭の様子です。児童の皆さん、いよいよ本番です。頑張ってくださいね! 参観者の皆様、お待ちしております。

重要 運動会の延期について

 台風15号の影響により、現在の天気予報では9月24日(土)雨時々曇り、25日(日)晴れ時々曇りとなっています。今後の天候や校庭の状況等を鑑みて、運動会を9月25日(日)に延期します。明日24日(土)は休日となります。
 駒っこのみなさん、運動会は明後日です!体調を整えて、本番に備えてくださいね!参観者の皆様、お楽しみが少し先に延びましたが、明後日、気を付けてお越しください。

明後日は運動会!

画像1
画像2
画像3
 いよいよ明後日は運動会です。3年ぶりに全校で開催します。新型コロナ感染防止対策のため、参観は児童の家族及び親族の方とさせていただきました。写真(1枚目低学年 2枚目中学年 3枚目高学年)は、各学年ブロックが校庭で表現の練習を始めたときのものです。参観者の皆様におかれましては、子どもたちの頑張る姿をご覧になっていただければと思います。なお、「運動会にかかわるお願い」(本ページ右欄参照)へのご協力をお願いいたします。
 
※ 天候が心配されます。当日の朝6時頃に判断し、はなまるメールと学校ブログでお知らせいたします。


頼もしい高学年

画像1
画像2
画像3
 今日の午後、先生たちと5・6年生で運動会の準備をしました。会場の安全のために石拾いや遊具を固定する、簡易テントや入場門などを設定する、ラインを引く、落ち葉掃除をする、係の準備をするなど、それぞれの分担を頑張っていました。「何かお手伝いすることありますか?」と進んで仕事をする子もいました。とても頼もしい高学年の子どもたちです。本番の活躍も楽しみです!

環境整備(感謝)

画像1
画像2
 「校庭清掃大作戦」に取り組んでいることを本ブログでお伝えしましたが、校庭以外も環境整備を進めています。校舎の周囲や駐車場などもきれいになってきました。駐車場は、地域の方もボランティアで除草してくださいました。大変ありがたく、支えてくださっていることに心強く感じます。

運動会練習進行中!!

9/24開催の運動会に向けて練習が進んでいます。

どの学年も動きがどんどんよくなってきています!

開会式の練習では、6年生が全体をしっかりと引っ張り、
よい空気感となっています。立ち姿も素晴らしい!!

綱引きは力が分散しないようきっちり詰めて行いますが、
ウィズコロナでは、間隔を開けてやるのがノーマルです。

1年生は初めての徒競走に一生懸命です。
まずは自分のレーンをまっすぐに走ることを目指します!!

9/24(土)は天気予報が外れ、
秋晴れの運動会になることを願っています!!



画像1
画像2
画像3

9月20日(火)の登校について

 大型の台風14号が明日の朝、関東地方に接近するにあたり、児童生徒の安全を第一に考え、市内全小中義務教育学校の登校は2時間遅れでの対応となります。
○本校では10時30分登校となりますが、各ご家庭の判断で遅刻をしても、学校は遅刻扱いとはいたしません。
○登校班の集合時間も2時間遅れとなりますが、必要に応じて各班で連絡を取り合っていただければと思います。
○スクールバスは通常の時間の2時間遅れで対応します。

終わりに近づいてきた観察

画像1
画像2
画像3
 3年生が、自分たちの育てたひまわりやオクラを花壇から抜いて観察していました。ホウセンカの種を落とさないように集めたり、除草をして花壇をきれいにしたりしました。観察は何回目かな?観察も終わりに近づいてきましたね。
 活動をしていると、「幸せ見付けた!」と何人かの子が教えてくれて、見てみると、ななほしてんとう虫のことでした。てんとう虫は幸運を運んでくると言われています。駒形小に幸せを運んでくれたのでしょう。

全体練習進行中

画像1
 今日はたてわり班ごとに整列して、閉会式の流れを確認しました。整列で間隔を空けるとき、6年生が自分から下級生に声をかけて、まっすぐに整列していました。上級生はリーダー力、下級生は協力性を高めていると思います。整列の先頭には6年生、2番目に1年生が並んでいて、身体的にも6年間の成長の大きさを感じます。
 運動会の練習を頑張った駒っこの皆さん、3連休はゆっくり休んでくださいね。

