最新更新日:2024/06/03
本日:count up52
昨日:114
総数:432130
★学校においては基本的にマスクの着用を求めません。(本人の判断を尊重します) ★インフルエンザ及び新型コロナウイルス感染症の陽性の診断を受けた場合は、原則、5日間の自宅待機となります。

1月20日(金)F組総合的な学習の時間

画像1 画像1
 福寿園との交流に向けて制作してきた大道具が完成。とても立派です。今日は、プロジェクトへの思いを綴ったまとめを仕上げています。

1月20日(金)2年美術

画像1 画像1
 「オリジナルPRキャラクター」を粘土で作っています。一見、紙粘土のようですが、石粉粘土というプロ仕様の粘土を使っているそうです。どんなキャラクターが誕生するか楽しみです。

1月20日(金)大寒

画像1 画像1
 今朝は、大寒らしい冷え込みとなりました。来週からはさらに厳しい寒波が到来するらしいですので、寒さ対策やその他備えが必要です。そして、今日は交通死亡事故ゼロの日、3年生は私立高校一般入試のスタートです。安全に気を付けていってらっしゃい。

1月19日(木)旭南中学校区情報交換会

画像1 画像1
 3小学校区の民生・児童委員、関係者の皆様にお集まりいただき、子どものたちの健全育成のための情報交換を行いました。地域からの見守りに深く感謝しております。

1月19日(木)3年入試準備

画像1 画像1
 5時間目は、どの学級でも願書の指導を行っています。明日から私立一般入試が始まりますので、面接練習や最後の学習に取り組んでいる生徒もいます。がんばれ!3年生!

1月19日(木)3年社会

画像1 画像1
 国際連合について学習しています。IMF、WHO、IAEAなどアルファベットが並ぶ国際機関やユネスコ関連から世界遺産へと話題が広がっていました。入試を意識した授業が展開されています。

1月19日(木)F組体育

画像1 画像1
 バドミントンに挑戦。スマッシュの姿が決まっています!

1月19日(木)2年数学

画像1 画像1
 本時のめあては「平行四辺形になるための条件を証明しよう」です。個でじっくり考える時間と全体共有の時間をたっぷりとって学習しています。友達と共有すると安心しますね。

1月19日(木)1年体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 インターバルトレーニング中。中距離と短い休息を繰り返し行い、持久力を高めています。走法も確認しながら走っていました。ゴールすると転がり込んで天を仰ぐ姿も。

1月18日(水)1年学活

画像1 画像1
 「3年生を送る会」に向けて話し合いをしていました。内容は秘密ですが、アイデアを活発に出し合っていました。新たな財産をたくさん残してくれた3年生に、感謝の意を伝えるためにがんばっています。

1月18日(水)F組理科

画像1 画像1
 火山について3学級でそれぞれ学習しています。火砕流や土石流の様子を映像で観たり、ジオパークについて調べたりしています。日本最長の断層帯である中央構造線が走る愛知県東三河地方にも、ジオパーク計画があるそうです。

1月18日(水)3年英語

画像1 画像1
 3年生は、アタハー先生に日本の伝統文化について紹介します。ちょうど出会ったこの生徒たちは、茶道と和食について自信をもって伝えることができました。すばらしいコミュニケーション力。

1月18日(水)2年音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
 合唱コンクールまで、あと一週間。残された音楽の授業は数時間です。よいハーモニーになってきています。どの学級も精一杯の力が出せるようにと音楽教師も熱が入ります。

1月17日(火)F組美術

画像1 画像1
 大型ペープサートの大道具の製作中です。細かい部分は、根気がいりますね。完成までもうひとがんばり。

1月17日(火)1年社会

画像1 画像1
 移民や開発がその国に与えた影響について学習しています。かつて日本からの移民が多かったブラジル、遠くて近い国です。視聴していたラテンの熱い祭典リオのカーニバルは、今年は2月26日に開催されるそうです。

1月17日(火)2年英語

画像1 画像1
 アタハー先生との会話テストです。学級でリサーチした結果をもとに、人気のアニメやコメディアンなどの話をアタハー先生にしています。アタハー先生も日本のお笑い番組をときどき観るそうですよ。

1月17日(火)1年理科

画像1 画像1
 光の屈折についての学習です。光の出る装置と鏡を使って、光の進み方を作図しています。さらに2枚の鏡を使って面白い進み方を発見したようです。

1月17日(火)3年美術

画像1 画像1
 いよいよ粘土で自分の顔を作っていきます。まずはシュロ縄を使って、土台となる心棒作りから。久しぶりに感じる粘土の不思議な感触です。

1月14日(土)市町村対応駅伝競走大会

画像1 画像1
画像2 画像2
 市役所での出発式、そして午後から愛・地球博記念公園にて駅伝大会が開催されました。本校から中学生代表として出場した2名の生徒は、雨の中、力いっぱいの走りを見せてくれました。応援ありがとうございました。

1月13日(金)2年合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 指揮者や伴奏者も呼吸を合わせています。先生たちは、適度な距離感で見守ったり、声かけしたり、指導したり、、、
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/2 卒業式歌練習、卒業生を送る会
3/4 PTA常任・全委員会
3/6 卒業式準備
3/7 卒業式
3/8 生徒議会
知多市立旭南中学校
〒478-0032
住所:愛知県知多市金沢字中向山132番地
TEL:0569-43-4121
FAX:0569-43-7244