最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:58
総数:118605
手洗い・うがいをしっかりおこなって、体調管理に気をつけましょう。

3年生 算数

1けたをかけるかけ算の筆算

今日は3けた×1けたの筆算にチャレンジです。
けたは増えてもやり方は変わらないことをみんなで確かめました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 音楽

くりかえしをつかって音楽をつくろう

旋律の繰り返しを意識しながら、拍をうつ練習です。
難しいリズムも刻めるようになってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふるさと先生クラブ

昨日のふるさと先生クラブで製作した作品です。

クラフトクラブはクリスマスの壁面掲示、お花クラブはアレンジメントをつくりました。

児童玄関を明るくしてくれています。

画像1 画像1
画像2 画像2

11月10日(木)

おはようございます。

校内の桜の木もだんだんと葉の色が赤くなってきています。

今朝はすこし冷えこんだ朝となっております。

画像1 画像1

運動ゲームクラブ その4

クラフトクラブ
画像1 画像1
画像2 画像2

ふるさと先生クラブ その3

運動ゲームクラブ
画像1 画像1
画像2 画像2

ふるさと先生クラブ その2

お花クラブ
画像1 画像1
画像2 画像2

ふるさと先生クラブ

卓球クラブ


画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 国語

固有種が教えてくれること

これまで学習してきた単元のテストに取り組んでいます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 算数

かけ算の筆算

筆算のしくみを自分の言葉でみんなに説明しています。
みんな上手に説明できています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(水)

おはようございます。

昨日の皆既月食はご覧になりましたでしょうか?今回は天王星も隠れる天王星食も同時にみることができました。このような月食、前回は442年前、本能寺の変の2年前だったそうです。
織田信長も同じような光景を眺めていたのかもしれませんね。

さて、本日はふるさと先生クラブの日です。
ふるさと先生のみなさま、どうぞよろしくお願いいたします。


画像1 画像1

2年生 道徳

竹馬と一輪車

お話をみんなで読んで、ともだちとけんかしてしまったときはどんな気持ちになるか、どうやって仲直りするかについて意見を交流しています。


画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 理科

川の流れとそのはたらきについて学習しています。

川の外側と内側ではどのような違いがあるのかを画像をみながら確かめています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(火)

おはようございます。

気持ちの良い青空が広がっています。
冬もすぐそこまで来ているような朝の空気です。



画像1 画像1

3年生 外国語活動

What do you LIKE?

何が好きなのかをインタビューして、聞き取ったことを発表して交流しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数

大きな数

がい数であらわしてみよう

島根県と栃木県の面積をがい数で表す方法を学習しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日(月)

おはようございます。
新しい1週間が始まりました。

今週の予定は
9日(水) ふるさと先生クラブ

11日(金)学校開放日  となっております。


画像1 画像1

野外学習その4

スタンプラリーで天野地域を歩き回っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習その4

スタンプラリーです。天野地域を散策して、チェックポイントで自分たちで作ったスタンプを押していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外学習その3

みんなが作ったさをり織りの作品を紹介したあと、なごみ福祉会のみなさんから手話を教えていただきました。
お昼は青空の下でのお弁当です。
いただきまーす!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
かつらぎ町立渋田小学校
〒649-7151
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町東渋田151-1
TEL:0736-22-2004
FAX:0736-22-2969