最新更新日:2024/06/28
本日:count up7
昨日:33
総数:237638

12/21(水)5年生:体育

Tボールの学習です。
逆転勝ちをしたチームは、大喜びでした。
試合の後に整列をして、あいさつをして終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/21(水)6年生:英語

「オリジナルカレーを英語でPRしよう」という学習で、パフォーマンステストをしました。
ALTの先生に英語でカレーの説明を行い、カレーの値段を付けてもらいました。
どんな値段になったかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/21(水)給食の献立

・牛乳 ・わかめごはん ・厚焼き卵 
・ほうれん草ともやしのごまあえ 
・けんちん汁 ・アーモンド入り乾燥小魚
画像1 画像1

12/20(火)ゼロの日

2学期最後の交通立哨の日でした。
寒い朝になりましたが、元気に登校です。
あと少しで2学期が終わりますが、交通事故に気を付けましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/20(火)3・4組:生活単元学習

みんなで育ててきたコマツナを、先生たちに買ってもらいました。
農家の方から教えていただいたので、なかなかいいコマツナでした。
みんなで役割を決めて、コマツナを売りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/20(火)1年生:生活

「あきのゲームやさん」で、作ったおもちゃで遊びました。
みんなと一緒に遊ぶと楽しいです。
遊んだ後、片付けをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/20(火)2年生:音楽

音楽のテストをしました。
聞き取りのテストで、問題を読む声を聞いて答えを書きます。
歌や音に集中していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/20(火)3年生:図工

「カプセルと虫のすみかをつくろう」で、作業をしました。
それぞれが思い思いの作品を作っていました。
楽しそうに作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/20(火)4年生:学活

学級会で、クリスマス会の計画について話し合いをしました。
席が近くの子と、相談もしていました。
自分たちが話し合って決めたことで、楽しいクリスマス会にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/20(火)5年生:算数

「表を使って考えよう」で、今日も表に書いて考えました。
正方形の色板をならべて、階だんをつくります。
だんの数と色板の数を表にし、できた表をノートにはりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/20(火)6年生:体育

8の字跳びの練習をしました。
1分間で何回跳べるか、記録をとりました。
なわとび大会本番で、6年生のがんばりを見せたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/20(火)給食の献立

・牛乳 ・麦ごはん ・カレーライス
・米粉のホキフライ ・みかん ・キャンディチーズ2個
画像1 画像1

12/19(月)朝会

今日は2学期最後の朝会で、オンラインで行いました。
知多市読書感想画コンクールとバドミントン大会の表彰がありました。
おめでとうございます。
その後、担当の先生から通知表についての話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/19(月)3・4組:おきゃくさん

校長室に、かわいいお客さんが来ました。
3・4組で育てた小松菜を売るので、来てほしいということでした。
明日が楽しみですね。
画像1 画像1

12/19(月)1年生:国語

「ものの名まえ」の学習のまとめで、おみさやさんをすることしました。
おみせやさんは、「花や」「さかなや」「くるまや」などです。
一つ一つのものの名前を絵にかいて、楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/19(月)2年生:算数

「わくわく算数ひろば」の問題に取り組みました。
どんな計算になるのかを考える問題です。
子どもたちと担任の先生とのやりとりがほのぼのとしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/19(月)3年生:体育

なわとびの練習をしていました。
練習を何回もしているので、全体的にうまくなっている感じがしました。
二重跳びをしている子も増えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/19(月)4年生:総合的な学習

福祉体験教室で取り組んだ学習のまとめを、タブレットのロイロノートに入力していました。
文字の入力は、ずいぶん速くなりました。
ロイロノートを使うと、まとめ方の構想がイメージしやすいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/19(月)5年生:算数

「表を使って考えよう」で、実際に作業をしながら考えました。
長方形の紙を6回折って広げると、長方形の形がいくつになるか、折り目の線がいくつになるかを、表にまとめました。
きまりはあったかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/19(月)6年生:体育

今日の朝はとても寒かったです。
昼間は、日の暖かさを感じました。
寒さに負けず、運動場で8の字跳びの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/2 委員会
3/3 PTA運営委員会
PTA現新全委員会
PTA現新役員会
3/6 朝会
現新班長会
3/7 新しい班で登校
愛校作業(6年)
知多市立南粕谷小学校
〒478-0025
住所:愛知県知多市南粕谷本町三丁目77番地
TEL:(0569)43-3630
FAX:(0569)43-7243