最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:71
総数:224564
めざす子ども像〜「命を大切にする子」「よく考え、やりぬく子」「進んではたらく子」「仲間とともに伸びる子」〜

【3年生】図工 あじさい

3年生の図工では、あじさいをつくっています。
葉の色を絵の具で工夫して描いたり、一つ一つの小さな花をたくさんはってあじさいの花を作っていきます。
大きな花や、いくつもの花、色のまざった花や、色をそろえた花、みんなそれぞれすてきな作品ができあがっていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】辞書引き名人道場

3年生は、ベネッセよりゲストティーチャーにきていただき、クラスごとに「辞書引き名人道場」の授業をしていただきました。
みつけた言葉のページに付箋をどんどんつけていくと、辞書に飾りが付いたようになっていきます。いろいろな辞書の使い方を学びました。
時間が終わって休み時間になっても「もっとやりたい!!」と遊びに行こうとしない子どもたち。
これからもたくさん辞書を開いて付箋をふやしながら、多くの言葉と出会ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の一枚 6月9日

今日の風景です。
1年生と6年生のたてわり活動は、エガナンの伝統になっています。
昼休み、運動場でたくさん遊んだ後の帰りの様子です。
後ろ姿からは満足そうな雰囲気を感じます。
画像1 画像1

【集団下校グループ】

6月9日(木)
今日は児童朝会に引き続き、集団下校グループの確認をしました。
災害時や校区・通学路が危険な場合などに、方向が同じ下校グループで集団下校する場合を想定して、確認の時間をとりました。
高学年が下の学年の子をサポートして教室に分かれ、各グループごとにメンバーの確認をして、注意事項を話し合いました。
集団下校の必要がない状態が望ましいですが、いざという時には、安全を意識しながら行動できるようになってもらいたいと願っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【クラブ活動】その3

のみこみの早い子どもたち。担当の先生方からも、「すごい!!」という声があがっていました。
<写真>
パソコンクラブ
ボッチャ・ボードゲームクラブ
画像1 画像1 画像2 画像2

【クラブ活動】その2

一回目のクラブ活動ですが、どのクラブも早速活動開始です。
<写真>
インドアスポーツクラブ、文化クラブ
画像1 画像1 画像2 画像2

【クラブ活動】その1

6月8日(水)
今年度はじめてのクラブ活動です。
4年5年6年のたてわりグループで楽しく活動しましょうね。
半年間よろしくおねがいします。
<写真>
集団あそびクラブ、アウトドアスポーツクラブ
画像1 画像1 画像2 画像2

【児童会朝会】

6月2日(木)
今日は児童会朝会です。
今年度から、通常の朝会とは別に、児童会役員が司会をする「児童会朝会」を月に1回行うことになっています。
今日は、児童会役員さんの2つの劇を見ながら、みんなで「安心・安全な学校」について考えました。
写真1:児童会役員さんが司会しています。
写真2:(劇1)友だちを走って追いかけていると、転んでしまった・・・
写真3:(劇2)あいさつ運動をしているけど、あいさつが帰ってこない・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【委員会活動6月】その3 校区こども会議

児童会役員は、「いじめ防止」のための劇をつくっています。
また、今日は、松原七中校区の子ども会議もありました。
生徒会・児童会の代表がリモートでつないで、今とりくんでいることを交流することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【委員会活動6月】その2

画像1 画像1 画像2 画像2
体育委員会:当番活動の打ち合わせ
放送委員会:安心・安全のとりくみについて

みんな、真剣です。

【委員会活動6月】その1

6月にはいりました。
委員会活動の時間は、先月延期になって集まることができませんでした。
あらためて、次のとりくみについて話し合っています。
保健委員会:点検活動の相談
図書委員会:読み聞かせのとりくみについて
環境委員会:古紙の回収作業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

七中校区地域協「防犯教室」について

七中校区地域協「防犯教室」について

松原第七中学校区地域教育協議会より「防犯教室」のお知らせです。
「平素は、本協議会の活動に、ご支援ご協力を賜りまして深く感謝申し上げます。今回の防犯教室は、NTTドコモの“ドコモ スマホ・ケータイ安全教室”を行い、子どもに関わるネット環境や危険性などについて学びたいと思います。
尚、コロナ渦の開催であるためネットで中継したリモート開催となりますが、参加者の皆様におかれましては、松原七中総合学習室にお集まりいただき受講する形となります。よろしくお願いいたします。」

(日時)令和4年6月9日(木) 19:00〜
(場所)松原第七中学校 1階総合学習室
(内容)NTTドコモ「ドコモ スマホ・ケータイ安全教室」
(当日は、子ども向けの内容を受講します。)

松原第七中学校区地域教育協議会 事務局 より

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
松原市立恵我南小学校
〒580-0003
住所:大阪府松原市一津屋1-10-9
TEL:072-336-6900
FAX:072-336-6901
☆当サイト内のすべての写真・文章の転載は禁止されています。