最新更新日:2024/05/31
本日:count up10
昨日:20
総数:199354
お天気が良く、暑い日が続いています。  熱中症に気をつけ、水分補給ができるようお茶を忘れずに持って登校しましょう。

避難訓練

今日は、地震を想定しての避難訓練を、担任・児童に時間を知らせず、児童玄関も使用禁止にして、行いました。

突然の放送が入っての避難でしたが、落ち着いて速やかに避難行動をとることができました。児童玄関が使えませんでしたが、慌てずに整然と行動できていました。

校長先生からは、自分の命を守るために「想像する」ことが大切ですというお話がありました。本当に災害はいつ襲ってくるかわかりません。いざというときのために「想像すること」の大切さを児童たちも自覚できたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後学習ボランティアさん

今日は放課後学習ボランティアさんが来てくれています。

算数のプリントを子どもたちは一生懸命に解いています。

ボランティアさん、いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

マンボNO.5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の音楽は「マンボNO.5」の合奏をしました。

本番に向けて、実際に体育館で練習しました。

ピアノ、バスキーボード、ボンゴの演奏にあわせて、鍵盤ハーモニカとリコーダーの子どもたちは歩きながら演奏しています。とても難しいことですが、子どもたちは上手にできていました。

本番も頑張って合奏してください。


だしを味わおう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の家庭科は「だしを味わおう」です。

まずは出汁の取り方を調べ、3つのグループに分かれて、煮干し、こんぶ、かつおぶしの出汁をつくりました。どのグループも手際よく行うことができましたね。

最後にみんなで、3つの出汁を味わって、感想を出し合いました。どの出汁もとてもおいしかったですね。

ブラジル県人会との交流発表練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4・5年生は1年間に学習した総合的な学習の時間の発表の練習を行いました。

教室とは違い、体育館ではどのくらいの声を出せばよいかを考えながら発表できました。

明日の本番も頑張ってくださいね。

避難訓練事前学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、本日行われる避難訓練の事前学習をしています。

大きな地震が起こったときどのような被害があったのかをスライドを見ながら学習しました。
子どもたちは写真を見て、被害の大きさに驚き、もし、実際に地震が起こったとき、身を守るためにどのような行動をとればよいかを考えました。

避難訓練ふりかえり

2年生は今日の避難訓練のふりかえりを行いました。
地震発生時の行動はどうだったか、先生の指示を聞くことができたか、落ち着いて行動できたかなど、自分の身を守るための行動ができたかを一生懸命にかいています。
日頃からもしものときに、自分がどんな行動をすればよいか、「想像する」ことが大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科発表の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は生活科です。「地域の先生」で教えていただいた、紙風船、竹馬、あやとり、おはじきついての発表の練習をしています。

自分が話すことをしっかりと覚えていて、すごいなあと思いました。

体育館でも大きい声で発表できるように頑張りましょう。

薬物乱用防止教室

1月16日(月)
 薬剤師さんに、薬物乱用防止教室をしていただきました。
私たちの心や身体の健康に大きな影響を与える危険な薬物があることについて詳しく教えていただきました。
 薬は用途・用法に従って正しく服用しましょう。
 危険ドラッグに関しては自分を大切し、誰から誘われてもきっぱり断りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清水小学校第2校歌

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、2年生に清水小学校第2校歌を教えてもらって、練習をしました。

2年生は1年生が歌を覚えられるように一生懸命に歌ってくれています。

1年生も一生懸命に聞いています。

最後はみんなで一緒に第2校歌を歌いました。とても楽しそうに歌えましたね。本番も頑張ってくださいね。

生活科発表の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は1年間生活科で学んだことの発表の練習をしています。

町探検、野菜作り、おもちゃランドなど、たくさん学習しましたね。

みんなの発表で何を学んできたのかよくわかりました。

ひとりひとりしっかりと発表できるように頑張ってくださいね。


What'this?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は外国語活動です。

音楽のリズムにのって、生き物の名前(英語)の発音を聴いて確認しています。

次に「What'this?」に対して虫眼鏡にうつるものは何か(英語で)を考えています。

自分だけの詩集

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は「自分だけの詩集」を作っています。

テーマ(冬、食べ物など共通点があるもの)を決めて詩を集め、集めた詩からのせる詩を決め、表紙と目次をつけて本にします。

目次があっているかの確認と、どんな表紙にするか、表紙に何を描くかするかを考えています。
みんな自分だけの詩集を一生懸命に作っていました。完成したら見せてくださいね。

物が水に溶ける量には限りがあるか

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生理科は「物が水に溶ける量には限りがあるか」の学習です。
2つのグループに分かれ、食塩とミョウバンを溶かす実験をします。

まず子どもたちは、どうなるか予想し、やり方の確認、実験、考察を行っています。

どちらのグループも一生懸命に実験し、その結果について考えることができていましたね。

インディアカ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の体育はインディアカをしています。

インディアカはバレーボールと似た競技で、羽のついたシャトルコック状のボールを肘より先を使って3回以内で相手に返します。

4つのグループに分かれて、試合をしていました。みんな声を出して協力して行っていました。楽しい競技ですね。

5,6年生 ブラジル県人会事前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
5,6年生は、来週、行われるブラジル県人会との交流会のための事前授業を行っていただきました。
和歌山県からはたくさんの方々が世界の国々(ブラジル、オーストラリア、アメリカ、ペルーなど)移民をされていて、自分たちの暮らしだけでなく、ふるさと和歌山に貢献していただいている歴史について学びました。
また、ブラジル県人会について、さらに詳しく学びました。
子どもたちは熱心に興味を持って、聞いていました。また、アンケートではたくさんの質問を一生懸命にかくことができていました。来週の交流会頑張ってくださいね。

書初会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は書初会(硬筆)の練習をしています。1文字ずつ、丁寧に一生懸命にかけています。
さらにもっと上手に書けるように頑張りましょう。

九九

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、九九表で同じ答えが4つのかけ算や同じ答えが3つのかけ算について考えています。
4つあるものは,かけられる数とかける数を入れ替えたものが2組であることや、
3つあるものには,同じ数をかけたものがあることを発表できていました。
また、3つあるものが他にはないか探す方法も発見できました。意欲的に取り組めましたね。九九は大切だもんね。

なわとび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生はなわとびです。
あやとびや二重とび、交差とびなど難しいとび方もたくさんできるようになってきましたね。
また、大繩ではまず最初に走り抜けを行い、1回とびをしました。最後は8の字で大繩をしました。すごく速く走ってとぶことができていて、びっくりしました。上手になりましたね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 令和5年度児童会選挙
3/14 卒業式予行
3/15 交通指導 街頭啓発 ブッキー
3/17 卒業証書授与式
橋本市立清水小学校
〒648-0041
和歌山県橋本市清水2014
TEL:0736-32-0307
FAX:0736-32-0460