最新更新日:2024/05/31
本日:count up8
昨日:71
総数:358633
手洗い・消毒を心がけましょう。早寝・早起き・朝ごはんで健康にすごしましょう!恋野小学校自転車クラブの指導・サポートしていただける方おられましたら是非、御連絡ください!!!

三世代交流の集い〜もちつき〜2

どのグループがたくさん分けられたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三世代交流の集い〜もちつき〜3

 すみだこども園の可愛らしい発表のあと、6年生が元気一杯のダンスを見ていただきました。おじいちゃん、おばあちゃん達に子ども達の元気とパワーが伝わったでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

三世代交流の集い〜もちつき〜4

ダンスの後は、ジェスチャーゲームで楽しみました。最後にすみだこども園の子たちも一緒になってクイズを出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三世代交流の集い〜もちつき〜5

 もちつきを体験しました。なかなかきねが重そうでしたが、がんばってもちをつきました。その後、ついたもちを丸めました。三年ぶりの集いでしたが、おじいちゃん、おばあちゃんと一緒に楽しい時間を過ごすことができ、心もほっこりとしました。
 今日の集いの企画、準備、運営に携わってくださった公民館長さんをはじめスタッフ、公民館運営員、そしてお手伝いくださった地域の皆さん、心温まる集いの場をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 千成ひょうたんが、大変身!

種を植え、成長を観察しながら大切に育てていた千成ひょうたん。
千成ひょうたんに、校務員さんが白いペンキで色を付けてくれました。そこに、目玉や飾りを付けました。

子どもたちは、伸び伸びと発想し、とても可愛らしい作品、ユニークな作品ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(12月6日)

2年生 図工 おもちゃランドの準備をしています。みんなで協力しながら工夫を凝らして作っています。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(12月6日)

1年生 国語 「じどう車くらべ」トラックの仕事やつくりについて文章から読み取って発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景(12月6日)

上:4年生 総合 タブレットで学習中です。 

下:5年生 社会 テスト中です。がんばってます。 
画像1 画像1
画像2 画像2

12月6日(火)〜本日の給食〜

本日の給食は、ごはん・キムチチゲ・にんじんしりしり・ひとくちやきいも・牛乳でした。本日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

授業風景(12月5日)

5・6年生 本日マラソン練習でコースに出ました。念入りにウォーミングアップをした後、スタート。ペースを考えて最後までがんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(月)〜本日の給食〜

本日の給食は、ごはん・いかのてんぷら・じゃことわかめのすのもの・じゃがいものみそしる・牛乳でした。本日もおいしくいただきました。

画像1 画像1

1年生 音楽 がっきとなかよくなろう

1年生の音楽では、トライアングル・鈴・タンブリン・カスタネットの4つの楽器の持ち方や鳴らし方を知り、自分たちでいろいろな音を鳴らす練習をしています。
今日は、「さがしてみよう ならしてみよう」の曲で歌といっしょに鳴らしてみました。
最後の8コ間は、響かせたり細かく振ったり、子どもたちの工夫した音色が音楽室に響きました。

鍵盤ハーモニカでは、「きらきら星」の練習をしています。次は、鉄琴で演奏します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(12月2日)

 1・2年生の体育です。マラソンコースを試走しました。コースにも慣れてきたかな。前回よりもみんな速くなってきてますね。今日もよくがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きつねの顔

花の名前は、フオックス フェイス。本当にきつねの顔だあ。
画像1 画像1
画像2 画像2

「”届けよう、服のチカラ”プロジェクト」へのご協力ありがとうございました。

 ”届けよう、服のチカラ”プロジェクトで集まった衣類を児童会の児童たちが一つひとつ丁寧にたたみながら、段ボールへの梱包作業を行いました。
 今年度も多くの方が、ご協力してくださったおかげで段ボール3箱分の衣類が集まりました。難民の方たちの大きな支えになることと思います。
 たくさんのご協力本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月1日(木)〜本日の給食〜

 本日の給食はパン・コーンシューマイ・かいそうサラダ・はるさめスープ・牛乳でした。本日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

授業風景(12月1日)

 4年生の理科の授業です。ひとの骨のはたらきや関節についての学習です。関節にあたるところにマークをしたのをみんなで交流しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(12月1日)

 1年生の国語です。音読のあと、新しい漢字を習いました。今日は「車」という漢字を習いました。先生に書き方を教えてもらい、空書きなどで何回も練習してから漢字ドリルに書いています。書き順間違えずにかけたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月ですね

 いよいよ12月に入りました。日に日に寒さも増してきますね。でも、これを見ると気持ちが楽しい気持ちになってきます。今年もあとわずかになりました。みなさん健康に気を付けて元気に過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月30日(水)〜本日の給食〜

 本日の給食は大豆入りとりそぼろごはん・ごまサラダ・かき・牛乳でした。本日もおいしくいただきました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
橋本市立恋野小学校
〒648-0022
和歌山県橋本市赤塚129-1
TEL:0736-32-1355
FAX:0736-32-1366