最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
昨日:112
総数:441902
衣替えの移行期間に入っています。夏服の準備と正しい着用の仕方についてご確認をお願いいたします。

2年生のようす

6時間目は、道徳の授業でした。
A組は、償いという教材で、人との関わりや苦難とどう向き合っていくかについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第43回かつらぎ町子ども文化祭

本日、第43回かつらぎ町子ども文化祭が開催されています。その中で、オープニング発表として、12月に全国大会出場を決めた、ビブリオバトル大会の発表をおこなってくれました。
画像1 画像1

3年生の様子

本日4限目、5限目に総合の発表会を行いました。総合の授業で進めてきた取り組みを他学年に向けて発表しました。3年生は「地域の特性を生かした活力のある町づくり」と「豊かな人間性を育む町づくり」をテーマに提案を考えました。
3年生の発表ではパワーポイントの文字の大きさや見やすさにこだわったり、発表時の声の大きさ、顔の向きを考えたり、ちょっとした寸劇を行ったりと、見る人のことを考えて工夫した発表ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはようございます。

本日、午後より全教職員が研修となりますので、生徒は給食をとった後、13時15分ごろ下校となります。
なお、スクールバスは中学校発13時15分のみとなります。
画像1 画像1

おはようございます。

本日、生徒会役員、中央委員会の皆さんがあいさつ運動をおこないました。
画像1 画像1

吹奏楽部 和歌山県アンサンブルコンテスト結果

先程、和歌山県吹奏楽連盟より結果発表がありました。木管チームが、見事銀賞を受賞しました!おめでとうございます。本番も愛のある音楽を客席に届けられたと思います。応援ありがとうございました!
画像1 画像1

吹奏楽部 和歌山県アンサンブルコンテストです!

現在、本番に向けてチューニング中です。ホールで一番良い音楽ができるよう、最後まで細かいところを調整しています。本番は11:14からを予定しています。
画像1 画像1

吹奏楽部 和歌山県アンサンブルコンテストです!

本日、和歌山城ホールにて和歌山県アンサンブルコンテストが開催されます。本校から、木管チームが出場します。先程ホールへ到着しました!
画像1 画像1

かつらぎ町長表敬訪問

12月に開催された「和歌山県ビブリオバトル大会」で優勝し、全国大会出場を決めた浦畑さんが、かつらぎ町長への表敬訪問をしました。

初めは少し緊張した様子でしたが、中阪町長さんから「本は好きなんですか?」と優しく質問されると、徐々に緊張もほぐれて「大好きです!」と笑顔で答えていました。

町役場や総合文化会館の玄関には、全国大会出場のパネルが展示されています。また、来週日曜日に開催される「かつらぎ町こども文化祭」では、浦畑さんのスピーチも披露されますので、ぜひ見に来てください。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生の様子

本日5時間目は期末テストに向けたテスト計画を立てました。
学習の計画の立て方、実行の仕方など、これまでの中学校生活でしっかり身についているはずですね。中学校での最後の定期テストです。がんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生の様子

5時間目の総合と、掃除の時間の様子です。
総合では発表に向けて準備も最終段階です。3年生として、後輩たちの見本になる発表ができるよう、しっかり仕上げていきましょう。
掃除では教室の隅の方までしっかりと掃除をしてくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

保健室のようす

新年明けましておめでとうございます!令和5年もよろしくお願いします!
保健室前の掲示板もリニューアル♪
今回は身体の「姿勢」についてです。寒い季節は、姿勢が悪くなってしまいがち!
良い姿勢で日々を過ごせるようになっていきましょう♪
画像1 画像1

おはようございます。

今年初めての授業日となります。
保護者の皆様、地域の皆様、今年もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

あけましておめでとうございます

画像1 画像1
令和5年がスタートしました。
皆さんにとって、自分の持てる力を精一杯発揮して、素晴らしい1年となりますようお祈りいたします。
本年もよろしくお願い申し上げます。

2年生のようす

冬休み前最後の授業!
A組は、体育でシャトルランを行いました。寒い中、全力で頑張りました。
B組は、英語でした。課題を黙々と解いていました。
2022年も残すところ数日となりました。冬休み中も体調管理に努め、勉強や家の手伝いに励んでもらえたらと思います。
そして、元気な姿で年明けに会えるのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはようございます

今年最後の授業日は雪となりました。登校に気をつけてください。
画像1 画像1

陸上部です

 向かい風に負けず、堤防を走りました。
画像1 画像1

ロコモ講演会

3、4限目は、各教室にてロコモ検診の結果から何が分かるのか教えていただきました。
みんなの結果はどうだったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部アンサンブルコンテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日12月18日、橋本市サカイキャニング産業文化会館において
第51回伊都地方アンサンブルコンテストが開催されました。

笠田中学校からは3チーム出場し、
打楽器三重奏は「ハートアンドダンス」
管打楽器八重奏は「時の栞」
木管八重奏は「ルーマニア民族舞曲」を演奏しました。

結果は
打楽器三重奏銅賞、管打楽器八重奏銅賞、木管八重奏金賞です。
また、木管八重奏は来年1月15日に和歌山市にて行われる
和歌山県アンサンブルコンテストに伊都地区代表として出場することになっています。

頑張ってください!

ロコモ講演会

本日2限目は、県立医科大学より橋爪先生をお招きし、子どもロコモについてのお話をしていただきました。
10月の運動器検診や血液検査の結果をもとに、運動器の課題やビタミンDがどれだけ不足しているかなどを教えていただきました。
若い頃から骨粗鬆症にならないように、気をつけていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 あいさつ運動
3/17 令和5年度和歌山県立高等学校入学者選抜合格発表
進路
3/17 令和5年度和歌山県立高等学校入学者選抜合格発表
かつらぎ町立笠田中学校
〒649-7161
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町笠田東132-1
TEL:0736-22-1068
FAX:0736-22-5900