最新更新日:2024/06/28
本日:count up9
昨日:58
総数:118614
手洗い・うがいをしっかりおこなって、体調管理に気をつけましょう。

10月26日(水)

おはようございます。

今日は5・6年生が陸上記録会に参加します。

先程、元気に学校を出発しました。
日頃の練習の成果が発揮できますように。

しっかりがんばってきてください。応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 算数

今日はテストです。

文章問題もたくさん出ています。

テスト後の見直しもしっかりがんばっています。 


画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 算数

連続するひきざんに挑戦しています。

へって、へるとどうなるのか、ブロックをつかいながら、じっくりと考えていきます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数

大きな面積

単位がメートル(m)の時の面積の表し方を学習しています。

1辺が1mの正方形の面積は1平方メートルと表すことを確かめました。


画像1 画像1
画像2 画像2

10月25日(火)

おはようございます。 

すっかり空気が入れ替わったような感じがしますね。
明日はいよいよ5・6年生の陸上記録会です。
自己ベストがだせるよう、頑張ってきて下さい。


画像1 画像1

2・5年生  いもほり

今日はさつまいもの収穫です。

2年生と5年生がペアになり、いっしょにいもほりを行いました。

たくさんのさつまいもが収穫できて、みんなニコニコです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 国語

固有種が教えてくれること

本文をしっかり読んだ上で、文章の構成を考え、おおまかな内容を確かめます。

確かめた事柄は、表に整理して、分かりやすくまとめます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数

今日はいままで習ってきた、筆算のまとめです。

たくさんの問題に挑戦して、自分の力を試しています。

次回はいよいよテストです。しっかりがんばりましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生・1年生  交流会をしよう

6年生が国語の学習で、みんなで楽しく過ごすために、どういう活動をすればいいのかを話し合い、1年生と交流会を企画しました。

まずは、一緒にドッジボールを行います。
1年生が楽しく過ごすためにはどんなルールにしたらよいかなど、アイデアを出し合い、一緒にドッジボールを楽しんでいます。

1年生はみんなにこにこ笑顔で楽しめています。
6年生のお兄さん、お姉さん、ありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(月)

おはようございます。

気持ちの良い青空が広がっています。

今週の予定は
26日(水) 5・6年生 陸上記録会
      (予備日27日、28日)

       1〜4年生 5限授業  となっております。

なお、5・6年生につきましては、26日・27日・28日はお弁当の用意をお願いいたします。



 
画像1 画像1

2年生 生活科

1年生を招待して、いっしょに遊ぶ「おもちゃランド」がかなり完成に近づきました。

今日は、作ったものがちゃんと動くかのテストです。

みんないろいろ準備をがんばっています。

1年生のみなさん、楽しみにしていてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 ドローン体験

わかやま未来ドローン研究会に皆様にお越し頂き、6年生がドローンの操作体験をおこないました。

操作の説明のあと、グループに分かれて実際に操作に挑戦しました。

最初は少し苦労しましたが、すぐに慣れて、ドローンを飛行させることができました。

貴重な経験をさせていただき、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科

ナップザック作り

今日は地域のゲストティーチャーのみなさんに来て頂き、ナップザック作りを教えて頂きました。
ミシンの使い方を分かりやすく教えて下さいました。
素敵なナップザックができあがりそうです。

ゲストティーチャーのみなさん、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育

今日はマラソンの練習です。

かつて競歩の選手だった先生といざ勝負!!
競歩のスピードにみんなびっくりです。

みんな楽しく走ることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 国語

新しい漢字

今日は「 主 州 根 流 」 この4つの漢字について学びます。

空書きをしながら、筆順を覚えます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数

台形の面積

これまでに学習した面積の公式をつかって、台形の面積を求めることにチャレンジします。

補助線を書き込んだり、形を変えたりして自分の考えてまとめています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語

ごんぎつね 

新美南吉さんの書いた、ごんぎつねを学習しています。

今日は1の場面を読み取る活動です。

ごんぎつねは4年生の教科書にはじめて掲載されてからもう60年以上も経っています。
かなり歴史のある物語です。

これからこの名作をしっかり読み進めていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(金)

おはようございます。

今朝も気持ちのいい青空が広がっています。

運動場にはキンモクセイのいい香りが漂っています。

今日は6年生が体育館において、ドローン体験をします。
体験の様子は、ホームページにてまたお伝えする予定です。


画像1 画像1

5年生  家庭科

クッキングはじめの一歩

今日は調理についての学習です。
包丁の使い方を勉強しました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 音楽

山のポルカ

指の使い方に気をつけて、ピアニカを弾く練習です。

みんな指の使い方が上手になってきました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
かつらぎ町立渋田小学校
〒649-7151
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町東渋田151-1
TEL:0736-22-2004
FAX:0736-22-2969