最新更新日:2024/05/31
本日:count up18
昨日:63
総数:134695
令和6年度が始まりました。皆様よろしくお願いいたします。

1月26日(木) 百人一首大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年ぶりに、縦割り班で百人一首大会を行いました。
めあて:みんなで協力して、全員が楽しめる百人一首大会をしよう

異学年でペアを作つなど工夫して、行っていました。時には、高学年の人が、ここと指して、同じペアの子にとってもらうという姿もありました。

1月26日(木) 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
国語【たぬきの糸車】を上手に音読をしていました。

1月26日(木) 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
体育。雪が降り、風もあったので、吹雪のような中、サッカーをしていました。

1月26日(木) マラソン練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日で、5回目です。
寒い中、一生懸命走っていました。

1月26日(木) 2年生

画像1 画像1
音楽 合奏に向けて。

合奏に向けて、木琴の練習をしていました。二つ同時にたたくのが難しそうです。

1月26日(木) 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語 【うなぎのなぞを追って】。

テーマを選び、要約に取り組んでいました。発表もするようです。

1月25日(水) クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上手になっています。

1月25日(水) クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
久しぶりのクラブで、和やかに取り組んでいました。


1月25日(水) 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
社会。
身近なニュースの原稿を考え、原稿を読むときにうつす画面を作成していました。

ペットのニュース、ポケモンのニュースなどがありました。

1月25日(水) 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会。けいさつの仕事を調べよう。

警察の仕事を予想してから、タブレットをみて調べていました。警察んいろんな仕事がわかったかな。

1月25日(水) 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
はじめて彫刻刀を使いました。

力の入れ加減が難しそうでした。今日は、まっすぐな線、ジグザグの線、曲線 を彫る練習をしました。

みんなは初めてのことでドキドキです。安全な使い方を学んで彫ることにチャレンジしました。

1月25日(水) 2年生

画像1 画像1
百人一首大会に向けて、クラスで特訓。

1月25日(水) 朝読書

画像1 画像1
画像2 画像2
落ち着いて本を読んでいました。

1月24日(火) 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工。

6年間使ったランドセルをかいています。サインペンで下書きをしています。小さなキズを見つけたかもしれませんね。

1月24日(火) 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽。
それぞれの楽器で、精いっぱいです。合奏の形になるのは、もう少し後になりそうです。

みんな一生懸命頑張っています。

1月24日(火) 1年生

画像1 画像1
算数。数直線の学習をしていました。

みんな積極的です。

1月24日(火) マラソン練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
寒い中、マラソン練習を行いました。

元気いっぱいに走っていました。

1月23日(月) 自主学習ノート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館に行く通路に、何人かの自主学習ノートを貼っています。

復習、調べたいと思ったこと などのノートを貼っています。自主学習をやっての振り返りも書いてあります。
自主学習ノートするときの参考にしてくださいね。

1月23日(月) 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
図工の作品。
個性的なうさぎが、教室にたくさんいます。

1月23日(月) 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科。
おもりの実験をしていました。どんな時に釣り合うのか、理論的に考えている班がありました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
松原市立松原西小学校
〒580-0015
住所:大阪府松原市新堂5-57
TEL:072-332-0130
FAX:072-332-0539