最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:38
総数:234682

6/10(金)給食の献立

・牛乳 ・ごはん ・めひかりフライ2個
・赤ピーマンのマリネ ・鶏団子汁 ・キャンディチーズ2個
画像1 画像1

6/9(木)1年生:体育

「てつぼうあそび」です。
「あがる」「おりる」「まわる」「ぶらさがる」という動作があります。
さわやかな天気で、元気にてつぼうをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9(木)2年生:音楽

「ドレミで歌ったり、えんそうをしたりしよう」で、「かえるのがっしょう」を歌いました。
今日、5年生は田植えをしました。
5年生がつかまえたカエルの写真も紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9(木)3年生:算数

「時こくと時間」の学習で、復しゅう問題をしました。
タブレットも使いながら取り組み、集中している雰囲気が感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9(木)4年生:総合

福祉の学習で、認知症について学習しました。
社会福祉協議会の方が来校し、認知症についての話を分かりやく説明してくださいました。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9(木)5年生:総合

南粕谷の自然を守る会の方から説明を聞いた後、田植えをしました。
水がはられた田んぼの中に入って、貴重な体験です。
田植えをした苗が稲になっていきます。
今年も、おいしいお米になるといいですね。
自然を守る会の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9(木)5年生:総合(田植え)

5年生のかすやっ子の様子です。
田んぼの中には、アマガエルがいました。
そろそろ梅雨入れを迎えるころです。
アマガエルは、雨が降るのを待っているみたい・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9(木)6年生:図工

「くるくるクランク」で、動きを確かめながら作品を作っていました。
動きとかざり付けのバランスを調整しながら作らなければなりません。
試行錯誤を繰り返しながら、取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9(木)給食の献立

・牛乳 ・ソフトめん ・ミートソースかけ
・オムレツ ・れんこんと枝豆のサラダ(ごまドレッシング)

画像1 画像1

6/8 (水) プール清掃

水泳が始まるので、プールの清掃をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8 (水) 1年生:国語

「か」のつく言葉を考えて、「か」の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8 (水) 2年生:図工

「わっかでへんしん」で、作品を完成させました。次は、発表会をする予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8 (水) 3年生:算数

1日は何時間、1時間は何分など、時間について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8 (水) 4年生:図工

ビー玉のコースを考えながら、どんな土台を作るかを決めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8 (水) 5年生:国語

説明文「みんなが過ごしやすい町へ」を読み、読み取ったことをノートにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8 (水) 6年生:家庭

涼しく住む方法を調べるために、いろいろな条件の下で気温を計ってみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8(水)給食の献立

・牛乳 ・五穀ごはん ・さわらの西京焼き
・金平ごぼう ・実だくさん汁 ・一口ぶどうゼリー
画像1 画像1

6/7(火)工事について

「南粕谷3」信号交差点付近の歩道で、工事が行われています。
登校時間は影響しないそうですが、下校時間と工事の時間が重なります。
通学路で通る場合は、気を付けて通るようにしましょう。
また、工事の場所には近づかないようにしましょう。
工事は、6/9(木)まで行われる予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/7(火)プール清掃

プールがとてもきれいになりました。
水が入ると、もっときれいなプールになることでしょう。
楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/7(火)給食の献立

・牛乳 ・ごはん ・揚げぎょうざ2個 
・切り干し大根の中華あえ ・八宝湯
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 朝会
現新班長会
3/7 新しい班で登校
愛校作業(6年)
3/10 交通立哨
更生保護女性会あいさつ運動
知多市立南粕谷小学校
〒478-0025
住所:愛知県知多市南粕谷本町三丁目77番地
TEL:(0569)43-3630
FAX:(0569)43-7243