最新更新日:2024/06/21
本日:count up2
昨日:34
総数:90220
気づき 考え 実行する子 の 駒形小学校
TOP
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
その他
3/2 PTA新旧本部・実行委員会 19:00
3/3 PTA資源回収(朝)
3/6 全校4時間 14:00下校
3/7 全校4時間 14:00下校
3/8 全校4時間 14:00下校

いろいろな技に挑戦

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生が体育の時間に鉄棒をしていました。探検バッグにはいろいろな技が書かれていて、できた技には○を書いていました。「コンプリートしそう!」と嬉しそうに教えてくれた子がいました。苦手でも一生懸命練習している子もいました。みんな頑張っていました。

学校施設利用について

 群馬県の警戒度が「2⇒1」へ変更となったことにより、学校施設利用の際「施設利用届」(利用者の当日の検温結果等を記載するもの)の提出が不要となりました。
※学校開放(スポーツ施設管理課)についても、同様です。

引続き、換気等の感染症予防対策へのご協力はお願いいたします。

5年生 田植え体験

6月7日(火)
 5年生は、総合的な学習の時間に「米づくり」の学習をしています。今日は、農業体験の一環として、田植えを体験しました。JAの方と区会長の方が、稲を植える方法を優しく教えてくださり、楽しく田植えをすることができました。初めは、泥だらけになることに抵抗を感じている児童もいましたが、やり終えた時には、「楽しかった」「またやりたい」と話している児童もたくさんいました。
 これから、稲の成長を観察していきます。どれくらい大きくなるか、とても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心優しい駒っこに

画像1 画像1
画像2 画像2
 全校朝会がありました。校長先生が前に立つと、今までに話した3つの「あ」の話や「いのち」の話を覚えている子がいて、つぶやいていました。
 今日のお話は、他人のものも自分のもの、みんなのもの(公共物)も自分のものと同じように思い、大切にしてほしいことです。ドラえもんに出てくるジャイアンの「おまえのはおれのもの」言う2つの場面から、心優しいジャイアンの場合「おまえのものはおれのものと同じように大切なんだ!」という思いが込められていることを伝え、駒形小の子どもたちにも心優しいジャイアンの思いをもってほしいと話されました(詳細は、駒っこ第6号をご覧ください)。手に持つジャイアンの絵を見ながら、真剣に聞いていました。
 その後、担当の先生から、駒形小学校で取り組んでいる「もくもく清掃(黙々清掃)」について話されました。黙々清掃も自分やみんなが使う物や場所を大切にすることであり、黙って汚れた所を見付けてきれいにすることが大切です。

心優しい駒っこを育てていきたいと思います。

インゲン豆

画像1 画像1
 下校時に、児童玄関でミニ植木鉢を手にしている子どもたちがいました。理科の時間に観察を終えたインゲン豆で、家で育ててみるとのことです。「インゲン豆ができたら教えてね。」と声をかけると、「はい。」と笑顔で答えてくれました。

裁縫道具

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生が、家庭科の時間に裁縫道具を確認していました。名前や使い方など、初めて知るものが多く、自分の裁縫道具を手に持ちながら真剣に説明を聞いていました。大事に使ってほしいと思います。

6年プール清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の午後にプール清掃を行う予定でしたが、雷雨の予報が出ていたので、晴れ予報の1・2時間目に行いました。6年生がサンダル等を履き、濡れてもよい支度をして、プールの中に入りました。先生たちはホースで水を流す中、デッキブラシやたわしでこすり、仕上げをしてくれました。シャワーコーナーも、ごしごしこすり、きれいにしてくれました。清掃の休み時間には、水をかけられたい子が水しぶきの中に入り、とても楽しそうでした。6年生の皆さん、プールをきれいにしてくれてありがとう!


PTA資源回収&あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝、PTA資源回収とあいさつ運動が行われました。環境美化委員会の子どもたちも2回目の活動で、PTA役員さんと一緒にてきぱきと活動していました。雨天の前回より多くのアルミ缶や段ボール等が集まりました。ご協力をありがとうございました。
 
 今日から、学級代表委員会の子どもたちも一緒にあいさつ運動を行います。第1回目の今日は、気持ちのよい挨拶を練習して、3カ所の門にわかれました。あいさつ運動をしながら気付いたことを書き、給食の時間に放送で知らせてくれました。

○よかった点
・聞きやすい声であいさつを返してくれた人がたくさんいたこと。特に、低学年が元気なあいさつをしてくれた。

○直してほしいこと
・あいさつの声が小さい人やあまりあいさつを返してくれない人がいたこと。
・もっと元気に挨拶をしてほしいこと。

大人から言われるのではなく、子ども自身が気付き、伝えることで、挨拶への意識もより高まることでしょう!

