最新更新日:2024/06/02
本日:count up21
昨日:114
総数:432099
★学校においては基本的にマスクの着用を求めません。(本人の判断を尊重します) ★インフルエンザ及び新型コロナウイルス感染症の陽性の診断を受けた場合は、原則、5日間の自宅待機となります。

12月2日(金)旭南祭2ndその6

画像1 画像1
 旭南祭1stの書道パフォーマンスの作品も展示されています。これらの作品は、来週の保護者会の折に鑑賞していただくことができます。

12月2日(金)旭南祭2ndその5

画像1 画像1
画像2 画像2
 なんと14万本のつまようじで作られたつまようじアート、今年はジブリ作品です。完成度が高い。

12月2日(金)旭南祭2ndその4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 作品展示は、学級ごとにまとまって見学します。一学期からの学習の成果や、半年以上かけて制作したアート作品など見応えがあります。

12月2日(金)旭南祭2ndその3

画像1 画像1
 生徒も先生たちもリラックスした表情で楽しんでいます。

12月2日(金)旭南祭2ndその2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「俺が一番だ選手権」は、歌あり、お笑いあり、特技ありとバラエティーに富んでいます。校長も少しだけ仲間に入れてもらいました。温かい拍手に包まれます。

12月2日(金)旭南祭2nd その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよ旭南祭2ndの幕開けです。校長、生徒代表あいさつに続き、全校生徒と職員で作成したモザイクアートのお披露目。実行委員やデザイン担当から作成の熱い思いが語られました。圧巻の出来映えです。

12月1日(木)旭南祭2nd準備

画像1 画像1
画像2 画像2
 授業後に、準備が一斉に行われています。明日への期待が膨らみます。

12月1日(木)F組国語

画像1 画像1
 「比喩」について学んでいます。「共有」という言葉をキーワードにして、生徒がじっくり考えていました。また、別の教室では、「走れメロス」を映像鑑賞していました。作品の世界に入っている様子でした。

12月1日(木)2年社会

画像1 画像1
 近畿地方に次いで、今日から中部地方の学習に入ります。長野県の映像資料を視聴して、気づいたことや疑問点を友達と話し合っていました。単元を通した課題は「中部地方の利点を生かして、工場を建設する計画を立てよう!」です。どのような計画が出てくるのか楽しみです。

12月1日(木)2年社会

画像1 画像1
 近畿地方の学習の成果物が展示されています。外国客を呼び戻すための秘策とは?「千年の歴史をあなたの手で-西陣織-」「1日じゃ足らない 京都に今日泊まろう」など興味を引くキャッチフレーズが並びます。

12月1日(木)3年数学

画像1 画像1
 授業のはじまりに円周角と中心角の復習を行い、本時のめあて「円周角の定理を利用して作図しよう」に入りました。コンピュータを使えば簡単にできることも、自身で考え、コンパスや定規を使って正確に作図する学習も大切です。

12月1日(木)1年技術

画像1 画像1
 明日の旭南祭2ndに向けて、完成した作品を協力して展示しています。一学期から手掛けてきた力作が並びます。

12月1日(木)あいさつ運動

画像1 画像1
 南粕谷コミュニティによるあいさつ運動が行われました。自分からあいさつをする生徒が多くて感心します。冷えた朝となりましたが、関係の皆様、2年生の代表のみなさん、ありがとうございました。

12月1日(木)交通安全県民運動

画像1 画像1
 2022年も残り1か月となりました。本年の締めくくりと新年を迎えるための準備等、社会全体が慌ただしくなる師走ですが、心を落ち着けて過ごしたいですね。本日から10日まで、交通安全県民運動が展開されます。今月は、いつも以上に交通安全に気を付けて過ごしましょう。
 そして、明日は旭南祭2ndです。心に残る学校行事にしましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/9 公立一般合格発表、生徒会選挙
3/10 定時制後期願書提出
1年 校外学習
3/13 定時制後期願書提出
3/15 定時制後期入学検査
知多市立旭南中学校
〒478-0032
住所:愛知県知多市金沢字中向山132番地
TEL:0569-43-4121
FAX:0569-43-7244