最新更新日:2024/06/11
本日:count up30
昨日:278
総数:435918
★学校においては基本的にマスクの着用を求めません。(本人の判断を尊重します) ★インフルエンザ及び新型コロナウイルス感染症の陽性の診断を受けた場合は、原則、5日間の自宅待機となります。

9月8日(木)1年体育

画像1 画像1
 今日の授業はバドミントン。めあては「前後の打ち分けで、相手が返せない球を打とう」です。練習してみると思ったよりも難しい!男女別総当たりで、1分ゲームが始まりました。

9月8日(木)F組社会

画像1 画像1
 授業時間の終盤の時間を利用して、ルーレットを使った歴史クイズをやっていました。自分で回したルーレットで出た人物や建物について、知っていることを答えます。人物像が出ただけで、名前はもちろん時代も答えることができました。

9月8日(木)あいさつ運動

画像1 画像1
 旭東コミ二ティーによるあいさつ運動が行われました。時折、小雨が降る中ではありましたが、登校する生徒たちの交通の見守りと声かけを行っていただきました。ありがとうございました。

9月7日(水)2年家庭

画像1 画像1
 冷蔵庫のどこに、どんな食品を保存するのか。たまごはどの向きで保存するとよいのか。「初耳〜」なんて声が生徒から出ていました。

9月7日(水)3年個人写真

画像1 画像1
 卒業アルバムの個人写真撮影が行われています。「笑って」「歯を見せるともっといいよ」とカメラマンの声に合わせて、いい表情です。

9月7日(水)オールランチキョクナン

画像1 画像1
 今日のオールランチキョクナン(昼の放送)は、星座占いがありました。第1位はやぎ座のあなた。なにもかも上手くいく一日だそうです!

9月7日(水)F組英語

画像1 画像1
 F組の教室に入ったら、「When is your birthday?」と生徒に尋ねられてしまいました。今日のめあては「たん生日を英語で言おう」です。

9月7日(水)1年音楽

画像1 画像1
 童謡「夏の思い出」の歌詞に込められた心情や情景について、自分の感想をまとめています。「野の小径」「たそがれる」等、生徒にとってあまり聞き慣れない言葉の意味を教師に質問していました。

9月6日(火)主役は君だ

画像1 画像1
 旭南祭のプログラムの一つ、「主役は君だ」のオーディションに出場予定の生徒たちが集まっていました。みんなどんな一芸を披露してくれるのか、とても楽しみです。

9月6日(火)箏の練習

画像1 画像1
 一学期から取り組んでいる箏の練習が再開されています。10月の旭南祭での発表に向けて、力が入ります。

9月6日(火)3年数学

画像1 画像1
 本時のめあては「二次方程式を利用して整数に関する問題を解こう」です。方程式がぎっしり板書されている黒板をみると、丁寧に授業が進められていることがわかります。生徒も積極的に授業に参加していました。

9月6日(火)2年英語

画像1 画像1
 「自然にあるものを利用して時間を知ろうとした古代人の知恵を知ろう」をめあてに、英語学習を進めています。生徒が少しでも興味をもてるように、関係する資料が廊下に掲示されていました。

9月6日(火)1年理科

画像1 画像1
 酸素の性質を調べる実験です。試験管に集められた酸素に、線香やBTB溶液を入れて、反応を観察していました。実験タイムは、いつも興味津々です。

9月5日(月)3年理科

画像1 画像1
 夏休みの課題として宇宙に関することをレポートにまとめました。本時は、互いにレポートを見合っています。まとめ方に個性が表れていておもしろいです。これから星空がきれいに観られる季節になっていきます。勉強に疲れたら、夜空を見上げてみるのもいいですね。

9月5日(月)2年理科

画像1 画像1
 タブレット上で一人一人が解答できるように、一学期の復習がクイズ形式になっています。こういう教材の工夫があると、気持ちの切り替えがゆっくりの生徒にとっても無理がなさそうです。

9月5日(月)3年体育

画像1 画像1
 体育祭に向けて、縦割り種目の説明です。本年度は新種目もあるため、体育教師からより丁寧な説明が行われていました。3年生として、後輩をリードしていく役目を担っているだけに、みな真剣に聞いています。

9月5日(月)1年数学

画像1 画像1
 一学期に学習した方程式の復習をしています。今日から、教科学習が本格的に始まります。気持ちを切り替えて取り組んでいますね。

9月5日(月)2年国語

画像1 画像1
 説明文「モアイは語るー地球の未来」の学習に入りました。今日は、初発の感想を書いていました。有名なイースター島のモアイ像が題材になっているだけで興味をそそられますが、地球の未来とどうつながっているのか知りたくなります。

9月5日(月)1年国語

画像1 画像1
 夏休みの思い出をスピーチしています。プールに行ったこと、宿題の追い込みの苦労など様々な思い出が語られていました。

9月5日(月)秋の気配

画像1 画像1
 日中の気温はまだ高いものの、空に浮かぶ雲の様子がかなり違ってきました。空が高く感じます。初秋を五感で感じながら、今週がスタートします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/4 PTA常任・全委員会
3/6 卒業式準備
3/7 卒業式
3/8 生徒議会
3/9 公立一般合格発表、生徒会選挙
3/10 定時制後期願書提出
1年 校外学習
知多市立旭南中学校
〒478-0032
住所:愛知県知多市金沢字中向山132番地
TEL:0569-43-4121
FAX:0569-43-7244