最新更新日:2024/06/12
本日:count up269
昨日:278
総数:436157
★学校においては基本的にマスクの着用を求めません。(本人の判断を尊重します) ★インフルエンザ及び新型コロナウイルス感染症の陽性の診断を受けた場合は、原則、5日間の自宅待機となります。

6月15日(水)ファイヤー特集 A組スタンツ

画像1 画像1
 爆弾ゲームで盛り上がります。罰ゲームでさらにヒートアップ。

6月15日(水)ファイヤー特集 分火と点火

画像1 画像1
 火の女神から各学級代表者へ分火され、誓いの言葉が述べられます。そして、4人で点火、キャンプファイヤースタートです。

6月16日(木)清掃タイム

画像1 画像1
 朝のつどいの後、朝食を食べ、退所準備が始まりました。まずは、清掃です。みんな集中して取り組んでいます。

6月16日(木)最後の朝

画像1 画像1
 おはようございます。朝のつどいに集まってきました。今朝は、少し眠たそうな顔が多いようです。ラジオ体操で目を覚まします。体調不良の生徒はいません。最終日も充実させましょう。

6月15日(水)班長・部屋長会

画像1 画像1
 今日のまとめを行いました。明日は、退所に向けての活動があるので、班での協力が必要です。班長さん、みんなをまとめてくださいね。
 よく動いた一日だったので、ぐっすり寝て充電してほしいです。今日の更新は、ここまでです。おやすみなさい。

6月15日(水)キャンプファイヤーその1

画像1 画像1
画像2 画像2
 始まりは、霧雨が降っていましたが、すぐに上がりました。学級スタンツ、猛獣狩りゲーム、先生たちの出し物、フォークダンス、トーチトワリング、火文字など盛りだくさんでした。夜の撮影のため限界があります。ご了承ください。改めて高性能カメラによるキャンプファイヤー特集を更新します。

6月15日(水)夕食

画像1 画像1
 食堂でいただきます。オリエンテーリングでしっかり活動したので、ぺこぺこみたいです。子どもたちに人気のメニューなので、おかわり組がさらに増えました。写真には載っていませんが、塩焼きそばもありました。

6月15日(水)オオルリ

画像1 画像1
 オリエンテーリング中に、生徒と先生がオオルリと遭遇したそうです。こんなに間近で出会えるなんて、幸せの青い鳥かもしれません。

6月15日(水)オリエンテーリングその4

画像1 画像1
画像2 画像2
 最後は、チェックポイントで得たヒントをもとに謎解きです。無事に終了で、生徒からも拍手。お疲れさま。

6月15日(水)オリエンテーリングその3

画像1 画像1
 ゴール!歩きながら明日のクラフト時間の材料を収集しました。

6月15日(水)オリエンテーリングその2

画像1 画像1
画像2 画像2
 チェックポイントは、いくつ見つかったかな。広大な高原を歩くのは、気持ちがいいです。「ヤッホー」が響いてました。

6月15日(水)オリエンテーリング

画像1 画像1
 オリエンテーリングが始まりました。太陽の光がありがたいです。班ごとに地図と方位磁針を持ってチェックポイントを探します。今朝の現地点検で、コースを一部短縮しました。曽爾高原の豊かな自然を堪能しましょう。

6月15日(水)来たときよりも美しく

画像1 画像1
画像2 画像2
 借りていた調理器具一式を入念に洗い、施設の方のチェックを受けます。合格がでるかドキドキです。鍋を洗う手に力が入りますね。

6月15日(水)出来上がり

画像1 画像1
画像2 画像2
 美味しい焼きそばができました。調理しながら、同時進行で片付けも済ませています。

6月15日(水)焼きそば作り

画像1 画像1
画像2 画像2
 最後の調理です。雨が降っていないため、かなり楽に感じます。2回目なので手際もいいです。

6月15日(水)周囲の山々

画像1 画像1
 雨が上がりました。まだ風が強く、霧がかっていますが、霧の切れ間から山々がみえてきました。

6月15日(水)朝食

画像1 画像1
画像2 画像2
 男女問わずおかわりをしている生徒もいます。温かい味噌汁が、人気です。

6月15日(水)おはようございます

画像1 画像1
 みんな元気です。これから食堂で朝食。昨日の夕食が早い時間だったのでお腹が空いているかもしれませんね。

6月14日(火)班長・部屋長会

画像1 画像1
 班員の健康観察を終えて、班長・部屋長が集合です。今日一日の振り返りと明日の確認をしました。長時間のバス移動や悪天候での夕食作りは、楽しいながらも疲れたと思います。しっかり睡眠をとってくださいね。
 本日の更新は、これで終了します。

6月14日(火)学級レク D組

画像1 画像1
 D組は、鬼ごっこ!警ドロです。こっそり隠れている生徒を発見しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/4 PTA常任・全委員会
3/6 卒業式準備
3/7 卒業式
3/8 生徒議会
3/9 公立一般合格発表、生徒会選挙
3/10 定時制後期願書提出
1年 校外学習
知多市立旭南中学校
〒478-0032
住所:愛知県知多市金沢字中向山132番地
TEL:0569-43-4121
FAX:0569-43-7244