令和4年度運動会スローガン

画像1
画像2
 学級代表委員会より、運動会のスローガンが放送と各教室への紹介で伝えられました。放送の一部を紹介します。

 今年のスローガンは、「力は無限 駒っこ魂 見せつけろ」と決まりました。3年ぶりの全校での運動会です。全学年の駒っこたちみんなで、駒っこのすばらしい協力・団結力・絆を、見せつけてやりましょう!そして、今の駒っこにしか出せない無限の力で、最高の運動会にしましょう!

 3年生以上の児童から募集し、学級代表委員会で決定され、ポスターも児童が作成しました。駒っこたちの思いが込められています。

放課後の校庭〜陸上練習〜

画像1
画像2
画像3
 今週から放課後に、5・6年生の希望者が陸上競技の練習をしています。種目は100メートル走、ソフトボール投げ、走り幅跳び、ハードル走、男子1000メートル走、女子800メートル走です。先生たちは指導したり、安全面を見たりしています。参加している子どもたちの中から、10月に予定されている太田市陸上記録会への出場者が決まります。自分の力を高めようと頑張る子どもたちの応援をしていきたいと思います。

校庭清掃大作戦2

画像1
画像2
 今日は低学年が、落ち葉を集めたり、草を取ったりして、校庭や花壇をきれいにしてくれました。「だんご虫がいた!」「てんとう虫がいた!」などと虫と仲良くなった子もいました。自然とふれ合い、発見する時間にもなっていますね。

校庭清掃大作戦

画像1
画像2
画像3
 夏休み明けの校庭には、落ち葉や草がたくさん見られました。運動会も気持ちよく行いたいという思いから、先生たちと子どもたちで校庭清掃大作戦に取り組んでいます。1枚目と2枚目は昨日の5・6年生の様子です。短時間でしたが、大量の落ち葉などをゴミ袋に入れて、きれいにしてくれました。3枚目は今日取り組んだ3・4年生の様子です。一生懸命、きれいにしてくれました。清掃でも運動会へのやる気が感じられました。

教育現場体験学習

画像1
画像2
 大学生1年生2名が教育現場体験学習として、駒形小へ来ています。2人とも、初日から授業や給食、清掃等、学校生活の様子を見て学び、子どもたちと積極的に関わっていました。子どもたちにとっては新しい先生のように思っていることでしょう。給食のときに放送で自己紹介をした後には、嬉しそうに放送室へ会いに来る子どもたちもいました。駒形小での教育活動を見て、聞いて、実感して、将来を考える機会にしてほしいと思います。

全体練習スタート

画像1
 9月13日(火)朝から、運動会の全体練習が始まりました。駒っこ全員が校庭に集まるのは久しぶりです。校庭に、たてわり班ごとに整列し、自分の位置を確認したり、ラジオ体操をしたりしました。低学年は高学年の動きを見て覚えたり、高学年は下級生に声をかけたりしていました。毎日、駒っこ全員で運動会に向けて頑張っています。


ポンポン色をつけて

画像1
画像2
 2年生が図工を楽しんでいました。自分の好きな形に切り取った型の上から、スポンジに絵の具を着けてポンポン叩いていました。少しずつ色が着いて型をはがすと、表したい形が画用紙に残りました。ポンポンしている間は真剣で、剥がした後は嬉しそうな表情でした。

高所作業できれいに

画像1
 9月9日に業者さんが高所作業車で体育館の屋根の状態を見たり、雨樋に溜まっている泥のような汚れをきれいにしたりしてくださいました。高すぎてなかなか手を入れられない所で作業をしてださり、大変ありがたいです。


下校時刻

学校より

学校だより・下校時刻

コロナ関係

太田市立駒形小学校
〒373-0014
住所:群馬県太田市植木野町7番地
TEL:0276-46-9421
FAX:0276-49-1018