最新更新日:2024/06/12
本日:count up68
昨日:202
総数:235799

5/27 (金) 2年生:算数

くり下がりのある、ひき算の筆算の復習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 (金) 3年生:理科

「植物を育てよう」で、ひまわりの種を観察したあと、その種を植えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 (金) 4年生:社会

「わたしたちの愛知県」で、名古屋市について調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 (金) 5年生:算数

計算の仕方の工夫するなど、小数のわり算を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 (金) 6年生:国語

「日本の文化を伝えよう」で、前書きとは何か、どのような効果があるのかを読み取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27(金)給食の献立

・牛乳 ・ごはん ・かつおのおかか煮
・小松菜のあえもの ・高野豆腐の卵とじ
画像1 画像1

5/26 (木) 1年生:国語

「て」で始まる言葉を発表したあとで、プリントを使って練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26 (木) 2年生:算数

位をそろえるなど、ひき算の筆算の仕方を確認して、練習問題に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26 (木) 3年生:体育

ボール当てゲームをしました。ボールで当てられないようにうまく逃げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26 (木) 4年生:図工

「わたしの木」の絵を完成させ、その絵に自分を描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26 (木) 5年生:国語

文章の要旨をとらえて、自分の考えを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26 (木) 6年生:社会

修学旅行で発見した友達のよいところや学んだことをプリントにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26(木)給食の献立

・牛乳 ・ロールパン ・子持ちししゃもフリッター2個
・ツナと大根のサラダ(青じそドレッシング) ・ミネストローネ
画像1 画像1

5/25(水)6年生:修学旅行35

解散式をしました。
無事に学校へ戻ってくることができました。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/25(水)6年生:修学旅行34

タクシーを降りて、バスに乗りました。
学校にへ帰ります。
長島ICを通過したところで、メルマガで学校到着予定をお知らせします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25(水)6年生:修学旅行33

タクシーの分散研修が終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25 (水) 1年生:国語

「さ」で始まる言葉を発表したあと、プリントを使って練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25 (水) 2年生:図工

友達の作品を見て、工夫しているところをたくさん見つけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25 (水) 3年生:図工

背景や輪郭の線、配色などに気を付けて丁寧に色を塗りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25 (水) 4年生:算数

「3けた÷1けた」のわり算の練習問題に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/28 午前中40分授業
6年生を送る会
3/1 読み聞かせ(6年)
3/2 委員会
3/3 PTA運営委員会
PTA現新全委員会
PTA現新役員会
3/6 朝会
現新班長会
知多市立南粕谷小学校
〒478-0025
住所:愛知県知多市南粕谷本町三丁目77番地
TEL:(0569)43-3630
FAX:(0569)43-7243