体育大会の応援ありがとうございました。

今、体育では…

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の体育のようすです。男女別ではなく、学級別の授業を行っています。バレーボールに取り組んでいるようですが、持参しているノートパソコンで自分たちの取り組んでいる姿を動画で撮影して、考えることもしています。

ラーメン、汗だく

画像1 画像1
今日の献立は、野菜醤油ラーメン、きな粉団子(7〜8ケ)、きゅうりとくらげのごま酢和え(中華くらげ)、でした。こんな暑い日に、今度はラーメン登場ですが、汗だくで、逆に涼しく、おいしく食べられました。しかも、きゅうりとくらげのごま酢和えがいいアクセントになっていて、絶妙な組み合わせのメニューです。845kcalでした。

ピリ辛四川豆腐

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、四川豆腐、焼きぎょうざ(2ケ)、大根の梅おかか和え(梅だれ)、でした。四川豆腐がちょっとピリ辛で、ごはんに合います。しかも、恵庭産の大根を使った梅おかか和えのさっぱりとした感じが、さらに他のメニューおいしさを引き立たせているからたまりません。827kcalでした。

緊張気味?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は小中交流会という柏小・恵庭小・和光小・恵明中、そして本校の5校による研修が行われ、本校で5時間目の授業を見せることになり、小学校の先生方がたくさん来校しました。小学校の時の担任の先生に出会えた生徒もいたようで、懐かしさや喜びの声を上げていました。いつもと変わらない授業風景でしたが、何だかソワソワ落ち着かない感じがところどころ見られ、もしかして緊張?していたのかもしれません。

魚が最高!

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、キャベツと油揚げの味噌汁、いわしのみぞれ煮、じゃが芋のピリ辛そぼろ、ふりかけ、でした。いわしのみぞれ煮がおいしく、味がしっかり染み込んでいて、ごはんにのせて食べると最高です。和食の魅力が存分に味合えるメニューです。829kcalでした。

参観日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
16日(土)は参観日。土曜授業で3時間でしたが、各学年で行事のまとめの発表会が催されました。1年は「恵庭探検隊」を教室で、2年は「ふるさと学習」を教室で、そして3年は「修学旅行」を体育館で行いました。学習した内容だけでなく、楽しさも伝わってくるよ内容で、どの学年もすばらしい発表になりました。

読み語りの会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
15日(金)放課後、図書室にて「読み語りの会」が開かれました。本校の教職員を講師として、おススメの本を紹介してもらいます。今回は、「もう逃げない」「どこいったん」「Possum Magic」といった英語の絵本を、もちろん英語で読み、そして日本語での訳までも聴かせてもらいました。楽しいひとときを過ごすことができました。

中華もいいですね

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、春雨スープ、肉しゅうまい(2ケ)、チンジャオロース、でした。久しぶりの中華のためか、和食もいいけど中華もいいね、という感じかもしれません。しゅうまいはもちろんですが、春雨スープの人気が高くて驚きでした(確かにうまい!)。834kcalでした。

うどん、熱いです

画像1 画像1
今日の献立は、五目うどん、野菜かき揚げ、茎わかめのサラダ、でした。こんな湿気があってむしている日にうどんなんて…しかも、アツアツで…汗を流しながらたべる熱々のうどんがまたおいしいんです。食べた後の”涼”がたまりません。887kcvalでした。

久しぶりの和食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、いも団子汁(いも団子)、鮭のバター醤油焼き、味噌風味きんぴら、でした。味噌風味のきんぴらって、なかなかおいしく、鮭のバター醤油の香ばしさと合わせて、ごはんが進むこと間違いなしです。さすが和食、814kcalでした。

朝のあいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週は、The意識Weekです。生徒会の各委員会による意識向上作戦の取り組みの一環で、いろいろな活動が展開されています。今朝は、生活委員会と事務局によるあいさつ運動が行われました。もちろん代議もほぼ毎日のように玄関に立ってあいさつしています。明るく元気で気持ちのいいあいさつが、いつでもどこでもだれにでもできる学校でいたいですね。

生姜焼き、うますぎ!

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、野菜の味噌汁(恵庭味噌)、豚肉とうずらの生姜焼き、大根とほうれん草のサラダ、でした。久しぶりの恵庭味噌登場です。地元のものはいいですね。ただ、今日は生姜焼きにやられました。ごはんにかけると最高です。871kcalでした。

カレー、大人気!

画像1 画像1
今日の献立は、ナン(卵・乳なし)、ドライカレー、鶏肉のハーブ焼き、フルーツポンチ(温州みかんゼリー)、でした。今日はナンなのでつけて(乗せて)食べるカレーですが、カレーはカレーで人気は大です。みんなペロリと食べています。鶏肉もスパイスが効いてておいしかったです。818kcalです。

塩ラーメン!

画像1 画像1
今日の献立は、野菜塩ラーメン、揚げいももち(いももち)、切干大根のナムル、でした。こんな暑い日にラーメンなんて…こんな暑い日だからこそラーメンが最高です。さっぱり塩でのど越しもよく、おいしいの一言です。822kcalでした。

ネットトラブル防止集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日5時間目に、体育館でネットトラブル防止集会が行われました。講師の方を招き、スマホに関わる実際に起こったトラブルを3つ事例として紹介してもらいました。非常に身近に存在している事例で、全校生徒が真剣に参加していたのが印象的です。改めて、使用のしかや利用のしかたを考えさせる集会となりました。

パクパク…

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、ハヤシライス、ハムと海藻のマリネ、冷凍みかん、でした。誰もがパクパク、いやバクバクといった感じでしっかり食べるハヤシライスは、やっぱり最強です。また、サラダ(マリネ)がおいしくて、より一層食が進んでしまいます。874kcalでした。

大学訪問(3年)〜その四

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文教大学でのようすです。

大学訪問(3年)〜その三

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
北海道歯科技術専門学校でのようすです。

大学訪問(3年)〜その二

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日本航空大学校でのようすです。

大学訪問(3年)〜その一

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5日(火)は、3年生による大学訪問が行われました。文教大学、北海道ハイテクノロジー専門学校、日本航空大学校、星槎道都大学、北海道歯科技術専門学校、をグループに分けてそれぞれ訪問し、いろいろな体験をしてきました。すべてが新鮮で、目を輝かせながら参加していました。(星槎道都大学でのようすです)。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/9 卒業式総練習
3/11 第76回卒業証書授与式
3/13 振替休業日

新型コロナウイルスにかかわる情報

学校だより

恵中ぶっくす

食育だより(いただきます)

その他のお知らせ