最新更新日:2024/06/14
本日:count up3
昨日:39
総数:89666
気づき 考え 実行する子 の 駒形小学校
TOP
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
その他
3/6 全校4時間 14:00下校
3/7 全校4時間 14:00下校
3/8 全校4時間 14:00下校
3/9 全校4時間 14:00下校
3/10 全校4時間 14:00下校

さつまいもの苗を植えたよ

画像1
画像2
画像3
 今日は1〜3年生が畑にさつまいもの苗を植えました。5/10に苗植えの準備をしてくださった協力者の方々が来校して、苗の植え方を教えてくださいました。葉が太陽の方を向くように寝かせて植えるとよいことを聞き、子どもたちが真剣に植えていました。植えたことのある3年生が「これくらいのおもができる。」と大きく手で表してくれました。初めて挑戦する1年生も上手に植えようと頑張っていました(3枚目)。おいしいさつまいもができるまで、子どもたちがお世話をしていきます。
 子どもたちの貴重な体験や活動を支えてくださる皆様、ありがとうございます。今後もよろしくお願いいたします。

給食に小玉スイカが登場しました

5月12日(木)。今日の給食は、ご飯、牛乳、チンジャオロース、餃子スープ、小玉スイカでした。今日の給食の小玉スイカは、太田市薮塚町特産の小玉スイカです。薮塚の小玉スイカは、濃厚な甘みとシャリシャリとした食感、皮が薄くて実の部分が多いのが特徴です。小玉スイカは3月〜6月頃に収穫のピークを迎え、今がまさに旬です。地元、太田市の旬の味覚を美味しくいただきました。
画像1
画像2

畑が変身!

画像1
画像2
 昨日の午後、駒形小がお借りしている畑が変身しました。ここに、明日、1〜3年生がさつまいもの苗を植える予定です。区長様や協力者の方々にご協力をいただき、土を耕し、盛り上げて畝を作り、黒いシート(マルチというそうです)で覆い、さつまいもが育ちやすい畑に変身しました。大変な作業でですが、快くご協力をしていただき、本当にありがとうございました。

JRC登録式

5月10日(火)
JRC登録式を行いました。今回、1年生から6年生が体育館に集まって、式を決行することができました。全校児童がそろって歌った「♪空は世界へ」はマスクを着用したままでしたが、素敵な歌声が体育館に響いていました。
 4年生から6年生の学級代表委員会の児童が司会・進行をしてくれて、高学年として手本となっていました。1年生には、会員の証であるバッヂが手渡されました。
  青少年赤十字の「気づき、考え、実行する」精神を、日々の生活で意識して行動していきたいと思います!

画像1
画像2
画像3

種をまいたよ

画像1
画像2
画像3
 1年生がアサガオの種まきをしていました。種の観察をして、先生に種まきの方法を教わった後、全員、こぼさないように植木鉢に土を入れました(1枚目)。次に、土の5カ所に穴をあけて、種を一粒ずつ入れて、やさしく土をかけました(2・3枚目)。まき終わった後は嬉しそうで、「家でも種をまきたいな。」とつぶやいている子がいました。これから、大事に育てて、アサガオの秘密をたくさん見つけてね。

保健委員放送

画像1
 毎日、給食の時間に保健委員さんが放送室で全校放送をしてくれます。
 外の湿度、気温、玄関の暑さ指数の後、天気予報を伝えています。昨日は「明日の天気は晴れ時々くもり、最高気温は21度、最低気温は10度の予報です。」と放送があり、今日は天気予報がほぼ当たっていました。翌日の天気を聞いて、服装を考える人もいると思います。その他、「今日は〜の日です。」や、元気に過ごすためのアドバイスなど、情報を伝えてくれています。 

こわい

画像1
画像2
画像3
 今日、5年生が図工室で電動糸のこぎりに挑戦していました。先生が使い方を見せて、安全に使うことを第一に教えていました。電動のこぎりが動くと、「動いた!」と驚き、実際に使うときは先生や友達に「こうするといいよ。」などと教えてもらいながら、板を切っていました。使った後、「こわかった。」と感想を話してくれた子がいましたが、こちらも回数を重ねるごとに上手になっていくことでしょう。何事も経験することで上達したり、成長したりすることができます。

文字を書いたよ

画像1
画像2
画像3
 ゴールデンウィークの合間、5月6日に3年生が毛筆で「二」を書いていました。前回は横線や縦線など、いろいろな線を書いたそうです。始筆、送筆、終筆の仕方を先生に教わり、真剣に取り組んでいました。毛筆で書いた初めての文字で、これから、いろいろな文字に挑戦していきます。書き終えた半紙は、新聞紙で作った作品入れにはさんでいました。準備から片付けまで回数を重ねるごとに上手になっていくことでしょう。

こどもの日献立

5月2日(月)。今日の給食は、五目ごはん、牛乳、もやしのおかか和え、鶏肉のすまし汁、柏餅でした。5月5日はこどもの日です。端午の節句とも呼ばれ、日本に古くから伝わる行事のひとつです。5日は休日になってしまうため、少し早いですが今日の献立を「こどもの日献立」にしました。こどもの日には、こどもが元気に大きくなるのを願って、かぶとを飾ったり、こいのぼりを立てたり、柏餅を食べたりしてお祝いする風習があります。柏餅の「かしわの葉」は新芽が出るまで古い葉が落ちないことから「家系が絶えない」という想いが込められています。今日もおいしくいただきました。

