最新更新日:2024/06/27
本日:count up6
昨日:93
総数:237707
日中は気温が上昇し、暑くなってきました。体調管理に気をつけていただきますよう、ご家庭でもご協力をお願いします。

4年 国語2

画像1 画像1
画像2 画像2
この班は「パンダについて」調べ,まとめました。

4年 国語3

画像1 画像1
画像2 画像2
この班は「身の周りの値上げについて」調べ,まとめました。

4年 国語4

画像1 画像1
画像2 画像2
この班は「深海生物について」調べ,まとめました。
どの班も上手にまとめ,発表にも工夫が見られました。これからも,協力して学習していこうね!!

漢字の博士試験

7月4日
 1時間目、今年度最初の漢字の博士試験に2年生から6年生までが取り組みました。
 今日まで、自分の挑戦する級の漢字をこつこつ練習してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

漢字の博士試験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんなテスト用紙とにらめっこしながら、解いていました。
 今までの勉強の成果を発揮して90点以上取って合格できますように!

6年 伝統料理

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 和歌山の伝統料理として、梅干しがあります。今年は、梅干し作り体験をしています。梅はできるだけ赤や黄に熟したものを使います。和歌山の郷土を自信をもって紹介できるきっかけになってほしいですね。
【児童の感想】
自分たちでとった梅で、梅シロップと梅干を作りました。どちらも作ったことがありませんでした。梅シロップは、たくさん汁が出ていて、梅干しは梅すが出ていました。食べるのがとても楽しみです。

梅シロップ作り

画像1 画像1
画像2 画像2
和歌山の郷土には、梅が根付いています。学校にも梅の木があり、その実でシロップを作ってみました。

6年 さといも

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さといもを育てています。マルチをかけました。

6年 合奏

画像1 画像1
画像2 画像2
 「ラバースコンチェルト」の合奏曲を練習中です。もうすぐ仕上がります。頑張って!

4年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
国語科「新聞を作ろう」の学習で,グループで作っています。グループでテーマを決め,まずは図書室の本で調べました。次に,タブレットを使って調べまとめました。
協力して学習することができています。

4年 国語2

画像1 画像1
画像2 画像2
グループ毎に違いがあり,とても上手にまとめています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/2 6年生を送る会 PTA新旧役員会
3/3 お話し講座5・6年生
3/6 漢字の博士試験 新入学児物品販売
3/7 太鼓
3/8 委員会活動
橋本市立境原小学校
〒648-0005
和歌山県橋本市小峰台1-25-1
TEL:0736-37-0808
FAX:0736-37-0814