最新更新日:2024/06/28
本日:count up18
昨日:293
総数:1083762
生徒会目標『常笑』 常に笑いあえる学校へ みんなで高め合い 心も頭も体も 上昇させよう

1年生 学年練習

昨日学年種目の入退場の確認、競技の練習をしました。
1年生にとっては初めての体育祭。
分からないことが多いと思いますが、
2.3年生の先輩達の動きを見て、しっかりと動いていきましょう!
「撓る・繋がる」を合言葉に全力で盛り上がろう!!
画像1 画像1

2年生学年練習

2年生は昨日体育祭の学年種目の練習を行いました。
2年生として、次期生徒会選挙や、来年を見据えて行動しよう!学年種目を通して体育祭を盛り上げよう!!と、話があった後、入退場及び種目練習に取り組みました。
お互いに高め合っていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 学年練習

本日3年生は、学年種目の「棒引き」の練習を行いました。
ルールの説明を聞き、入退場の確認、そして実際のゲームを試してみました。
作戦会議の時間が与えられますが、この時間をどう活用できるかが、勝負の鍵になってくるような気がします。
怪我をしないように、ルールを守って頑張りましょう!
両手の爪、絶対、切ってきてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2

結団式の様子

団長や実行委員の紹介、そして先生の紹介があり、色別のスローガンも発表されていました。
また、掛け声を練習している色組もありました。

各色ブロック、ひとつになって競い合おう!そして、お互い高め合おう!
これからの練習も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭練習、スタート!

これまで何度かの実行委員会で準備をしてきてくれていましたが、とうとう体育祭練習のスタートです。
本日午後より、体育祭に向けて第1回の全体練習を行いました。

3年生の実行委員の司会で、まず校長先生にお話をしていただき、続いて、実行委員長から今年度のスローガンの発表がありました。

そして本日のメイン、各色ブロック別の結団式です。
各ブロックごとに、工夫をこらして運営をしているようでした。
その様子は後に載せます。

後半は、みんなで草ひきです。暑い中、協力してよく頑張ってくれました。

学年を超えての行事は今年度初めてで、生徒たちのワクワクした表情を見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳部 紀和大会

水泳部は本日県大会で上位に入賞した生徒が紀和大会に出場しました。
ラストレースの生徒もいましたが、奈良県との対抗試合ということで、いつにも増して気合を感じる泳ぎで、物怖じすることなく頑張りました。
まずは男子200m個人メドレー。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳部 紀和大会

女子100m平泳ぎ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳部 紀和大会

男子200m平泳ぎ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳部 紀和大会

男子200m自由形
このレースが隅田中学校として出場するラストレースでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳部 紀和大会

男子400m個人メドレー
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳部 紀和大会

女子200m平泳ぎ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳部 紀和大会

男子200m個人メドレー第3位
男子400m個人メドレー第1位
男子200m自由形第8位
男子200m平泳ぎ第6位
女子100m平泳ぎ第5位
女子200m平泳ぎ第4位

みんなお疲れ様!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

命を育む授業

今週の水・木・金曜日に、3年生は「命を育む授業」を受けました。
市の保健師さんが3日間本校に来てくださいました。
命がどうやってできるのか…男女の体がどんな仕組みになっているのか…
小学4年生の時の「命を育む授業」を覚えている生徒もいました。

中学3年生では、「命を丸ごと引き受ける責任について」というテーマで、命の大切さはもちろんのこと、人工妊娠中絶や、この時期の心の働きについても、お話しいただきました。

皆さんの感想文を見ると、パートナーへの思いやり、一人ひとりが責任を持って行動すること、何より自分自身を大切にすることなど、多くのことを学ぶことができたようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

美術部

美術部が生徒玄関の黒板を新たに彩りました。
体育祭盛り上げていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

吹奏楽部

かつらぎ町総合文化会館で「第53回伊都地方吹奏楽祭」が開催されました。
吹奏楽コンクールを終えてか短い練習期間の中、今日の演奏会に向けて部員みんなひとつとなって練習に取り組んできました。
3年生はこの演奏会がラストステージでした♬
どんな時も前を向いて一生懸命に努力してきましたね!立派でした。4人に大きな拍手を贈ります。
1.2年生のみんなは、伝統を引き継いでまた新たな気持ちで頑張っていってください。
今日の演奏会のために練習から支えて頂いた卒業生の皆様、そして会場には大勢の方が足を運んでくださり、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部

伊都地方吹奏楽祭
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部

伊都地方吹奏楽祭
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部

伊都地方吹奏楽祭
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部

伊都地方吹奏楽祭
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み明け集会

本日より1学期後半のスタートです。
1時間目に全校集会を行いました。

夏休みの期間中に行われた和歌山県中学校夏季総合体育大会、そして吹奏楽コンクールの表彰です。

上から水泳部、剣道部、吹奏楽部です。

そして校長先生のお話、生徒指導部からのお話と続きました。
時間を守り、元気にあいさつができる、そんな隅田中学校のいいところを、これからも継続していきましょう。

さて、2時間目からはテストです。今週と来週で学校に体を慣らし、1学期後半も隅田中学校全体で頑張りましょう!


画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
橋本市立隅田中学校
〒648-0012
和歌山県橋本市隅田町芋生243-1
TEL:0736-32-0729
FAX:0736-32-7900