最新更新日:2024/05/31
本日:count up8
昨日:20
総数:199352
お天気が良く、暑い日が続いています。  熱中症に気をつけ、水分補給ができるようお茶を忘れずに持って登校しましょう。

歌の振り付け

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は手振りを交えながら、歌っています。

上手にできていますね。

思いを込めて

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生が一生懸命に何かを作っています。

感謝の気持ちを伝えるために一生懸命に考えてかいています。

とてもかわいいらしいものができてきましたね。

頑張りましょう。

ふれあいルーム

今日は、ふれあいルームでドッジビーを行っていただきました。

子どもたちは久しぶりのドッジビーをとても楽しんでいました。

ボランティアさん、いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業まで・・・

あと16日。

ぼくは中学校に行って部活動をがんばりたいです。先輩たちと一緒に楽しみたいです。

ぼくは、この六年間で修学旅行が心に残りました。みんなで水族館をまわったり、ごはんを食べたりするのが楽しかったです。by4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の体育はなわとびです。
なわとび大会に向けて頑張っています。1分間で何回跳べるかを行っています。
みんなすごくとべるようになっていました。

最後に大繩をしています。「1,2の3,ハイ」と声をかけあいながら、とんでいます。
みんなで応援しあうって、素晴らしいですね。

思い出

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、6年生との1年間の思い出について出し合い、作文をかいています。

いろいろお世話になったことを1人ずつ答えていました。

優しくしてもらったことを、しっかりと話せるってすごいことだと思います。

下の絵は「たぬきの糸車」の風景です。上手にかけていますね。

元気のおまもり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の図工は「元気のおまもり」をテーマに作った作品の名前、工夫したところ、なぜそのようなデザインにしたかを考えています。

「平和な世界」「戦争が1つもない世界」など、一人ひとり思いを込めてつくったことがわかります。

「今、私は、ぼくは」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の国語は「今、私は、ぼくは」で表現を工夫してスピーチするです。

考えていること(将来の夢や大切にしたいこと)、きっかけ(思い出、出来事)、感じたことをスピーチする原稿をつくっています。

一人ひとり、いろんな夢があり、その夢のきっかけをしっかりと考えています。

夢がかなうといいですね。

□を使った式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の算数は□を使った式です。

「クッキーが同じ数ずつ入っている袋が3つあります。クッキーは全部で36個です。クッキーの数を□として式をかきなさい」という問題をしています。

子どもたちは、式□×3=36を導き、言葉の式をかいています。
みんな一生懸命にがんばっています。

評価テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は評価テストです。
国語、算数、理科を行いました。
1年間の復習です。
一生懸命に頑張りましたね。

卒業まで・・・

あと17日。

ぼくは中学生になったら勉強にスポーツに頑張っていきたいと思います。

ぼくの思い出は5年生の時の山東省との交流です。この時インタビューを受けたのですごく記憶に残っています。by9
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひな飾りづくり1

今日は橋本市立児童館の皆様に来ていただき、季節の手作り教室でひな飾りづくりを教えていただきました。
1・2・3年生の子どもたちはどの子も一生懸命に笑顔を浮かべながら作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひな飾りづくり2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とても丁寧に教えていただきました。

ひな飾りづくり3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どうもありがとうございました。

子どもたちはとても喜んでいました。

放課後学習ボランティアさん

今日は放課後学習ボランティアさんが来てくれています。

子どもたちは一生懸命にプリントをしています。

いつもお世話になっております。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

大繩

ロング休憩で大繩をしました。

縦割り班ごとに分かれて、一生懸命に練習してとんでいます。
みんなが励まし合っているところが素晴らしいですね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大繩

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本番、頑張りましょう。

ICT

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生はICT支援員さんが来てくれています。

時刻合わせをしています。時計の針を合わせて、あっていたら「せいかい」と出ます。

また、文の間違いを訂正する問題を行いました。

楽しかったですね。

おちゃらかほい

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は音楽の時間です。
「おちゃらかほい」をしています。
とても楽しいですね。

ICT

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生にICT支援員さんが来てくれています。

同じ漢字60字の中に1つだけ少し違った字があり、〇印をつけていきます。
子どもたちは、一生懸命に楽しくタブレットを使っています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/1 交通指導 街頭啓発 委員会活動 ふれあいルーム3年
3/3 6年生を送る会
3/5 公民館まつり「話そう!はしもと」教育文化会館
PTA行事
3/7 PTA交通指導 6年生中学校制服体操服販売
橋本市立清水小学校
〒648-0041
和歌山県橋本市清水2014
TEL:0736-32-0307
FAX:0736-32-0460