最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:38
総数:234686

徒競走:3年生

3年生の徒競走です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/8(土)運動会:開会式

さわやかな日になりました。
開会式です。
かすやっ子のみなさん、がんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/8(土)かすやっ子運動会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の運動会は実施します。
開始時間は、予定通りの8時50分です。
配付しております案内文書やプログラムのお願いについて、ご理解・ご協力をよろしくお願いします。
8時35分に正門のみの開場ですので、よろしくお願いします。

(お願い)保護者の皆様へ:運動会実施に向けて

明日の運動会は実施する予定(7時頃に最終判断)ですが、運動場の水はけ状態が心配です。
明日の朝、職員が早めの出勤をして運動場整備と準備をします。
可能であれば、明日の7:20〜7:50まで運動場整備のお手伝いができる方はお越しください。
駐車スペースがないので、徒歩でお願いいたします。
無理はしないようにお願いします。
運動場の整備のめどがたったところで、一度お帰りいただくことにもなりますが、ご協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/7(金)運動会準備

準備の時間は雨が降っていたので、できるだけの準備をしました。
運動会は勝敗の結果だけでなく、準備や片付けも運動会の一部です。
5年生、6年生のみなさん、ありがとう。
明日の朝、職員は早めの出勤をして、運動場整備をしてから準備をする予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7(金)1年生:算数

「かずとすうじ」の学習をしました。
りんごは1こ、2こ、3こ・・・
えんぴつは、1ぽん、2ほん、3ぼん・・・
かんたんそうで、むずかしいなあ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7(金)2年生:国語

「お手紙」の音読劇の練習をしました。
お面を付けて、役になりきっています。
みんなで楽しく練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7(金)3年生:理科

理科の学習をした後、明日の運動会に向けて確認をしました。
デカパンリレーの並び方の最終確認です。
明日の運動会、お天気がよくなるといいなあ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7(金)4年生:社会

「自然災害から命を守る」での学習で、地震による災害から自分たちができることを考えました。
いつ起きるかわからない地震、いざというときの情報や動きをみんなで協力し合うことも大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7(金)5年生:図王

「糸のこスイスイ」の作品の振り返りと鑑賞をしました。
自分が作った作品ではないパズルを組み立てることもしました。
なかなか難しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7(金)6年生:算数

「比とその利用」のテストをしました。
10月に入って、6年生の算数の学習内容はあとわずかです。
3学期になると、たくさん復習をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7(金)給食の献立

・牛乳 ・麦ごはん ・えびしゅうまい2個 
・マーボー豆腐 ・春雨とひじきの中華あえ
画像1 画像1

10/6(木)1年生:算数

「3つのかずのけいさん」の学習をしました。
計算が、少しずつ難しくなっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/6(木)2年生:生活

「あの人にあいたいな」の学習をしました。
人との出会いで学ぶことがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/6(木)3年生:算数

「重さ」の学習をしました。
重さの計算の仕方を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/6(木)4年生:外国語活動

「アルファベット」の額種をしました。
アルファベットは、英語の基本になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/6(木)5年生:総合的な学習

「ごみ問題について調べよう」の学習に取り組んでいます。
ごみの問題は、みんなで考えていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/6(木)6年生:道徳

「応援団の旗」の教材で考えました。
もうすぐ運動会なので、イメージしやすい教材です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/6(木)給食の献立

・牛乳 ・ごはん ・ハンバーグのおろしあんかけ
・キャベツのゆかりあえ ・みだくさん汁 ・やさいゼリー
画像1 画像1

10/5(水)1年生:生活

運動会で使うペットボトルのメガホンを作りました。
応援するのも楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/28 午前中40分授業
6年生を送る会
3/1 読み聞かせ(6年)
3/2 委員会
3/3 PTA運営委員会
PTA現新全委員会
PTA現新役員会
3/6 朝会
現新班長会
知多市立南粕谷小学校
〒478-0025
住所:愛知県知多市南粕谷本町三丁目77番地
TEL:(0569)43-3630
FAX:(0569)43-7243