最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:58
総数:118605
手洗い・うがいをしっかりおこなって、体調管理に気をつけましょう。

スポーツテスト その2

ソフトボール投げ、反復横跳びの模様です。

1回目にくらべて、どれくらい記録が伸びているか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

スポーツテスト

第2回目のスポーツテストです。

立ち幅跳び、上体おこしの模様です。

6年生が計測のサポートをしてくれています。

画像1 画像1
画像2 画像2

11月16日(水)

おはようございます。
週の真ん中、折り返し地点の水曜日です。

本日は、第2回スポーツテスト、専門委員会、誕生集会の予定です。


画像1 画像1

5年生 理科その2

観察して、発見したことをホワイトボードにまとめ、みんなで発表しています。
侵食、堆積、運搬のことがよく分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生  理科

流れる水の働き

紀の川へ現地学習です。
流れる水の働きである、侵食、堆積、運搬の証拠を観察しています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(火)

おはようございます。

少し冷え込んだ朝となりました。
冬もすぐそこまで来ている感じがしました。


画像1 画像1

キッズサポートスクール 5年生

キッズサポートスクール「ひとを傷つける」


5年生のキッズサポートスクールでは、人の心、身体を傷つけることは許されないということをしっかりと学びました。また、「見て見ぬふり」ではなく、行動を起こすことの大切さを教えていただきました。


画像1 画像1
画像2 画像2

キッズサポートスクール 2年生

キッズサポートスクール 「いやなおもいをさせる」

和歌山県警からゲストティーチャーにお越しいただき、キッズサポートスクールを開きました。

2年生は、決まりを守り、人に対する思いやりの大切さを理解し、日常生活にいかしていくためにはどうしたらいいのかを教えて頂きました。

画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年生 体育

今日はスポーツテストの種目である、反復横跳び、長座体前屈、握力についてのやり方をもう一度復習しています。

4月に比べてどれだけ体力が上がっているか、計測が楽しみですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 算数

がい数

今日は、がい数についての計算である「がい算」について学習しています。

和や差をある位までのがい数で求めたい場合は、それぞれの数をもとめようと思う位までのがい数になおしてから計算することを学びました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語

カンジー博士の暗号解読

同じ音をもつ漢字に注目して、漢字暗号文をみんなで解読しています。

画像1 画像1
画像2 画像2

11月14日(月)

おはようございます。

新しい1週間が始まりました。
先日は学校開放にお越し頂き、ありがとうございました。

今週は
14日(月) キッズサポート教室 2・5年生
15日(火) 集金日
16日(水) 誕生集会 専門委員会 
18日(金) 補充学習   の予定です。


画像1 画像1

3年生 読み聞かせ

読み聞かせボランティアの方にお越しいただき、読み聞かせの時間です。

お話のすばらしい世界にみんな飛び込んでいます。

しんくんとへんてこライオン、ヤクーバとライオンなど、たくさんのお話を読み聞かせして下さいました。

楽しい時間をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科

もののあたたまりかた

空気は温度によって何が変化するのかを考えています。

さて、どんな結果になったのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語

班で意見をまとめよう

本のおすすめポイントを考えて、友達に読み聞かせをしています。
この学習が終わったら、学んだ事を生かして、1年生に読み聞かせを行う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図工

読書感想画をかこう

自分が読んだお話で、印象に残ったところを絵にする活動です。

楽しいお話の世界が広がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数

たしざん

4+8の答えの出し方を考えます。
自分の考えた方法をホワイトボードに書いて、みんなに発表します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生 スマホ・携帯人権教室

人権擁護委員のみなさんから、スマホ・携帯人権教室を開いていただきました。

NTTドコモのインストラクターの方とオンラインで個人情報についてのクイズなどを行ったあと、個人情報の大切さ、スマートフォンを扱い上での注意点などを教えていただきました。

貴重なお話をありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日(金)

おはようございます。

今日は一日、きもちのいい晴れ間が続きそうです。

本日は学校開放日となっております。
2時間目から6時間目(1・2年生は5時間目まで)開放しておりますので、どうぞ学校までお越し下さい。(2時間目は授業の都合上、運動場に駐車はできません)


画像1 画像1

1年生 道徳

空色のたまご

生き物を大切にするにはどうしたらいいかを考え、みんなで意見を交流します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
かつらぎ町立渋田小学校
〒649-7151
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町東渋田151-1
TEL:0736-22-2004
FAX:0736-22-2969