画像1

おひさまニコニコ

画像1
画像2
 1年生の教室では、たくさんのおひさまが掲示されています。どのおひさまもニコニコ笑顔で、見ているだけで明るく楽しく幸せな気分になってきます。ニコニコのおひさまを描くといっても、子どもたち一人一人の想像するおひさまは異なり、個性が光っています。
 明日から連休になりますが、ニコニコのおひさまに出会えると嬉しいですね!
 連休後に、元気な皆さんに会えるのを楽しみにしています。

授業参観

画像1
 今日は授業参観があり、児童玄関の下駄箱にたくさんの靴がありました。参観された方には、検温や消毒のご協力をいただき、ありがとうございました。
 朝から「今日は授業参観だ。」と楽しみにしている子や、「緊張する。」とドキドキしている子がいました。子どもたちにとっては、特別な日です。感染症防止のため、各クラスを2グループに分けて2日間実施することになりましたが、お家の方にも様子を見ていただけてありがたいと思います。明日は授業参観2日目となりますが、よろしくお願いします。

合唱♪

画像1
 昨日、5年生が音楽室で「おぼろ月夜」の合唱をしていました。2つのパートに分かれて、それぞれのパートを練習した後、合わせて歌ってみました。マスクを着けたままで大きな声では歌えませんが、小さくてもきれいな声が聞こえてきました。音楽室は3階で遠くの景色が見えます。窓を開けて気持ちよく歌えそうです。

1年生をむかえる会

画像1
画像2
画像3
 朝、1年生をむかえる会が行われました。感染症防止を考慮して、主役の1年生や進行する学級代表委員さん、2年生の代表児童が音楽室に集まりました。端末を使ってオンライン配信を行い、全校児童が参加できるようにしました。

 放送で校歌の伴奏が流れると、1年生も覚えた校歌を歌っていました。
 児童代表の言葉として、6年生が「・・・ぼくたちは、みなさんが入学してくる日をとても楽しみにしていました。駒っ子の一員となったみなさんには、これからたくさんの楽しいことが待っています。・・・みなさんの周りにはたくさんのお兄さん、お姉さんがいます。わからないことや困ったことがあったら、何でもぼくたちに聞いてくださいね。・・・」などと伝えました(1枚目)。2年生からは、自分たちが1年生のときに育てたアサガオの種をプレゼントされました(2枚目)。校長先生からも、エールが送られました。
 1年生は駒形小での楽しみが増え、安心感が高まったと思います。オンラインで見ていたお兄さんやお姉さんたちは、1年生の様子を見て新しい仲間との出会いを嬉しく感じたと思います。
 進行を務めた学級代表委員さん、原稿を考えて何も見ずに堂々と発表した6年生の姿は、1年生の目には憧れの上級生として映ったことでしょう。 

先生たちの研修

画像1
 放課後、先生たちは職員室で研修を行いました。研修主任の先生を中心に、今年度取り組む校内研修のテーマや取り組み内容等を確認しました。児童が主体的に学び、「わかった」「できた」を実感できる授業づくりを考えていきます。先生たちも学び合っていきます。

曲に合わせて♪

画像1
 2年生の教室から楽しそうな曲が流れてきたので参観してみると、音楽「いろいろなくにのおどりの音楽を楽しもう」の学習でした。3拍子の曲に合わせて、先生と子どもたちが体を動かしていて、とても楽しそうでした。

いろいろな整備

画像1
画像2
 児童玄関で雨水がポタポタ落ちることがありました。そこで、校務員さんが児童玄関の上を掃除して、つまっているところをなくしてくれました(1枚目)。
 2枚目は校舎と体育館をつなぐ通路です。体育のときに子どもたちが通る場所なので、作成した「児童の安全のため自動車は通行をご遠慮ください」の案内表示を校務員さんが設置してくれました。安全へのご協力をよろしくお願いいたします。
 校務員さんは、駒形小のみんなが生活しやすいようにいろいろな整備をしてくださっています。

校庭で元気いっぱい

画像1
画像2
 今日は25度を超える夏日でした。毎時間、校庭では体育で元気いっぱいに体を動かす様子が見られました。1枚目は1年生が50メートルを全力疾走しているところです。2枚目は午後の校庭で、5年生と6年生が体育をしていました。「暑い!」と、つぶやいている子もいて、熱中症にも気を付けていきたいと思います。

やさしい色

画像1
画像2
 5年生が図工の時間にパンジーの水彩画を描いていました。絵の具でやさしい花の色をつくり、濃淡をつけられるようにと、水分量を考えながら描いていました。「きれいに描けた。」と嬉しそうに見せてくれる子もいました。同じパンジーを描いても、それぞれに個性が表れています。

元気に過ごすために

画像1
画像2
 駒形小学校では、月に1回ほど、朝行事の時間に感染症学習を行っています。「感染症とわたしたち」という資料を使い、「感染症に知る、予防する、正しく向き合う」ことについて学びます。今日から始まり、3年生は「正しい手の洗い方」を練習していました新型コロナ感染症だけでなくインフルエンザ、風しん、水ぼうそうなど、様々な感染症がありますので、この学習から元気に過ごすヒントを得ることでしょう。

元気に全力疾走!

画像1
 4年生が、50メートル走の記録をとっていました。「1回目よりタイムがよくなった。」などと、自分の記録更新に向けて頑張っている子がいました。元気に全力疾走する子どもたちの姿に、元気をもらいました。

下校時刻

学校より

学校だより・下校時刻

コロナ関係

太田市立駒形小学校
〒373-0014
住所:群馬県太田市植木野町7番地
TEL:0276-46-9421
FAX:0276-49-1018