新しい先生

画像1 画像1
 6月2日から3週間、養護教諭のことを学ぶ教育実習生が一緒に活動します。保健室や学級で学校生活や指導について学ぶ予定です。関係学級では、担任の先生が子どもたちに呼び方を尋ねると、「○○先生!」と嬉しそうに答えていて、子どもたちにとっては新しい先生との出会いですね。

駐車場での走行はゆっくりと

画像1 画像1
画像2 画像2
 北門から入った駐車場がでこぼこして、運転しづらく、あちこちに水たまりができる状態でしたので、本日、業者さんに砂利を入れて、できるだけ平らにしていただきました。急停車やスピードを出して走ると、元のようにでこぼこになってしまうとのことです。そこで北門から入る場合は、できる限りゆっくりゆっくり走行していただくよう、ご協力をお願いします。できるだけ長くよい状態で使用していきたいと思います。

学び合い

画像1 画像1
 4年生が算数で問題を解き、友達と解決方法を確認していました。先生と一緒にクラスみんなで交流する学び合いもありますが、席を離れて子どもたち同士でノートを見ながら交流するのも学び合いの一つです。授業の中で、学び合いはいろいろな形で行われています。

大きくなった

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の教室へ行くと、手に持っている入れ物を見せてくれました。中にはモンシロチョウの幼虫がいて、「キャベツを食べてる!」「大きくなってる!」などとつぶやきながら友達と見合っていました。観察シートに、大きさや色、様子などを記録して、モンシロチョウのひみつを見つけていました。

保健室前に給食着姿?!

画像1 画像1
 保健室前に給食着を着た1〜2年生の子どもたちが並んでいました。内科検診があり、給食着を脱ぐと、お医者様にすぐに心臓の音を聞いていただいたり、背骨の様子を診ていただいたりできるように準備をしていたのです。帽子は髪の毛を入れて、スムーズに検診ができました。
 4月から6月にかけて、校医さんによる様々な検診を行っています。治療勧告を配付された場合は、速やかに受診をして健康に過ごせるよう、ご協力をよろしくお願いします。

掲示物の張り替え

画像1 画像1
 学校には、多くのポスター等の掲示物が送られてきます。環境美化委員さんが、毎週火曜日と木曜日の休み時間に、日付の過ぎた掲示物を新しい掲示物に張り替えてくれます。おかげで、新しい情報を知ることができます。

びっくり?!

画像1 画像1
画像2 画像2
 資料室前の廊下で「大きい!」と何やら覗き込む子どもたちの姿がありました。何だろう?と近づいてみると、びっくり?!子どもたちを釘付けにしていたのは、大きなおたまじゃくしでした。ウシガエルのおたまじゃくしを先生が捕ってきたそうです。毎日、子どもたちに覗かれそうですね!

先生たちでプール清掃

画像1 画像1
 引き渡し訓練の後、先生たちでプール清掃を行いました。子どもたちにとって3年ぶりの水泳学習に向けてプールの準備です。プール内の泥やプールサイドの落ち葉を取り、少しずつきれいになってきました。この後、6年生が仕上げの清掃をする予定です。

緊急時引き渡し訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
 午前中は土砂降りの雨が降り、全体での地震避難訓練は延期になりましたが、各学級でどのように行動するとよいのか確認しました。その後、保護者への引き渡し訓練です。実際に災害が起きたときには臨機応変に対応することが必要になりますが、今回の引き渡し方法も災害時の対応の1つとして覚えておいていただきたいと思います。
 引き取りに来てくださった皆様、徒歩での来校や引き渡しの際の対応等、ご協力をありがとうございました。

ジャンボカボチャ栽培に挑戦!!

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度、ひかり学級を中心にジャンボカボチャ栽培に挑戦します!!


大きく育てば1個200キロを超えるカボチャになるそうです。

秋の収穫が今から楽しみです!!

学校評議員会

画像1 画像1
 よりよい学校づくりを一緒に考えてくださる5名の学校評議員さんが来校し、学校評議員会を行いました。全クラスの授業の様子を見ていただき、今年度の学校経営についてや特に取り組んでいく教育活動等についての説明を聞いていただきました。お忙しい中、授業参観の感想や説明を聞いてのご意見等をいただき、大変ありがとうございました。

ふれあいタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝、第1回ふれあいタイムが行われました。1年生から6年生の異年齢集団で活動する縦割り班活動です。6年生の班長さんと副班長さんを中心に、自己紹介をして、次の時間に遊ぶ計画を話し合っていました。6年生が「何をしたいですか?」と尋ねると、下級生たちが「かくれんぼ」「ドッジボール」などと希望を伝えていました。ふれあいタイムも子どもたちにとって楽しみな時間になりそうです。

下校時刻

学校より

学校だより・下校時刻

コロナ関係

太田市立駒形小学校
〒373-0014
住所:群馬県太田市植木野町7番地
TEL:0276-46-9421
FAX:0276-49-1018